「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」について

「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」http://bit.ly/qB01Ps このあたりはどう解釈すればいいのかなあ。
2011-07-06 19:29:30
@hietaro 元々、九州は白血病多いはず。 http://t.co/7Mfhfqh 一種の風土病なので日本全国と比べるべきではないと思います。
2011-07-06 19:32:56
これは知りませんでした。正直、びっくりです。ありがとうございます。m(_ _)m RT @ikutana: @hietaro 元々、九州は白血病多いはず。 http://t.co/7Mfhfqh 一種の風土病なので日本全国と比べるべきではないと思います。
2011-07-06 19:35:20
@hietaro そもそも、玄海町の人口が少ないので(6500人) 10万人に数人レベルの病気がどれくらいブレるかを考えるべきだと思う。10万人に30人ってことは白血病患者は2人ってことだし
2011-07-06 19:36:51
@hietaro ウインズケールで白血病が増えた理由も同じだったと思います。人口の流入が感染のチャンスを増やしたという説が一般的
2011-07-06 19:38:22
別の要素を考えなくちゃ、単純比較はできないという好例ですねえ。うわわわ。 RT @ikutana: @hietaro ウインズケールで白血病が増えた理由も同じだったと思います。人口の流入が感染のチャンスを増やしたという説が一般的
2011-07-06 19:41:38
@hietaro そうです。所詮放射線なんていくつかあるリスクのうちの一つにしかすぎないという考えが重要だと思います。
2011-07-06 19:43:15
ATLが多いね。そこまで考えても多いかどうか RT @hietaro: これは知りませんでした。正直、びっくりです。ありがとうございます。m(_ _)m RT @ikutana: @hietaro 元々、九州は白血病多い… (cont) http://deck.ly/~Ap6hb
2011-07-06 19:46:29
ATLキャリアがなぜ沖縄・九州地方に多いのかは分かっていないとのこと。 / 厚生労働省:ATLとHTLV-Iに関するQ&A http://htn.to/8VPqzB
2011-07-06 19:50:22
増加の理由はわかりました。年2人死亡が続いてて人口が減ったからです。今の人口がだいたい6700人 QT @hietaro: 「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」http://bit.ly/qB01Ps このあたりはどう解釈すればいいのかなあ。
2011-07-06 20:01:05
サンプルサイズが小さいと、そういうことになるのか…。 RT @ikutana: 増加の理由はわかりました。年2人死亡が続いてて人口が減ったからです。今の人口がだいたい6700人 QT 「玄海原発周辺で白血病が増加 全国平均の6倍」http://bit.ly/qB01Ps
2011-07-06 20:03:34
あと、死亡時の場所で統計取ると、人口の割に大きな病院がある町だと異常値がでる可能性があります。 QT @hietaro: サンプルサイズが小さいと、そういうことになるのか…。 RT @ikutana: 増加の理由はわかりました。年2人死亡が続いてて人口が減ったからです。今の人口が
2011-07-06 20:10:41
原発近くなら補助金が出るでしょうし、大きな病院があっても不思議ではないですね。ここがどうかは別として。RT @ikutana: 死亡時の場所で統計取ると、人口の割に大きな病院がある町だと異常値がでる可能性 QT サンプルサイズが小さい RT 年2人死亡が続いてて人口が減ったから
2011-07-06 20:14:10
調べてみたら、総合病院が一つもない医療過疎地ぽいです。唐津市まで行くのかな。あとは年齢調整の問題かな QT @hietaro: 原発近くなら補助金が出るでしょうし、大きな病院があっても不思議ではないですね。ここがどうかは別として。
2011-07-06 20:19:49
@hietaro コレを見ると、玄海町は高いが、特に原発とは関係ないと言っても良いと思います。 http://t.co/y6fHVSJ
2011-07-06 20:49:01
九州は全国の中で白血病の比率が高い。ウイルス性であるところのATLが数値を押し上げている、と。玄海町もそういう中にある。玄海町の白血病死亡率だけを全国平均と比べて、それを玄海原発の存在と結びつけるのは×。 / 九州の54市町 全国比2倍… http://htn.to/zevfKH
2011-07-06 20:53:47
これはわかりやすい。対策には正しい現状把握が必要ですよね。RT @ikutana: @hietaro コレを見ると、玄海町は高いが、特に原発とは関係ないと言っても良いと思います。 http://t.co/y6fHVSJ
2011-07-06 20:55:46
@hietaro 鹿児島も高いんだけど、川内原発が無い方の半島が高かったり、遥か離れた対馬が高かったり。 感染者の0.1%が発病ってあたりも発見を難しくしてると思う。 ちなみに、性感染症でもあるらしい。> HTLV-1
2011-07-06 20:58:21
@ikutana 元のサイト http://bit.ly/qB01Ps の県内比較(佐賀県、唐津保健所管内、玄海町)は、これもサンプルサイズの問題なんでしょうか。人口が小さい方からブレも大きいようで…。
2011-07-06 21:01:20
人口10万人あたりと言うロジックがあります。つまり玄海付近で1人死ぬと、10万人規模で15人死亡って計算になります。正確には14.9人???@ikutana @hietaro
2011-07-06 21:01:51
@hietaro 平成15年が0になってますよね。0〜4人でずっと推移してるということだと思います。はっきり言うと、ブレの範囲だと思います。
2011-07-06 21:02:47
ああ、そうか…。 RT @pikachan428: 人口10万人あたりと言うロジックがあります。つまり玄海付近で1人死ぬと、10万人規模で15人死亡って計算になります。正確には14.9人???@ikutana @hietaro
2011-07-06 21:03:02
サンプルサイズがこれで、「10万人あたり」で比較することにも問題ありってことですね。 RT @ikutana: @hietaro 平成15年が0になってますよね。0〜4人でずっと推移してるということだと思います。はっきり言うと、ブレの範囲だと思います。
2011-07-06 21:04:36
@hietaro @pikachan428 そうです。で、5人平均すると、30.8から38.8に増えてますが、その間に人口減少していること(1割くらい減ってる)ことを考えると、増えてると言いがたいと思います。
2011-07-06 21:06:08
成人T細胞白血病死亡率 長崎県内で 1位壱岐・対馬 2位松浦だそうで同じ松浦郡、玄海町唐津が高くて当然か。http://ow.ly/5xKWx > @kikumaco @hietaro @ikutana: @hietaro 元々、九州は白血病多い…
2011-07-06 21:29:42