セレニズムの源流を読み込む

人工言語界隈の内輪向けです。ブログにまとめる前段階としてまとめました。
7
スライムさん @slaimsan

> 普及を目指さないならかえって自然言語に依拠することは不都合でさえあります たとえば帰属意識や世界観のためには自然言語との差異こそが価値になるわけですから それゆえオリジナリティが求められ、その実現のためのツールの話につながるわけです

2020-09-15 12:15:11
スライムさん @slaimsan

claim5: 人工言語はアプリオリを目指したほうが良い。 ∵国際補助語の場合、自然言語に依存すると学習性に不平等が生じる。 国際補助語以外の場合、「自然言語との差異」が人工言語としての価値になる。

2020-09-15 12:36:49
スライムさん @slaimsan

> 「何か」は必ず自然言語に備わっています そしてほぼ全ての人工言語にも気付かないうちに入っています 普及型にとっては最終的には妨害する形で 世界観型には恩恵を与える形で 人工言語の場合、問題はそれが入っているのに気付かないか或いは無視して対処しない点です

2020-09-15 20:44:42
スライムさん @slaimsan

> 「何か」とは「文化」のことです。正確にいえば風土も入ります そして、ここが肝心なのですが、殆どの人工言語作成者は人工言語だけを作っています ですが、考えてみてください。言語というのは文化のひとつです

2020-09-15 20:45:18
スライムさん @slaimsan

claim6: 文化の考察は人工言語にとってとても重要な事項である。 国際補助語の場合は、文化に依存したものは理解の妨げになる。 芸術系言語の場合は、作品のオリジナリティを高めるために役に立つ。 いずれの場合も文化の考察は重要なことである。

2020-09-15 20:52:32
スライムさん @slaimsan

んー、スレのこのあとをよみすすめても、もう新たな主張が出てこないな。 アプリオリ性と人工世界の関係を明確に述べているところがないんだが、まぁ推測するに、 「アプリオリ性を実現するために人工世界を創出する。」 という宣言が暗にあるのだろう。

2020-09-15 21:16:37
スライムさん @slaimsan

んー、claim5の国際補助語以外の場合の考察が大分不足している気がする。他の多様な目的を無視している感じがある。 芸術系言語が想定なのかもしれない。主張が強すぎたかも。とりあえず、どっちの可能性もあることを意識しながら、先を読みすすめる。

2020-09-15 12:39:58
スライムさん @slaimsan

まとめよう。 1.人工言語はアプリオリを目指したほうが良い。 1a.国際補助語の場合は、学習性の平等のためにその方が良い。 1b.芸術系言語の場合は、独自性がでるためその方がよい。

2020-09-15 21:22:39
スライムさん @slaimsan

2.人工言語は文化の考察が必要である。 2a.国際補助語の場合、暗に母語の文化を持ち込んでしまうと学習の妨げになるため。 2b.芸術系言語の場合は、独自設定を創出するのに有用である。

2020-09-15 21:24:44
スライムさん @slaimsan

3.国際補助語はその目的を果たすことが困難である。 国際補助語の目的は普及することであるが、言語は強者の言語が普及するため、エスペラントですら今から普及することは難しい。また、言語には文化が必須であるが、文化は学習性を阻害するため、目的を果たすことが困難である。

2020-09-15 21:28:25
スライムさん @slaimsan

セレニズムのセントラルドグマ: 人工世界を創出し文化考察を行うことで、アプリオリな言語の創作を目指す。

2020-09-15 21:31:46

この命題は後で修正が入ります

スライムさん @slaimsan

@arbazard_ そうそう。それ。 後、細胞が遺伝子を読み込んでタンパク質を作るときのルールにも同じ名前がついてる。セレンという細胞が言語というタンパク質を生み出すときのルールというイメージもダブらせてる。

2020-09-15 21:42:50

反論タイム

スライムさん @slaimsan

さて、反論タイムに入ろうか。

2020-09-15 21:35:15
スライムさん @slaimsan

まず、アプリオリ性にあんなにこだわっていた理由がよく分かった。国際補助語にしても芸術系言語にしても、アプリオリ性に利点があると考えていたのだろう。 反論1: じゃあ、工学系言語はアプリオリである必要無いんじゃね?エスペラントとシンダリンくらいしか念頭に無いんじゃね?

2020-09-15 21:40:29
スライムさん @slaimsan

まあ、ロジバンのような変態言語を想定しろと言うのは無理筋なんだが、当時の話の中でも暗号目的としての言語が話題にあがってるので、そこも考察に含めればもうちょい幅広い視野が持てた可能性はある。

2020-09-15 21:45:29
スライムさん @slaimsan

「暗号目的でも、俺がこれから作る人工言語を使えば、暗号みたいに使えるぜ!」と思っていた可能性があったりして。

2020-09-15 21:52:39
Kasshii_Lang @Kasshii_Lang

@slaimsan 国際補助語だとしてもja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4…のように似た言語・地域の相互理解を目的とする場合だとアポステリオリであったほうがいいように思える。

2020-09-15 16:00:42
Kasshii_Lang @Kasshii_Lang

@slaimsan この場合、アプリオリであることは確実に足を引っ張ります。彼らの言語から遠いため、学びづらい・連想しづらい・新しい単語を作りづらいということになるからです。

2020-09-15 16:08:31
Kasshii_Lang @Kasshii_Lang

@slaimsan 多分に国際補助語を世界共通語みたいな感じでとらえていたのでしょうが、実際にはある地域の共通語になることが目的の国際補助語があるので、この時点で実は見誤っていたのではないでしょうか。

2020-09-15 16:11:04
スライムさん @slaimsan

@Kasshii_Lang そうですね。国際補助語についてはエスペラントしか念頭にないように見受けられるので、その指摘は正しいと思います。 セレニズムへの反論をまとめるときに意見として入れておきます

2020-09-15 20:41:17
スライムさん @slaimsan

反論2: 国際補助語でもアプリオリでない方が良い可能性がある。例えば、ヨーロッパ内での国際補助語をめざすなら、ヨーロッパに共通する文化に基づいた方が有利である。 twitter.com/kasshii_lang/s…

2020-09-15 22:00:56