出版物の総額表示義務化で、不安になっている人へのまとめ

このまとめはあえて「出版物の総額表示義務化に反対します」ではない意見をまとめています。 まず、大丈夫だと言っている人達は、なぜそんなことを言うのか、把握するためのまとめです。 そのうえで。 1. 現場で問題が起きているなら、まず業界内で意見を出し、改善を働きかけましょう。 2. それでも改善されず、困ったときには議員に要望しましょう。
26

出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明

という9月14日付のニュースが騒ぎの発端となったようです

https://www.bunkanews.jp/article/222020/

山田太郎氏

山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

前文部科学大臣政務官・復興大臣政務官/デジタル大臣政務官。東証マザーズ上場企業創業社長。東大・早大・東工大などで特任教授等歴任。専門は表現の自由と通信の秘密とデジタル政策、こども政策、花粉症等。近著に『こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー』『「表現の自由」の闘い方』、等。#山田太郎 #表現の自由

taroyamada.jp

山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

出版物の消費税総額表示の件、財務省に確認。スリップ(書籍の間に挟んである紙)や「しおり」で総額表示していれば、カバーの再印刷などは必要ないとのこと。業界団体にも確認しましたが、現場での作業はあるが大きな影響はないだろうとのこと bunkanews.jp/article/222020/

2020-09-16 12:23:21
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

出版物の消費税総額表示の件、本日のさんちゃんねるで中小の出版社のことも含めて詳しくお話しします。 taroyamada.jp/yt

2020-09-16 13:09:52
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

本日22:00-生放送です📣 是非ご覧ください。 【第414回】出版物の総額表示の義務化 #山田太郎のさんちゃんねる 毎週水曜日22:00・さんちゃんねる放送 youtube.com/channel/UC5eBt… pic.twitter.com/hFSzT8OHWy

2020-09-16 18:27:10
拡大
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)

2020-09-17 15:18:10
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

業界団体に入っていない会社さんなどで本件について困った内容がありましたらサイトのお問い合わせからご連絡ください。対処すべき事や行政への働き掛けをしていくつもりです。問い合わせフォーム:taroyamada.jp/?page_id=119 (続く)

2020-09-17 15:18:11
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

各団体との話から現段階では「出版社が書店に何か作業させることはない」「出版物のカバー等の再印刷は必要ない」という認識です。しかし「本体価格+税」の表記を恒久的に認めるのであれば、書籍以外の販売物も含めて消費税法63条の国会での改正が必要です。(続く)

2020-09-17 15:18:11
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

その為には、例えば、総額表示(税込)で4000円で売られる物は、「3637円+税」との表記でも構わないのか全ての販売業種や消費者のコンセンサスを得る必要があります。総額表示なら税込で分かりやすいが「本体価格+税」は総額が分かりにくいと批判があり総額表示になった経緯があったからです。

2020-09-17 15:18:12

赤松健氏

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb

kenakamatsu.jp

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

「出版物の総額表示義務化」についてですが、私は例のタグは使わず(主に出版社の動向を)様子見です。 何しろ当の日本書籍出版協会(※出版社462社で構成)から「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」という話が出ています。(続く) digital.asahi.com/articles/ASN9J…

2020-09-17 12:04:18
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

書協としては 「回収して値段をつけかえるようなことは現実的でない。混在するのは仕方ないのではないか。違反しても罰則はない」「書店の店頭で対応するのは無理なので、出版社が対応することになるだろう」 書協HPを見ると「延長がないので粛々と対処」という感じですね。 jbpa.or.jp

2020-09-17 12:05:24
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

これに対して、ある実用出版社の営業担当者は「現場にはまったく話が来ていない」とのこと。すると出版社間での温度差が今騒動の原因で、まずは出版社の間で再度話し合って、現時点で何か要望があるのか無いのかをはっきりさせ、それを議員や編集者(できれば作家や書店にも)に伝えるべきと思います。

2020-09-17 12:06:31
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

山田太郎議員のWEB番組によると、関係団体に直接聞いても特に要請は出てこなかった以上、当たり前だが動けないとのこと。ではどうしたら良いか。 youtube.com/watch?v=NNWJ96… (←出版関係者は必見) 同番組では ・出版社団体(書協・雑協)は今回の義務化を以前から当然認識している (続く)

2020-09-17 12:07:24
拡大
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

・出版社が書店に何か作業させることはない ・出版物の再印刷は必要ない ・この件は出版物だけの話ではなく、例えば100円ショップの値札も総額表示が義務化される。全産業で消費者保護の観点から導入される。 などが紹介されていました。

2020-09-17 12:08:00

荻野幸太郎氏

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

1980年生まれ。NPO法人うぐいすリボン理事。情報法制研究所上席研究員。関心分野は非営利組織論、表現の自由(特に創作・虚構表現に関して)。分担執筆に『縮小社会の文化創造』(思文閣出版)、『社会人のための人権講座』(静岡県人権・地域改善推進会)、『公共ガバナンス論』(晃洋書房)など

note.com/ogino_kotaro/

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

出版再販制度と、価格表示の変遷と、書籍JANコードの税率変更の時の経緯とかを、ざっくりでも知ってる人と、そうでない人とで、今回、何を心配する必要があるかの伝わり方が違う感じだねぇ。

2020-09-17 00:25:30
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

「あの時」との違いと共通点を理解するには、法令側だけでなく、むしろ業界側のシステムの側面を見る必要があるんだよね。

2020-09-17 00:28:42
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

こういうのは、植村先生か鷹野さんをお呼びして、がっつり解説してもらうのがよいのかしら?

2020-09-17 00:30:01
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

一番良くないのは、実態の公共政策を離れて、それぞれのメンツの問題になってしまうことなので、誰かを狼少年扱いしたり、逆に大丈夫だと言ってる人を個人攻撃したりするのはやめて、あくまで、客観的に制度・政策を語るようにしたいね。

2020-09-17 00:32:50
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

書協さん等の出版業界団体は、雑誌がとっくに税込価格(総額表示)に移行していて、特に混乱もなかったので、本の方も総額表示でも対応できるということのようなんですよね。 一方、反対する出版関係者の声としては、書籍の場合、流通期間が長く、書店在庫が形式的に義務違反になるのは困る、と。

2020-09-17 06:22:28
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

大丈夫と考える業界側の根拠としては、JANコードのあり方が税率変動で混乱した時とかの経験も踏まえて、今回はもうそういうことにはならないし、行政法の運用としても、本は目玉商品の価格を宣伝するようなことはないので、税抜価格でも単なる形式的な義務違反でしかなく、実質的に問題ないと。

2020-09-17 06:27:06