物心つく前の子供に『世間話的な余計なお喋り』を多くした結果、成績に影響が出るという研究がある

247
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

弁護士(一弁)→スタンフォードMBA・LLM /#みんパピ/Amazon associate /twは素人私見・不正確・所属先無関係

note.mu/hiroshi99857672

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

最近聞いた研究で一番興味深かったのはこれ。 「生後約3年間の、物心つく前の子供に対する『世間話的な余計なお喋り』の量や頻度と、その子供が成長した後の語彙や読解力の試験の成績の良し悪しとには、強い相関がある。 しかもこのことは、親の所得の大小や親の学歴の良し悪しに左右されない。」

2020-09-22 08:17:00
アーラブ @titan__777

@Hiroshi99857672 興味深いです。誰の研究だったかも気になります。もしご存知でしたら教えていただきたいです。

2020-09-22 08:57:39
まゆな@パーソナルコーチ @mayunamagara

@Hiroshi99857672 わたしもこの論文読みたいです!覚えている範囲で出典教えてくださいませんか?

2020-09-22 11:07:44
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

@mayunayamada 文献だと、たしかHBSのChristensen教授の著書内にこの研究への言及があったと思います。 記憶の限りでは、この本です。 amazon.co.jp/Disrupting-Cla…

2020-09-22 12:06:43
Disrupting Class: How Disruptive Innovation Will Change the Way the World Learns

Christensen, Clayton M.,Horn, Michael B.,Johnson, Curtis W.

mr_minch @mr_minch

@Hiroshi99857672 @mayunayamada この著書の6章ですね。リーズリーとハートの「言葉のダンス」として、実証研究結果を紹介しています。生後36カ月で子供に話しかけた語数と知能指数の相関係数が0.78だそうです。

2020-09-22 13:02:50
リンク ダイヤモンド・オンライン 親が「たくさん話しかける」と子どものIQは何倍になるのか? 全世界でシリーズ累計100万部超のベストセラー『ブレイン・ルール』の第2作目にあたる『100万人が信頼した脳科学者の絶対に賢い子になる子育てバイブル』がついに日本上陸。「賢く幸せな子になってほしい」と願うすべての親のために、科学的に何度も「正しい」と認められた子育ての手法だけが紹介されている。本連載では同書より特別に一部を公開する。 1 user 59
めじろんダンス @kccstudy55

これはその通りだと思いますよ。子ども2人を仲の良い社宅でわいわい育てたこと、20数年子ども業界にいることから実感します。 twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 14:23:56
Hiro @just_do_my_bes

@Hiroshi99857672 これが本当なら嬉しい。内容に関わらず、0歳からひたすら子供に話かけている。私自身の声が大きいため、街中ではベビーカーをひいてると、周りから良くジロジロ見られる。ひたすら独り言を言っている危ない大人に見られている様だ。3年間は試してみよう。

2020-09-22 12:08:00
Baby luke @luke12skywalker

@Hiroshi99857672 確かに。子育てしてきて実感します。

2020-09-22 12:12:44
雪うらしゅくあ @87ka3ri

@Hiroshi99857672 ちょい別ですけど、四ヶ国語を子供に習得させるために、日常的に四ヶ国語で話していたら、他の子より言語習得が遅れたが、ほぼ同時に四つとも覚えたとか何とか。 この手の研究は、教育経済学、という分野の本で多く言及されてますのですー。

2020-09-22 12:43:05
あや@OT&CPP @aya010364

@Hiroshi99857672 世間話的な余計なお喋りをたくさんすると、語彙や読解力が良くなるという結果ですか?

2020-09-22 12:43:37
宮城直 @shi_sunao

@Hiroshi99857672 なるほどと思えるところはありますね。原文は公開されていないのでしょうか。 児童養護施設で育った子の読解力も高くなる可能性がありそうです。

2020-09-22 13:02:02
T J M @john_gilbert_m

@Hiroshi99857672 読んでみたいです。ちなみに僕のここ数年の1番は 「酒飲んで『憶えてない』という人は、そもそも記憶という行為自体をしていないので、思い出せないというより、思い出す記憶自体を持っていない。だからそいつが酔ってる時に何言っても無駄」 です。

2020-09-22 13:49:47
まっくろちゃん @kogechan10

@Hiroshi99857672 @ronrikei 中学の理科の先生の話です。 子供が遊んでて、聞いてなくても、何でも(絵本、小説、新聞)いいから、親は近くで音読する。これを小学校入学くらいまで続けると、その後の国語の成績が良い。 中学生には、既に遅かった話です。

2020-09-22 13:59:49
ASHI 650 @ASHI9R

@Hiroshi99857672 うちは、1〜2歳まで、とにかく絵本の読み聞かせをしました。 いま、高校生ですが、国語の成績は良いですね。 なお、オタク属性を持ってしまったのは、私に全責任があると思います。(^^;

2020-09-22 14:06:35
なで肩美貝さん @gerbera_tanbi

これ確か身体の環境に適応するのも同じ期間で極寒地で生後3年間生活したら極寒地での暮らしに適応した体温調節を行うようになり、熱帯地なら暑さに適応すると聞いたことがある。 twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 13:56:11
よしや #本を1人で読めない人 @freeryman

おもろいな、これ。結局、初期の言語ネットワークがバランス良いのが色々響くんだなぁ #脳汁 twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 14:01:25
じーざす @trickstar2

あ、これ、すごい納得。 自分をのせるために、新聞スクラップから始めるのはそういうところだったんだな。 twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 14:06:09
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

行動科学の授業で出たすぐ使えそうな話。 「人は無意識のうちに、自らの行動に『一貫性』を求める。 なので、気の進まないタスクがある時は、まずその中の手っ取り早くできる軽い作業に手をつけてみる。 すると、『一貫性』を貫こうと、脳が勝手にタスク全体をこなすためにどんどん働き出す。」

2020-09-20 08:03:00
長官 @chokan79aomori

雑談をしまくるのです。 「今日はユニバースで豚こまが安いのねー」とか twitter.com/Hiroshi9985767…

2020-09-22 14:18:03
misa🌱 @_airmeee_

母親は私に、情操教育大事よ!とお花がきれいだとか、ミルクおいしいねとかお腹いっぱいだねとかお話ししてあげるのと本をたくさん読んであげてと自分の子育て経験から教えてくれたけど、話せない赤ちゃんの代わりに感情を口にして分かち合うのが大切なんだなぁとおもう。(犬にもやっちゃってるけど) twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 13:29:10
とら @kurokuroitata

論文は読めないので勝手な解釈をするとノンストップでマシンガントークをする昔ながらのおばちゃんは実はいい仕事してるってこと?? twitter.com/hiroshi9985767…

2020-09-22 14:17:51