渡邊教授(ynabe39)の「教養教育」関連やりとり

7月10日午前中の分
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

旧帝大の教養教育は日本の大学の中ではもっとも高度,でも欧米エリートとは雲泥の差。RT @climbing_there: 東大には二年教養課程があって、かつ優秀というイメージがあるのですが、それでもエリート養成には不十分なんでしょうか・・・

2011-07-10 09:35:32
渡邊芳之 @ynabe39

「理系文系などという区別を設けない大学教育」ってすなわち教養教育なんだけど日本では誰もそう考えないところが問題の根の深さである。

2011-07-10 09:36:35
Nia @niaeashes

よく意味がわからんです。あと、その構造が俺や社会にどう関係があるのか想像できんです。 RT @ynabe39: それを「どうでもいい」と思わせていることは小学校からの教育の偉大な成果ですね。RT @niaeashes: だってどうでもいい。

2011-07-10 09:36:55
渡邊芳之 @ynabe39

その想像のしかた(これはとても大事なことです)を教育されてないんですよ。 RT @niaeashes: よく意味がわからんです。あと、その構造が俺や社会にどう関係があるのか想像できんです。

2011-07-10 09:37:53
Tetsuya Fujiki @tetsufujiki

先生が理系文系で別れてるから。ハイブリッドで教えられる先生がいない。RT @ynabe39 「理系文系などという区別を設けない大学教育」ってすなわち教養教育なんだけど日本では誰もそう考えないところが問題の根の深さである。

2011-07-10 09:37:59
渡邊芳之 @ynabe39

「理系文系の両方を教えられる先生がいること」が教養教育ではなくて「それぞれ優れた専門家から理系文系両方の知識を習うカリキュラムがあること」が教養教育です。RT @tetsufujiki: 先生が理系文系で別れてるから。ハイブリッドで教えられる先生がいない。

2011-07-10 09:39:22
Nia @niaeashes

んー? まあ、想像できない俺には、それが教育されていたらどうなのか、ってのもわからんです。洗脳に近いですね。 RT @ynabe39: その想像のしかた(これはとても大事なことです)を教育されてないんですよ。 RT @niaeashes

2011-07-10 09:39:16
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。 RT @niaeashes: んー? まあ、想像できない俺には、それが教育されていたらどうなのか、ってのもわからんです。洗脳に近いですね。

2011-07-10 09:39:39
rmsi_isng @rmsi_isng

@ynabe39 ロジスティクスが全くなかったですね。

2011-07-10 09:36:48
渡邊芳之 @ynabe39

だからこそ「教養教育はカリキュラムと評価の問題」なんですよ。 @gnsi_ismr:

2011-07-10 09:40:43
SAITO Mareshi @mareshi

で、そのカリキュラムが構造化されていることですね。RT @ynabe39: 「理系文系の両方を教えられる先生がいること」が教養教育ではなくて「それぞれ優れた専門家から理系文系両方の知識を習うカリキュラムがあること」が教養教育です。

2011-07-10 09:43:23
渡邊芳之 @ynabe39

ですです。 RT @mareshi: で、そのカリキュラムが構造化されていることですね。RT @ynabe39: 「理系文系の両方を教えられる先生がいること」が教養教育ではなくて「それぞれ優れた専門家から理系文系両方の知識を習うカリキュラムがあること」が教養教育です。

2011-07-10 09:43:41
渡邊芳之 @ynabe39

大学教養教育で重要なのは「100年前にも重要で今も重要であること」「100年前にも教えられていたこと」を中心に教えることで,まずこれが日本の「大学改革」の思想と真っ向から対立する。また日本のように大学教育に「数百年の歴史」がない国はそれだけで不利になる。

2011-07-10 09:48:43
渡邊芳之 @ynabe39

大学の教養教育のように「やらなきゃいけないことはわかっているのにそれができない」場合は理念論争よりも「工学的な発想」が大切になってくる。たとえば求められる結果から遡るアプローチ。

2011-07-10 09:50:10
渡邊芳之 @ynabe39

受験生も親も高校教員も「大学は自分のなりたい職業に直結する専門の知識を学ぶところ」だと思っている。「学部教育では専門教育より教養教育が重要」などと言ったら大学教員もこぞって反対する。実際多くの大学はそうした「常識」にそって作られている。簡単には変わらない。

2011-07-10 09:53:52
SAITO Mareshi @mareshi

「結果から遡る」が「大学改革」的発想と通底してしまいかねないのが難点。RT @ynabe39: 大学の教養教育のように「やらなきゃいけないことはわかっているのにそれができない」場合は理念論争よりも「工学的な発想」が大切になってくる。たとえば求められる結果から遡るアプローチ。

2011-07-10 09:54:32
渡邊芳之 @ynabe39

「どういう結果が求められるのか」という政治的問題についてはもちろん徹底的な議論が必要です。 RT @mareshi: 「結果から遡る」が「大学改革」的発想と通底してしまいかねないのが難点。

2011-07-10 09:58:05
Tom @Tomrinco

@ynabe39 文学部なんか社会に全く直結していないですけどね。

2011-07-10 09:58:39
渡邊芳之 @ynabe39

だから志望する学生がとても少なくなっている。 RT @Tomrinco: @ynabe39 文学部なんか社会に全く直結していないですけどね。

2011-07-10 09:59:16
@JazzRockXpress

@ynabe39 教養だけを教育する大学は存在しますか?(それが本来『大学』であるように思いますが。そうでなければ就活用の予科練。)

2011-07-10 09:56:22
渡邊芳之 @ynabe39

日本ではさっき出たICUとか東大教養学部とかが少なくとも理念としてはそれですよね。 RT @JazzRockXpress: 教養だけを教育する大学は存在しますか?(それが本来『大学』であるように思いますが。そうでなければ就活用の予科練。)

2011-07-10 10:04:57
渡邊芳之 @ynabe39

外圧が来ればいいんですよw RT @gnsi_ismr: 意外と簡単に変わるかもという気もしている。

2011-07-10 10:06:06
青谷三郎 @aotanisaburo

@ynabe39 保健体育は入りませんか。知育だけでなくフィジカルも重要かと。

2011-07-10 10:08:04
渡邊芳之 @ynabe39

もちろん「中心」のまわりにはさまざまなものが配置されます。私の心理学なども仲間に入れてもらえるかも。 RT @aotanisaburou: 保健体育は入りませんか。知育だけでなくフィジカルも重要かと。

2011-07-10 10:08:53
渡邊芳之 @ynabe39

教養教育は「(研究者ではない)教養教育の専門家」が教えるのではなくて「各分野できちんと研究している人が教える教養科目が構造化されたカリキュラム」であることが大事だ。日本ではICUでそれが比較的実現しているように外からはみえる。

2011-07-10 10:11:36
前へ 1 2 ・・ 6 次へ