渡邊教授(ynabe39)の「教養教育」関連やりとり

7月10日午前中の分
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

だから「教養専門の大学」ほど教員の研究環境がよくなければならない。これもなかなか実現の難しい課題。

2011-07-10 10:13:07
渡邊芳之 @ynabe39

日本の大学で教養教育をきちんとやろうと思ったら「教養教育をちゃんとやる(できる)世界的なレベルの大学」と「そうでない職業訓練校としての大学」をはっきり分けることが必要になる。大学関係者がいちばん恐れているのはそのことだろうと思う。

2011-07-10 10:15:49
お茶 @otyatwi

@ynabe39 ここで言う<教養教育>は「大学」という場所で行わなければならないものでしょうか?

2011-07-10 10:15:04
渡邊芳之 @ynabe39

中等教育も含めて実現されるものです。ですから「エリートコース」では高校までの教育も大きく変えないとならない。これも大問題ね。 RT @otyatwi: ここで言う<教養教育>は「大学」という場所で行わなければならないものでしょうか?

2011-07-10 10:16:41
渡邊芳之 @ynabe39

もしかして「大学で学ぶのでなくそれぞれが自分で学べば?」という意味なら反対です。教養こそ「いい先生にきちんと学ばなければ身に付かない」ものだから。 RT @otyatwi: ここで言う<教養教育>は「大学」という場所で行わなければならないものでしょうか?

2011-07-10 10:18:00
南雲和夫 @kazuonagumo

@ynabe39 しかもその授業の半数を非正規教員に任せている現実。年収は250万以下の高学歴難民が半数!

2011-07-10 10:18:29
渡邊芳之 @ynabe39

教養教育では非常勤講師の担当割合は半数どころではないと思います。 RT @kazuonagumo: しかもその授業の半数を非正規教員に任せている現実。年収は250万以下の高学歴難民が半数!

2011-07-10 10:19:24
意識の高いチャラ男 @charao_ishiki

例えばドイツみたいに、高校から教養系と職業系にわけるということですか? RT @ynabe39: 中等教育も含めて実現されるものです。ですから「エリートコース」では高校までの教育も大きく変えないとならない。これも大問題ね。

2011-07-10 10:18:58
渡邊芳之 @ynabe39

日本の現状では普通科でも「大学へ行ける高校と行けない高校」は明確に別れているんですが学習指導要領は同じですよね。 RT @Sowetsu: 例えばドイツみたいに、高校から教養系と職業系にわけるということですか?

2011-07-10 10:20:51
Tom @Tomrinco

就活に全く役立たない文系学部はたくさんある。というか大学で学んだことが就活で役立つなんて幻想。 RT @Harnyan726: 社会というか就活に不利ってのがマイナスですよね。教養もたぶん同じRT @ynabe39 だから志望する学生がとても少なくなっている。

2011-07-10 10:20:22
渡邊芳之 @ynabe39

その幻想が破れたら大学の7割が潰れます。それが怖いんですよ。 RT @Tomrinco: 就活に全く役立たない文系学部はたくさんある。というか大学で学んだことが就活で役立つなんて幻想。

2011-07-10 10:21:38
SAITO Mareshi @mareshi

研究環境=「時間のあること」だとすると、かつての地方国立大や旧教養部は「恵まれていた」かも。でもたぶん問題はそこじゃないですよね。RT @ynabe39: だから「教養専門の大学」ほど教員の研究環境がよくなければならない。これもなかなか実現の難しい課題。

2011-07-10 10:21:07
渡邊芳之 @ynabe39

そのものじゃないけど関係は深いですよ。 RT @mareshi: 研究環境=「時間のあること」だとすると、かつての地方国立大や旧教養部は「恵まれていた」かも。でもたぶん問題はそこじゃないですよね。

2011-07-10 10:22:13
kimuraお兄さん@小豆島 @nobuo_kimura

@ynabe39 ( ´H`)y-~~ひょっとして、そもそも社会は高学歴の人間なんかそう大した数必要として無いって話じゃねー?

2011-07-10 10:22:32
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんそうです。いわゆる禿同。 RT @nobuo_kimura: ( ´H`)y-~~ひょっとして、そもそも社会は高学歴の人間なんかそう大した数必要として無いって話じゃねー?

2011-07-10 10:23:39
ウマ🌹シカオ @EVQLQQFGAELVKPG

@ynabe39 すいません。教養というものが、いい先生を必要とするのはなぜでしょうか。

2011-07-10 10:23:14
渡邊芳之 @ynabe39

教養のない人から教養を教わってどうするんですか。 RT @kazuo_akuzo: すいません。教養というものが、いい先生を必要とするのはなぜでしょうか。

2011-07-10 10:24:13
Kimitaka TAJIMI @kimitakatajimi

@ynabe39 @mareshi 割り込み失礼。教養は、旧制高校だったのでは、それが残っているのが、唯一”一高” 駒場 では?

2011-07-10 10:25:14
渡邊芳之 @ynabe39

そうです。そして旧制高校に行ったのは当時の若者のうちどのくらいの割合だったか。 RT @kimitakatajimi: @mareshi 割り込み失礼。教養は、旧制高校だったのでは、それが残っているのが、唯一”一高” 駒場 では?

2011-07-10 10:26:25
yasaisuki @yasaisuki0

@ynabe39 @kazuo_akuzo 大学の先生は他の仕事をしている人よりも教養があるんですか?

2011-07-10 10:25:55
渡邊芳之 @ynabe39

ある人もいるし,ない人もいます。 RT @yasaisuki0: @kazuo_akuzo 大学の先生は他の仕事をしている人よりも教養があるんですか?

2011-07-10 10:27:24
めもちょこ@自然とか女の子描いてる @chocomo_sakura

良い先生が大学に必ずしもいるとは言い難い状況なのではないでしょうか? RT:@ynabe39 もしかして「大学で学ぶのでなくそれぞれが自分で学べば?」という意味なら反対です。教養こそ「いい先生にきちんと学ばなければ身に付かない」ものだから。 RT @otyatwi: ここで...

2011-07-10 10:30:22
渡邊芳之 @ynabe39

それはまさに「卵が先か鶏が先か」みたいな話。 RT @memo_choco_lemo: 良い先生が大学に必ずしもいるとは言い難い状況なのではないでしょうか?

2011-07-10 10:30:57
渡邊芳之 @ynabe39

大学には学部を置くことを常例とする,と学校教育法にありますからね。

2011-07-10 10:33:31
@JazzRockXpress

@ynabe39 @nobuo_kimura 『社会』というより、国家や企業がそれを必要としていない。むしろ忌避している。

2011-07-10 10:32:59
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ