大阪の人はよく「東京は坂が多い」と言うけど、地形図や歴史を調べてみたら大阪は本当に起伏の少ない土地だった

標高地形図で見ると平坦さがよくわかる
111
@P_Q_bokaan

@GotoSesame @MayaWozumi 天井川ではないですが、自然堤防と思います。実家が東大阪市の長瀬川(旧大和川)近くですが、比高5メートルくらいの自然堤防があります。また、現在の大和川は掘って作ったものではなく堤防を築いて付け替えたものです。

2020-10-03 23:21:42
ジェームス @ichiroak

@GotoSesame 上町台地の裏はよく氾濫する大和川が流れ込み河内湖を形成してましたからね。大阪は土地が低いんですよね。

2020-10-03 21:28:31
惟任日向守 @1we3weZLfZxNaXm

@GotoSesame @yume8izumi 大阪も名古屋も大河川が砂を運んで出来た平野じゃからのぅ 東京は関東平野とは言うが、台地を河川が削っておるから結構アップダウンが激しいんじゃ。

2020-10-03 19:09:59
かわさん @kawasan3

@GotoSesame 大阪は基本的には、淀川の中州。 東京は井の頭公園などにみられるように、基本的には武蔵野の森で雑木林。 たぶん、水の文化と木の文化、町の中を見ていると、ずいぶん違いが見えるように思います。twitter.com/kawasan3/statu…

2020-10-04 17:50:15
かわさん @kawasan3

昨日、新大阪駅から歩いて崇禅寺まで行ったのだけれども、あのあたり、「淡路」であるとか「東中島」「西中島」という地名がある。 「淡路」という地名は、かつて菅原道真が京都から九州の太宰府に左遷されるときに淀川を船で下るときに、小島になっている場所を見て、あれが淡路島か、 pic.twitter.com/jbDc3MYCIk

2019-02-17 12:44:04
胡麻 @GotoSesame

@kawasan3 東京は下町の水の文化と、山の手の木の文化と、二段構えになっているような感じがしますね。江戸の中心だった隅田川の両岸(日本橋から向島にかけて)の土地柄は大坂の町とちょっと通ずるものがある気がします。

2020-10-04 19:54:18
水野修平 @mizunosyuhei

@GotoSesame 大阪出身の小松左京氏の小説『日本沈没』では東京の沈没は1行ですが、沈没する大阪の風景は数ページにわたって描いておられて、上町台地と半壊した高速などの高架を残して沈んでしまい、仁徳天皇の時代のように高津神社の側に屋形船が漂着していた、と言う描写があります。

2020-10-03 22:02:05
リンク www.jiban.co.jp 大阪府の地形・地盤 : ジオテック株式会社 大阪府の地形と地盤の特徴について、住宅地盤の観点から解説しています。
リンク 大阪府 治水対策 治水対策 寝屋川流域図寝屋川流域とは、大阪平野の一部で、淀川、大和川、生駒山地、上町台地に囲まれた東部大阪地域の