昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【学術会議任命拒否問題】2020年10月8日参議院(閉会中審査)内閣委員会 田村智子議員の質疑実況まとめ

2020年10月8日(木)参議院の閉会中審査として内閣委員会で行われた日本共産党 田村智子議員の「日本学術会議任命拒否問題」の質疑実況ツイートをまとめました。 ◆登場人物 田村智子さん:質問者 大塚幸寛さん:内閣府大臣官房長 福井仁史さん:日本学術会議事務局長 続きを読む
1
山岸一生 【 衆議院議員 立憲民主党 】 東京9区 (練馬区 西部) @isseiyamagishi

田村さん「(中曽根総理が言っているのは)『形式的任命だ、だから学問の自由は保障される』。逆を言えば、裁量権で判断すれば学問の自由が保障されなくなる。だからこれまで形式的任命、推薦通りに任命してきたのではないか」 質問の結びに入っていきます。

2020-10-08 13:12:20
けいすけ @mt_ksk

田村さん「高辻法制局長官の答弁、皆さんも読んだほうがいい。とんでもない人が学長になる以外、任命拒否しないという話」 #参院内閣委

2020-10-08 13:05:11
山岸一生 【 衆議院議員 立憲民主党 】 東京9区 (練馬区 西部) @isseiyamagishi

田村さん「推薦を任命拒否する裁量は政府にはないと、繰り返し繰り返し確認された。形式的任命と異なる対応を始めたのは2016年から」 どういう時期だったか。 田村さん「安倍政権が安保法制を強行し、多くの科学者が憲法違反だと。切り離して考えることはできない」

2020-10-08 13:12:20
山岸一生 【 衆議院議員 立憲民主党 】 東京9区 (練馬区 西部) @isseiyamagishi

田村さん「国民全体の言論の自由をも脅かす道につながる。政府への批判も、科学的知見から自由に行われる。それが学問の自由であり、民主主義の根幹だ」 当事者である菅総理、加藤官房長官への質疑を求めて発言を終わりました。 参院内閣委員会の質疑が終わりました。

2020-10-08 13:12:21
ゆるーす @yursutw

民主主義の根幹なんです! ふあああ

2020-10-08 13:07:16
ゆるーす @yursutw

議事録が国民に示された解釈で、なぜそれが重要視されるのかって国民主権だからで、こんなふうに主権を尊重してもらってきたのだと国会ではっきり言ってもらえるのうれしいでしょ……あなたに見せることに意味があるんだって言ってくれてるんだよ……尊重してくれてるってことだよ……

2020-10-08 13:15:07
踊♥️ウタマ口 @utamaro_

最後の「政府方針に賛成の意見も批判的意見も、科学的知見から自由に行われるのが学問の自由であり、言論表現の自由であり、民主主義の根幹」が圧巻。これをわたしたち、共有できているのかって

2020-10-08 13:49:42
踊♥️ウタマ口 @utamaro_

学者さんでも官僚さんでも、政府の方針と真逆でも、必要であれば国民的批判とか考えず提言して、それを政治が判断して、政治が責任をとるものだと思ってたんだけど… 違うのかな

2020-10-08 13:51:56
山岸一生 【 衆議院議員 立憲民主党 】 東京9区 (練馬区 西部) @isseiyamagishi

田村智子さんの質疑は、理詰めの詰め将棋のようでした。ポイントをまとめます。 ☑総理には、個々の委員の任命基準があるのか?➡NO ☑政府は「形式的任命」という立場を維持しているのか➡YES ☑ならば「誰が見ても明らかに不適当」でなければ任命拒否はできないのでは?➡答えず

2020-10-08 13:21:13
山岸一生 【 衆議院議員 立憲民主党 】 東京9区 (練馬区 西部) @isseiyamagishi

こうして一つずつ論点をつぶし、任命拒否に合理的な基準や法律上の明確な根拠がないことを示しました。 残るのは「政権が恣意的に介入した」という可能性だけ。それを明らかにするには、菅総理ご自身に説明をいただかなければ。これは学問の自由はもちろん、行政の信頼にも関わります。

2020-10-08 13:21:14
田村智子 @tamutomojcp

憲法15条は国民主権として、公務員の任命と罷免は国民固有の権利としている。これに基づいて任命拒否ということは、国民が6人の科学者を学術会議会員として不適当と判断したことになる。 これは、私たち一人ひとりの問題になった。 #憲法23条 #憲法15条 #日本学術会議法に則り #6人の任命を求めます

2020-10-08 19:39:34
田村智子 @tamutomojcp

日本学術会議に対して、総理に任命拒否の裁量があるのか徹底追及。根拠は全て崩れた。形式的任命は学問の自由の保障というのが中曽根総理答弁。中曽根答弁をこのように使う日が来ようとは。 質疑全体、ぜひご覧ください。 2020.10.8 youtu.be/40t1I-migIo @YouTubeより

2020-10-08 16:36:14
拡大
毎日新聞 @mainichi

#日本学術会議問題 を巡り、8日の参院内閣委では、「推薦を拒否しない」とした83年の国会答弁との整合性が問われました。 mainichi.jp/articles/20201…

2020-10-08 20:53:18
田村智子 @tamutomojcp

日本共産党の参議院議員(3期目)。1965年長野県小諸市生まれ。長野県野沢北高校、早稲田大学第一文学部卒業。日本共産党委員長。リストラ・雇い止めの告発、貧困の解決、保育の充実、研究力の低下問題などで政府を追及。平和でも暮らしでも希望を持てる社会を目指します。

https://t.co/7LT9mO3Bep