ほとんどの人には、学問を役立てる機会がないこと

27
ウチューじん・ささき @uchujin17

「三角関数なんて役に立たない」「古文なんて役に立たない」に対して寄せられていた反論の諸々、「ゲームの弾幕を組むのに必須」とか「外国人とコミュニケーションするのに自国の文化を知らないと」がイタかった。彼らにはゲームを組んだり外国人とコミュニケーションする機会なんて無いんだよ。

2020-10-12 15:25:17
ウチューじん・ささき @uchujin17

だから彼らにとっては実体験として「役に立たない」。それを認めたうえで、「貴方たちの体験は日本人一般に適用できるものではないんだよ」と言わなければいけないのだが、これはひどく残酷なことでもある。

2020-10-12 15:26:42
ウチューじん・ささき @uchujin17

今の日本の高校進学率は98.8%に達しているらしい。しかし高等学校卒業生の全員が全員、高校で学んだ知識を役立てるような職種に就けるとは限らないし、実際そうではない。ならば、なぜ98.8%もの若者が高等学校へ進学しているのか。

2020-10-12 15:29:09
ウチューじん・ささき @uchujin17

「私中卒やからね仕事を 貰われへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は 尖りながら震えている」中島みゆきが「ファイト!」を歌ったのは1983年のこと。パーソナリティを務めていた深夜ラジオへの投稿はがきの内容に着想を受けたという。

2020-10-12 15:36:24
ウチューじん・ささき @uchujin17

教育格差是正のため全国的に高等学校・大学が増設されて進学率は上がったけれど、社会構造もまた同時に変わってかつての中卒の受け皿だった単純労働の需要は減り、しかし減ったぶんだけ高報酬の高度頭脳労働の需要が増えたわけでもなかった。受験戦争が就職戦争にシフトした格好になった。

2020-10-12 15:41:51
ウチューじん・ささき @uchujin17

「三角関数なんて社会生活の役に立たない」って言説、1978年の映画「高校大パニック」で「数学できんと何が悪いとやー!」という生徒の叫びと何も変わっていないんだろうね。

2020-10-12 15:46:24
ウチューじん・ささき @uchujin17

何度も繰り返しているけれど、「ドラえもん」登場人物ののび太、出来杉、ジャイアン、スネ夫、しずかにはそれぞれ能力もあれば苦手もあり、でも彼らの能力は社会では等しくは評価されない。とりわけのび太の能力はプラス評価されず、彼の苦手分野は厳しくマイナス評価される。

2020-10-12 15:52:19
ウチューじん・ささき @uchujin17

人は同じには生まれてこない、異なる得意不得意をもって生まれてくる。生まれた家庭という後天的環境によって得意不得意が定まることもある。そして社会は、すべての能力を等しく評価はしない。のび太の綾取りや拳銃射撃の技術を収入につなげることは、現代の日本では難しい。

2020-10-12 15:58:14
ウチューじん・ささき @uchujin17

じゃあどうすればよいのか。個人の能力と報酬を無関係にして一律配布にすればいいのか。だがその社会では、能力を持つ者ほどバカを見るという逆向きの不公平になってしまう。共産主義社会ではそれを試みて盛大に失敗した。

2020-10-12 15:59:55
ウチューじん・ささき @uchujin17

ベーシックインカムは不公平を緩和するかも知れないけれど、逆に加速させかねない危険もあると僕は思っている。「必要最低限の衣食住」のレベルは一定ではなく社会状況に応じて変化するものだし、「必要最低限」を身の丈にあった幸せと享受するとは限らない。

2020-10-12 16:06:43
ウチューじん・ささき @uchujin17

アメリカで吹き荒れるBLM問題は対岸の火事ではないと思う。「XXなんて役に立たない」というツイッターで漏れる呟きは、学歴偏重という社会の歪みが数十年積みあがったところから漏れ出す軋みだと思う。

2020-10-12 16:11:19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@uchujin17 つまり、「学問は役に立たない」のではなく「自分には使う機会がない」なんですよねえ。

2020-10-12 15:26:53
ウチューじん・ささき @uchujin17

@ohnuki_tsuyoshi 実生活で活用する機会がないにも関わらず3年間学んだアレは一体何だったんだ、でしょうねぇ。それを活用できる立場にある人が「いや俺にとっては役に立ってるし」と反論することの虚しさ。

2020-10-12 15:30:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@uchujin17 となると、まず先に「活用できる立場にたどり着くための道具」でもあることを教えなければならず、その手っ取り早い説明が「進学のための受験勉強」という気もします。

2020-10-12 15:36:46
ウチューじん・ささき @uchujin17

@ohnuki_tsuyoshi 産業機械やコンピューターの普及で(かつての中卒社会人の受け皿だった)単純労働の需要が減って高度頭脳労働の需要が増えましたが、理工系大学さえ出れば誰でもその職に就けるわけでもないのです…つらみ(´・ω・`)

2020-10-12 15:39:09
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@uchujin17 頭脳労働者の需要が頭打ちだから、学んでもそういう職に就ける人数に限界があるのでしょうか。頭脳労働の需要が増加し、現在単純労働に就いている人が頭脳労働に転職できるようになると、単純労働力が不足して労働単価が上昇し、機械化や自動化で賄おうとする可能性もあるように思います。

2020-10-12 16:53:22
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

@uchujin17 高校3年終わった時点で優秀な人間を選抜する手段になってますからねえ 数学が得意な上位10%はそれだけで食っていけるような仕事につけますから

2020-10-12 15:56:16
ウチューじん・ささき @uchujin17

@Tatsuyuko 教育が「国民の知的水準を向上させ国家の文化工業を維持してゆく」という建前と、「要領が良くて聞き分けのよい人間の品質検査ラベル」という本音に乖離しているんでしょうねぇ(´・ω・`)

2020-10-12 16:09:10
相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko

@uchujin17 数学は才能という残酷な現実ありますからね… むしろスポーツ振興はそこから外れてしまった人の救済措置ではと

2020-10-12 16:18:21
勉強垢 @insi3500

@uchujin17 つまり、 一般人が 「個人の体験を国全体の方策として、一般化する」誤謬を犯してるのに 学問側も 「個人の体験を国全体の方策として、一般化する」という同じ誤謬を犯してるののが駄目ってことですよね。 一緒に考える必要がある。

2020-10-12 16:30:57

関連

まとめ 学校で習ったことはほとんど忘れてしまうことについて 学校で習ったことはほとんど忘れてしまうことについて 20809 pv 17 57