日本には、お互いを尊重しての、議論・討論の文化が、まだ不十分だと思います。これはファシズムにつながりますというつぶやきのまとめです。

戦後の、民主主義的改革が不徹底だったのでしょうか、日本では、お互いを認め合い、議論し、討論する文化が不足しているのではないでしょうか。日本人の気質として、一報に流れやすいということの指摘もあります。危険な、雰囲気を感じます。ファシズムの足音を感じるのは私だけでしょうか。
3
@straycat1378

日本人は、気質として、一方に流れやすい性質だと言われています。戦前も、不敗神話に乗って一方に流れて戦争でした。戦後も、安全神話に乗って原発推進でした。近いところでは、小泉政権の時の郵政解散、シングルイッシューでの選挙でした。冷静な討論の文化がないとファシズムになりはしませんか。

2011-07-14 01:09:26
@straycat1378

この国は、大丈夫だろうか。戦前の反省の上には立っていない。震災があった。「がんばろう」で何も言えない雰囲気があった。「電力不足」「節電」で何も言えない雰囲気があった。熱中症で高齢者が亡くなっている。原発に初めて言及した首相、それは意義は大きいが、それなら、黙って従えばいいのか。

2011-07-14 01:09:49
@straycat1378

何も言えない雰囲気、それがどれだけ恐ろしいことか。言うだけでたたかれる。一つのことに対して、議論し、討論する。その文化がない国に、自由は存在するだろうか。原発も、安全神話に騙されてきたとはいえ、何も言えない雰囲気があったんじゃないのかな。それをファシズムというのではないだろうか。

2011-07-14 01:10:02
@straycat1378

原子力ファシズム、原発ファシズム、震災ファシズム、節電ファシズム、菅ファシズム、ポピュリズム、衆愚政治。最終的に得をするのは、いったい誰だろうか。

2011-07-14 01:10:45