アツギとよむ先生のtwitterコラボ企画「ラブタイツ」の指示が「商品紹介の視点でもちぐはぐな絵を生んだ悲劇」から企業が学べること

炎上したタイツメーカーのtwitterコラボ企画「ラブタイツ」。メーカーと企画者の作家さんから謝罪がでましたが、女性向け商品の場違いな企画だっただけでなく、フェチを抜いても商品PRの企画としては製品について正確に紹介できてない絵もあり、問題があるのではないかというまとめ。
86
前へ 1 ・・ 5 6
黒田 友子🌸やさしい日本語アドバイザー @bloomyourwish

ラブタイツの件は、イラストから感じる違和感に対して誰も反対することなく世に送り出してしまったのが炎上要因だと感じる。 イラストもデザインを使い方を間違えると大きな誤解を与えるというとてもわかりやすい失敗例だと思う。 せっかく思いっきり失敗してくれたので見てる私も学ばねば、です。

2020-11-04 13:25:28
ゆな@活動停滞中 @yuna_create

チュチュアンナの広告、本当最近よく見るコーデだしPRとしてタイツ日常使いする層にちやんとマッチしてるよね。 アスティーグのOggiコラボもマッチしたコーデ写真使ってたし。 ラブタイツだけが本当ズレてたよなぁ。

2020-11-05 10:12:13
ゆかぴん🌻2024年は令和6年 @yukapin

#アツギ はストッキングやタイツやインナーウェアの会社だから、スカートの中を描いたところでなんにも違和感なんて感じないのだろうけど、商品を購入している一般の女性達はそうじゃないわけです。 #ラブタイツ#タイツフェチ #足フェチ #萌え絵好き に向けたものなら大成功だと思います。👍

2020-11-04 09:11:10
🐄 @nq_nyz1

1番最後の「タイツ 隠し撮り」で検索すると今回問題になってるみたいな構図めちゃくちゃ出てくるから地獄

2020-11-03 20:45:13

「オタク向けの絵・萌え絵は一般に浸透している」という意見をよく見るようになり、またtwitterは下ネタが普通に流れているのでちょっとHでも受け入れられるだろうという油断があったのかもしれません。
今回の一連の流れを見ていると、拘る箇所が偏りすぎている所や一般人目線に鈍感な印象を受け、浸透させるにも課題がお多いように感じました。

まき 🍫🦁☕️ @mallows02

アツギのタイツ絵、問題のある数枚をちゃんと監修できて方向性を女性ユーザー抱えてるバンドリ、シャニマス 、スタリラに寄せられてれば、タイツはセクシーにもキュートにも装えるみたいなメッセージで萌え絵をうまく使えたのかなと、、、萌え絵だから悪みたいな巻き込み事故、やめてほしかった、、、

2020-11-08 20:51:49
でっぱりん🐏(OD) @moguraotome

なぜファッションイラストレーターという職種が成立するかよくわかるお話。 togetter.com/li/1619843

2020-11-08 16:31:13
でっぱりん🐏(OD) @moguraotome

ファッションに関して無知で、絵だけ描けてリサーチしない人によるプロモートがはなぜいけないのかがよくわかります。

2020-11-08 16:33:13
でっぱりん🐏(OD) @moguraotome

質感などがあっさりしてても、ファッションに詳しい人がちゃんと描けば、見る側は情報を補完できるわけです。ところがどっこい、今回問題となった絵は細部が細かいだけに間違いが目についたり、着る側の発想のない自分本位の絵になってしまい、丁寧な分言い訳もできない。

2020-11-08 16:35:44
でっぱりん🐏(OD) @moguraotome

自分本位なんだよね本当に。オタク特有のコミュ障。「君のタイツのここがいいんだよフヒヒ」でしかない。そんなんこっちは知らんのよ。

2020-11-08 16:37:00
ポテサラすこすこ💉💉💉💉 @G2d7vpre0FXSLSx

タグで見れる限りの絵を見たけど殆どが所謂「オタクの為のオタク絵」留まりで一般受けは無理っしょと思った 「アツギとよむ先生のtwitterコラボ企画「ラブタイツ」の指示が「商品紹介の視点でもちぐはぐな絵を生んだ悲劇」から企..」togetter.com/li/1619843 をお気に入りにしました。

2020-11-08 16:47:30
Andy@ @Andy68151507

タイトル「タイツをはく女」 キモいオタクの夢を壊してごめんね?ごめんね? #ラブタイツ pic.twitter.com/luRPftrUxx

2020-11-05 16:53:20
拡大

商品の特徴を活かした日常の履きこなしどころか違和感を覚えてしまう絵を起用すると、「タイツの事をちゃんと分かっていない=愛がない」と消費者側に不信感を覚えてしまう結果になってしまうと思います。
イラストレーターさん達をよむ氏または広告代理店に紹介され、描いて貰った側だから…と違和感があっても指摘しにくくなってしまったのでしょうか。
性的かどうかの判断以外でも、シチュエーションや職業に関する描写の違和感に関しては絵に説得力のあるレベルになるよう監修をしっかりして頂きたいところです。

こういった事例は今後企業で商品PR企画やコラボを実施する際参考になると思います。

前へ 1 ・・ 5 6