映画レビュー「魔女見習いをさがして」 コンセプトは興味深いが…

現在公開中のアニメ映画「魔女見習いをさがして」のレビューです。
38
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

後は、歴史的名所を巡るのにアニメの聖地巡礼名目でしかなく、休日をそればかりに費やしてる女共に好感が持てない、という単純に個人的な生理的拒否感もある。 それぞれが仕事や将来についての悩みを抱えてて苦しんでるけど、そりゃこんなカラッポな毎日送ってたら解決しないよな、と。

2020-12-03 23:49:52
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

一人前の大人を描くなら、聖地巡礼の「しょうもなさ」にも触れてほしいところ。まあ自分達でMAHO堂を開いてしまう辺り、そういう方向には振り切れないのだろうけど… なんというか登場人物のメンタルが何の疑問も抱かず流行物に飛びつくJKくらいにしか思えない。 pic.twitter.com/EIMHMUhjG3

2020-12-03 23:49:53
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

登場人物をリアルに真摯に描いていないので、その人物達が愛好している「どれみ」自体も印象が下がって見えてしまう。 そんな困った作品でした。 pic.twitter.com/QZaCb1te7m

2020-12-03 23:49:54
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

あとは単純に、 「観光旅行!」 「飲み食い!」 「自撮り!」 とかっていう、「どれみ」本編でも如実に感じた『圧倒的陽キャ感の押し付け』が、私のような陰キャには辛かったですね。 pic.twitter.com/DeOWVWpIaZ

2020-12-03 23:49:55
拡大
拡大
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「魔女見習い」に関して少し追記。 「どれみ」シリーズでも感じてたことなんだけど、このシリーズは作品世界で信じられている美徳や文化観を根底から見つめ直すということはしない。表面的な「イイハナシ」をなぞるだけという傾向がある。

2020-12-04 08:08:39
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

アニメの聖地巡礼で旅行、飲み食い、出会ったばかりの人と意気投合して即連絡先交換、公共の場でノリノリで自撮り。 こうしたことにそもそも価値を感じない人間にとっては「楽しさ」など感じない。 pic.twitter.com/Rjnvl8pE7T

2020-12-04 08:08:40
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

私は根底にハリウッドタイプの脚本術がある人間なので、ハリウッドの脚本的にはこういう流れを取らない。 試しに先日4K UHDセールで久々に目に留まった「恋はデジャブ」を参照してみましょう。 pic.twitter.com/rJuJhrWxUO

2020-12-04 08:08:41
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

この作品の主人公は売れっ子のキャスターで、長年の芸能生活から軽薄な態度が染みついてしまっている。 仕事で訪れた田舎街で原因不明のループ構造に陥りその街から出られなくなり同じ一日を何度も過ごす日常が始まる。 pic.twitter.com/RQwTheMtiS

2020-12-04 08:08:42
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

最初はループ構造のリセットを利用してハメを外し放題なんだけど、次第に自分の行いや価値観、人生の意義を見つめ直し始めて、最後は序盤の主人公とは全く別人の、温かみのある人との交流に価値を見出す牧歌的な人物に変化する。 根底から文化観を見つめ直し、何に価値があるのかから説いている。 pic.twitter.com/yKdSshuCXE

2020-12-04 08:08:43
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ハリウッドの脚本が優れているのはここなんですね。同じ「人生の意義を見失った人物の変化」を描く作品でも、最初から「これに価値があるんだよ」とはしない。 何に価値があるのかということを経験を通して吟味し、平等に観客に納得させる。

2020-12-04 08:08:43
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

恋愛小説家」「ザ・エージェント」といった作品もこのタイプ。「業績的には評価されているが道徳的な価値の低い日々をおくっている主人公が真の人間性に目覚めて変化する」という話。 pic.twitter.com/8VaPKcEPEz

2020-12-04 08:08:44
拡大
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

私は「魔女見習い」はこうした形式を取るべきだったと思う。しかし本作では最初から「どれみ」が絶対最高の正義で、主人公達は自分の文化観から人生を見つめ直そうとはしない。世の中で何となく「楽しい」とされている行為に耽るだけ 最後のMAHO堂を開くというオチも「どれみ最高!」ありきの決断 pic.twitter.com/IOtiXgWwrk

2020-12-04 08:08:45
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

その行為が本当に褒められたものなのか、価値のあることなのか。そうした内省が脚本に組み込まれていない。私にはくだらない連中のくだらない話だなとしか映らなかった。

2020-12-04 08:08:45
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

これもどれみシリーズの特徴だけど、何に価値があるかということを論じようとした場合、対照する片方のものの価値自体を一方的に下げて「コレに比べれば価値があるよね!」という風にする。今作の価値付けもやはりこの手法だった。

2020-12-04 08:08:46
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

帰国子女で大企業に勤める主人公の一人が、牧歌的な自営業に目覚めるために、大企業の企業体質や働く人間の性質を非常に一方的に貶めている。正直、これは論証としては安直だと思う。

2020-12-04 08:08:46
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

ちなみにこの「片方を一方的に下げて相対的に価値を上げる」は、主人公の一人のクズ彼氏やクズ親父といったところにもハッキリ現れている。 ここを不快に思っている人は結構居るみたいですが、私的にはむしろどれみシリーズらしい脚本だな、と思うだけだった。 pic.twitter.com/mggpnC5nG3

2020-12-04 08:22:21
拡大
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

勿論テレビシリーズにはこうした露悪的な嫌悪感はあまり見られないんだけど、それは子供の世界を描いてるからであって、手法的にはテレビシリーズも同じ形式を取ってる部分が結構ある、ということです。

2020-12-04 08:22:21
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

…とまあ言いたいことは色々あるけど、これくらいにしときましょう。 私の価値付けもあくまでハリウッドタイプの手法を正義としたものなので、これが唯一正しいというわけではない。本作に胸を打たれる人もいるでしょう。 私の価値観的には全くピンとこなかったけども。

2020-12-04 08:08:46
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

そもそも私の独特の感覚が理解されにくいだろうけど、別にこの作品が嫌いだとか面白くないというわけじゃないんですね。 この「徹底的な合わなさ」がむしろ面白いのだけど、まあ普通のファンからすればただの辛辣な批判に見えると思います。

2020-12-04 08:39:55
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

最近は「私の呟きを継続的に見てくれている人向け」にしかツイートしていないので、私のどれみシリーズへの想いがこのまとめだけでは伝わらないでしょうね。 「基本的に合わないし嫌いなところもあるけど良いところもある、そこが面白い作品」ということなのですが。

2020-12-04 08:44:11
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

このシリーズの癖の強さファンも自認してる人が多いようなので、突き詰めれば結局他のファンと似たような具合だと思うのですがね。

2020-12-04 08:44:11
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「魔女見習いをさがして」について追記。 私はやはりこの作品、というかどれみシリーズが提示する「魔法観」に感情移入が出来ないのだと思う。 テレビシリーズの感想でこのシリーズの「魔法」の定義がどう納得出来ないかは散々書いたので割愛するけど、

2020-12-06 06:41:37
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

本作のコンセプトが、「どれみ」を通じて奇跡的な出会いを果たして夢が繋がっていく(それ自体が魔法)ということはわかる。 しかし私的には果たして『この作品は現実のどこに位置しているのか』がわからないのである。現実には魔法なんてないし、作中で起こっていることも最早偶然を通り越している。

2020-12-06 06:41:37
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

「どれみ」を劇中劇と設定し、一応現実の我々「どれみ視聴者」を主人公にしているものの表現媒体はアニメ。で、「魔法の存在しない現実世界」を一応の舞台としながらどう見ても魔法じみた小奇跡は起きるし登場人物もそれを疑問視せずすんなり受け入れる。 この作品のリアリティラインは何処にあるのか

2020-12-06 06:41:38
齋藤 雄志 @Yuusisaitou

この「魔法の定義」のあやふやさが実に「どれみ」らしく、また入っていけない要因でもある。 劇中での三人の出会いは全くの偶然。冒頭から三人が日常に忙殺される様子が描かれ、そこにふっとどれみらしき影が空を通過するのに気づく。

2020-12-06 06:41:38