Rieさんによる〈鶴田敦子『家庭科が狙われている』2004〉の紹介

2
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

2004年の本なのだが、今読んでも実に興味深く、また、今でも非常にタイムリーだ。 「家庭科が狙われている 検定不合格の裏に」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 01:52:07
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

この本を書く直接の動機は、筆者がかかわった教科書が95年度検定で不合格になったことにあるとあるのだが、紹介や引用したいところがたくさんありすぎて悩む 笑 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 01:57:20
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

この連続ツイートの2つ目のツイートで、間違えていたので訂正。 × 95年度検定 ○ 95年検定 すみません。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:14:57
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「新しい歴史教科書をつくる会」、「日本会議」、八木秀次氏、高橋史郎氏、「日本青年協議会」、山谷えり子氏もこの本に登場しているしね… amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 02:04:09
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「第3章 国は何を狙っているか」の「2 家庭科は道徳ではない!」には、「国が人々に求める人間像」、「愛国心の強要」、「道徳教育はどうあったらよいか」という項目がある。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 02:13:09
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「第5章 教科書の検定不合格」の「2 不合格になった理由」には、「「家族」のなかの「個人」にスポットをあてて」、「国がこだわった「家族の情緒性」」、「家族のかたちの昔と今」という項目。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 02:16:35
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

第5章の「3 新規参入本ばかりが不合格だったわけ」には、「学習指導要領どおりの項目名、配列でないとダメ」、「広い視野をもってはいけない」、「今後の教科書への牽制」という項目。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 02:19:13
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

古書しかないようなのだが、この本はおすすめ。 まだ書きたいことはあるのだが、また後日。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-27 02:22:29
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

↓ 書評 家庭科が狙われている―検定不合格の裏に [著]鶴田敦子 book.asahi.com/reviews/review…

2017-03-28 01:37:41
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「第2章 今、学校現場で」には、「家庭の「あるべき像」の押しつけ」 、「法律や制度の詳細に深入りしないこと」、「「子どもを生み育てる意義」の強調」などの項目がある。 これは2004年の本だけどね。 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-28 01:47:30
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

第2章の「2 学習指導要領が変わった」に、「法律や制度の詳細に深入りしないこと」、「「子どもを生み育てる意義」の強調」、「子育てごっこ!?」の項目。 法律や制度に深入りしないことって… amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-28 01:52:06
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

第2章の2から 「99年改訂の高等学校指導要領家庭科は、男女共同参画社会と少子高齢化社会などに対応した、新しい内容になりました。後者についてみると、特徴的なことがふたつあります。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:23:09
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)そのひとつは、家族、高齢者、保育に関するところに、「法律や制度の詳細に深入りしないこと」という但し書きが頻出すること。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:26:10
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)ふたつめは、保育の重要性や親の役割、子どもを生み育てる意義についての記述が増えたことです。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:28:38
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)この99年改訂で、高等学校の家庭科は「家庭基礎」「家庭総合」「生活技術」の3科目になりましたが、このふたつの特徴は、その3科目ともに共通しています。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:30:11
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「法律や制度の詳細に深入りしないこと」 から 「家庭総合」という科目で 「法律や制度の詳細に深入りしないこと」という但し書きは、まず、「家族・家庭と社会」という項にあります。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:34:57
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)「家族・家庭と法律、家庭生活と福祉などについて理解させ」と述べている一方で、「関連する法律や制度の詳細に深入りしないこと」としています。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:36:49
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「また、「子どもの福祉」の項では、「児童福祉の基本的な理念について理解させ、子どもを取り巻く環境の変化や課題について考えさせる」と述べていながら、「児童福祉に関する法律や制度の詳細に深入りしないこと」としています。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:40:17
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「さらに、「高齢者の福祉」の項では、「高齢者福祉の基本的な理念と高齢者福祉サービスについて理解させる」としているのに、「高齢者福祉に関する法律や制度の詳細に深入りしないこと」という但し書きをつけています。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:44:10
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「その反面、「家庭総合」には、「高齢者の介護の基礎」という項が新しく加わりました。そこには、日常生活の介助として、食事・着脱衣・移動などのうちからひとつを選択して、実習させることが書かれています。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-29 01:49:42
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「第3章 国は何を狙っているか」の「1 行政のすべきこと、行政のしていること」から 「実は、子どもが育つ環境を考えたときに家族や親の役割を重視することは、1989年改訂の学習指導要領中学校、高等学校の家庭科からはじまっていた(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-30 01:19:29
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)1989年改訂の学習指導要領中学校、高等学校の家庭科からはじまっていたことでした。それは、1986年の臨教審第二次答申に端を発します。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-30 01:22:11
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)臨教審では、陰湿ないじめ、子どもの自殺、登校拒否、青少年非行、校内暴力などを、教育荒廃の例にあげ、これらの一要因は、地域社会の変化とともにすすんだ家庭機能の衰弱であると指摘しています。(続」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-30 01:25:33
Rie@7/21投票に行こう @rierie1115

「続)そして、しつけを行うことや、自己抑制力、他人に対する思いやりなどを身につけさせることは、親の重大な責務だから、親になるための教育を重視しなければならない、その観点から、家庭科教育などを見直すことを提言しました。」 amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E5%B…

2017-03-30 01:29:23