高橋健太郎さんのブルーズ論考 1. (2014-10~2020-08)

「健太郎が語るアメリカ音楽史」シリーズ その2 「その2」というか、「その1」たる https://togetter.com/li/1140179 は、このまとめ内に収まっている感じです。。。
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
kentarotakahashi @kentarotakahash

写真は1901年に撮影されたもので、ジョン・クイーンは翌1902年に死去。でも、12小節のブルーズ進行の鍵を握っていたのは、作詞家のクイーンの方だったと思われる。というのは、ジョン・クイーン作詞、ウォルター・ウィルソン作曲のこの曲。 youtube.com/watch?v=-hTuXJ…

2016-10-15 08:49:03
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

この曲のAメロも12小節進行で、三行目でドミナント→トニック解決。ということは、作詞家のジョン・クイーンがブルーズ的な三行詩のスタイルを持っていたと考えられる。 Ain't That A Shame - Dan W. Quinn youtube.com/watch?v=-hTuXJ…

2016-10-15 08:55:23
kentarotakahashi @kentarotakahash

「Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes」を最初に吹き込んだのは、たぶんダン・W・クィンです。彼の1900年録音。かろうじて聴こえる歌の「smile〜」のあたりの歌い回しはやはりディランぽい。 youtube.com/watch?v=Mn1MXv…

2016-10-15 09:00:11
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

ここでふと思うのは、クイーンとクィン、関係はなかったのか?ということだけれど、Queen姓はスコットランド、Quinn姓はアイルランドが源流らしい。

2016-10-15 09:03:16
kentarotakahashi @kentarotakahash

ジョン・クイーンはニューオルリンズ出身。ジェリー・ロール・モートンがニューオルリンズの街で最初にブルーズを聴いたのが1900年だという。同じ頃に 彼がそれを拾い上げていても不思議ない。先の「Ain't That A Shame」は有名なビル・ベイリー・シリーズの最初の曲だそう。

2016-10-15 09:34:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

しかし、この1906年盤のボブ・ディラン的唱法の歌手はやっぱり分からない。YouTubeのコメ欄はビル・マーレイという声が多いが違うでしょう。 "Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes" youtube.com/watch?v=ZKZyCj…

2016-10-15 11:28:04
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

こないだから、この曲のことが気になって、周辺情報を調べ続けていた。相変わらず、この1906年のボブ・ディラン的歌唱のシンガーは誰だか分からないのだが。 "Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes" youtube.com/watch?v=ZKZyCj…

2016-10-29 21:22:42
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

ただ、調べているうちに、ベル・デイヴィス(Belle Davis)という女性アーティストのことを知った。全然知らなかったのだけれど、黒人女性で最初にレコーディングを残したシンガーだという。 pic.twitter.com/WBPc4yTPOw

2016-10-29 21:26:07
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

何とかして聴きたいなあ、と思ったら、YouTubeにありました。1902年のロンドン録音。ガイズバーグ兄弟が働いていた頃のグラモフォン。で、曲が"Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes"なの。 youtube.com/watch?v=45OmNy…

2016-10-29 21:32:57
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

"Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes"を書いたヒューイー・キャノンとジョン・クイーンのチームはイリノイ州ジャクソン(シカゴとデトロイトの間)で活動していたので、シカゴ時代の ベル・デイヴィスはこの曲を歌っていたのかもしれない。

2016-10-29 22:13:41
kentarotakahashi @kentarotakahash

と思ったら、当時のシート・ミュージックにはミス・ベル・デイヴィスが歌って成功した曲と書かれていて、よく見ると、彼女の写真まで飾られている。パッ見ると黒人女性に見えないけれど、顔立ちは完全に一致。 pic.twitter.com/XEkCZdoHT9

2016-10-29 22:15:18
拡大
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、YouTubeにフロム・ニューオルリンズと書いてあるけれど、ベル・デイヴィスは実際はシカゴ出身です。かなり詳しいバイオグラフィーが載っているページもあった。 ipernity.com/doc/285591/401…

2016-10-29 22:15:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、アメリカ国内では彼女はレコーディングの機会を得ることなく、イギリスに渡って、1902年にグラモフォンで録音したのだね。他の録音も聴いてみたいなと思ったら、アップル・ミュージックに1曲だけあった。 itun.es/jp/AT1Qp

2016-10-29 22:16:32
kentarotakahashi @kentarotakahash

ネットを探しまわっても聴けたのこの2曲だけだったけれど、EMIは当時のグラモフォンの録音原盤を現在でも完璧に保存しているので、他にも録音があるならコンピレーション作ってくれないかなあ。

2016-10-29 22:17:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、前にも書いたけれど、"Just Because She Made Dem Goo Goo Eyes"はAメロが12小節の変形ブルーズ様式です。1902年にそれを27歳の黒人女性がレコーディングしていた。知らなかった〜、すげ〜。 youtube.com/watch?v=45OmNy…

2016-10-29 22:18:03
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

しかも、これ、1分過ぎの二番のAメロからはどんどんメロディーを崩していって、ボブ・ディラン的というか、ラップ的というか、そういうヴォーカルになっていく。すげ〜、すげ〜。 youtube.com/watch?v=45OmNy…

2016-10-29 22:18:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

この時代の歌手というのは、楽譜で出版された曲のサウンドへの翻訳者。自分らしい歌唱を聴かせることは二の次で、メロディーと歌詞をきちんと聴かせることがファースト・ミッションだった。だから、こんな崩した歌はまず聴かれない。

2016-10-29 22:28:16
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、イギリスに渡ったベル・デイヴィスはこんな風に歌った。それが許された。アメリカではまだ黒人女性がレコーディング・スタジオに入るなど許されない時代ですよ。

2016-10-29 22:31:04
kentarotakahashi @kentarotakahash

これの1分17秒から27秒あたりは、どう考えてもラップでしょう。1902年、世界最初のラップが録音された10秒間。 youtube.com/watch?v=45OmNy…

2016-10-29 22:38:18
拡大

ユダヤ人の音楽家やビジネスマンの関与

kentarotakahashi @kentarotakahash

そもそもアメリカは移民の国であり、ネイティヴ・アメリカンの音楽以外のアメリカ音楽はすべて移民の音楽である訳だけれど、そこで「アメリカにはアメリカで生まれたアメリカ独自のアメリカ音楽がある」ということに強い意味を見出したのが、ユダヤ人だったんだよね。 twitter.com/TriflingDoodle…

2017-01-29 19:33:47
C.H.A.R a.k.a. どぅーどぅる @TriflingDoodle

移民がいなかったらアメリカの音楽文化もどうなってたかわかんないよね。迫害を逃れてアメリカに渡ったユダヤ人やその子孫がブルースやジャズなど黒人音楽のレコード会社やライブハウス、作詞作曲、いろんなところで関わってたんだし、それからケイジャンはフランス系移民の音楽だし。ラテン系だって。

2017-01-29 18:33:58
kentarotakahashi @kentarotakahash

なぜなら、母国を失っているユダヤ人は、他のアメリカ人よりも強く、アメリカ人になること、アメリカ文化に帰属することを望んでいたから。

2017-01-29 19:39:04
kentarotakahashi @kentarotakahash

ブラック・ミュージ シャンとともに歩むビジネスマンのほとんどはユダヤ人だった。ジェリー・ウェクスラーしかり、アルフレッド・ライオンしかり。ジョン・ハモンドは何故、自分がユダヤ人に生まれなかったのか? ユダヤ人に生まれたかったと(大富豪の子弟だったにもかかわらず)思ったという。

2017-01-29 19:47:47
kentarotakahashi @kentarotakahash

その背景には、自分達も帰属することができる、独自の、力強いアメリカ文化が存在することを欲する、というユダヤ人達の意識的あるいは無意識的なエネルギーがあったのではないか。そのために、彼らはジャズやブルーズに大きな価値を見出した。それは間違いなくアメリカにしかないものだったから。

2017-01-29 19:54:03
kentarotakahashi @kentarotakahash

19世紀のアメリカではアイリッシュの作曲家の活躍が目立つ。フォスターもヘンリー・クレイ・ワークも、20世紀初頭のティン・パン・アレイのオペレッタの大御所だったヴィクター・ハーバートもアイリッシュ。が、ガーシュインやアーヴィン・バーリンの登場以後、ユダヤ人の作曲家が主導権を握る。

2017-01-29 20:07:53
前へ 1 2 ・・ 6 次へ