小宮江口論争20120613~20120615

別のトゥゲッター「ラングトン・ルネサンス」に必要な箇所としてまとめました。3次にわたる小宮江口論争のなかで江口先生がバトラー様をディスることになった歴史的経緯に触れた部分です。過去のまとめを改めて読んで、意外にもこの箇所がまとめられていなかったので、お二人には思い出したくない話かもしれませんが、まとめさせていただきました。
0
江口某(焦土) @eguchi2012

まあそういう意味で「理論家」と呼ばれているのであれば、そういうものとして対応すればいいわけだからある程度リスペクトもできるのかもしれない。

2012-06-15 02:29:49
江口某(焦土) @eguchi2012

「理論戦」とかそういうのがあるのかもしれない。

2012-06-15 02:30:40
江口某(焦土) @eguchi2012

実際、2000年ごろからLGBTの運動が活発になってまあよいことだとは思う。みんながクィア理論について議論することである共同体とかそういうのができたりしたってのもあるだろう。

2012-06-15 02:31:57
江口某(焦土) @eguchi2012

想定していた問答。「パフォーマティブってなんですか?」「ふるまうことです」「ではジェンダーとはなんですか?」「性差です」「では性差はけっきょくふるいまいだ、ということですね?」まあこれは単純すぎるのでもちろんこうはならないだろうと思う。

2012-06-15 11:29:54
江口某(焦土) @eguchi2012

「パフォーマティブってなんですか?」「すでにある慣習のうえでふるまうことです」では「ジェンダーとは慣習的なものだということですね」これも単純すぎる。こうじゃないのをやりたいはず。

2012-06-15 11:30:38
江口某(焦土) @eguchi2012

「パフォーマティブってなんですか?」「すでにある慣習のうえでふるまうことです」では「ジェンダーとは慣習的なものだということですね」「そうです、そしてその慣習にもとづいたふるまいが、他の人々のふるまいに対する規範にもなります」とか

2012-06-15 11:32:54
江口某(焦土) @eguchi2012

とかそういうふうに話がつづいていけばまあわかる話になるだろう。

2012-06-15 11:32:57
江口某(焦土) @eguchi2012

しかしこんな単純なことを言ってるのではない、はず。でも実はこういう話なのではないかと思う。

2012-06-15 11:33:14
江口某(焦土) @eguchi2012

「その慣習は変更できませんか?」「もちろんできます。わたしたちがさまざまに規範からはずれたふるまいをとることによって、規範は常に変化していきます。」

2012-06-15 11:33:56
江口某(焦土) @eguchi2012

「パフォーマチブてなんですか?」「すでにある慣習や規範のうえでそれにしたがったふうにふるまうことです。」「ではジェンダーはたんなる慣習だってことですね? それからはずれることもできますよね

2012-06-15 11:37:09
江口某(焦土) @eguchi2012

」「そうです。でもそうして規範や慣習からはずれていくときにも、すでにある規範や慣習を意識しないわけにはいかないです。

2012-06-15 11:37:12
江口某(焦土) @eguchi2012

「たとえばドラアグクィーンであるためには性別が「男」で、かつ、(すでにある規範では)ケバケバしい女性の服装をしないとならないとかそういう形で、規範からはずれることは規範を前提としているのです。」

2012-06-15 11:38:10
江口某(焦土) @eguchi2012

なんかヘーゲル風になってきた。

2012-06-15 11:38:15
江口某(焦土) @eguchi2012

「すでにある規範を前提にしているからどうだというのですか?」

2012-06-15 11:38:51
江口某(焦土) @eguchi2012

まあこういうんではないのだろう。

2012-06-15 11:39:18
江口某(焦土) @eguchi2012

もしかすると「このようにしてあえて規範からはずれた人がいることによって(いるおかげで)、規範は維持されているのです」みたいな感じのことを言おうとしている可能性はないだろうか。

2012-06-15 11:42:01
江口某(焦土) @eguchi2012

「人々は慣習や規範からはずれたふるまいをする人々を排除することによって、慣習や規範を維持しているのです」みたいなのはまあありそう。

2012-06-15 11:42:34
江口某(焦土) @eguchi2012

「だからそういう排除しないように規範や慣習をどんどん変えましょう」にはならないのかな?

2012-06-15 11:42:54
KOMIYA Tomone @frroots

江口さんのバトラー批判に半分くらい僕は賛成なんだけど、でもそういう批判ってそれだけだとなんか「ためにする」議論に見えるのよね。

2012-06-13 07:21:04
江口某(焦土) @eguchi2012

正直半分くらいは当ってますが半分ぐらいは誤解だと思います。 RT @frroots: 江口さんのバトラー批判に半分くらい僕は賛成なんだけど、でもそういう批判ってそれだけだとなんか「ためにする」議論に見えるのよね。

2012-06-13 12:09:07
KOMIYA Tomone @frroots

それは失礼しました。しかし残りの半分が非常にわかりづらいので、ご説明いただけると嬉しいです。 QT @eguchi2012: 正直半分くらいは当ってますが半分ぐらいは誤解だと思います。 RT frroots: *それだけだとなんか「ためにする」議論に見えるのよね。

2012-06-15 13:38:36
KOMIYA Tomone @frroots

@eguchi2012 先行研究を批判するときにその批判の意義を示すのは、「言葉の意味を明確にする」のと同様、研究の重要な原則ではないのでしょうか。それとも取り上げて批判する価値などないインチキ研究だと考えているからこそウェブ上でdisっているという理解でよいですか。

2012-06-15 14:44:02
江口某(焦土) @eguchi2012

@frroots 今回はいろいろ反省しているのでまあお返事むずかしいです。

2012-06-15 14:28:18