ドイツ語・定動詞第2位について、もろもろ。

3
語学質問たん @GS___tan

ドイツ語はむかしから定動詞第2位なの、それとも途中からそうなったの?

2020-04-29 23:05:52
りっひ @HeinrichM1115

@GS___tan ゲルマン祖語の時代には、平叙文でも動詞が文頭に置かれることもあったようです。8~11世紀の古高ドイツ語の時代に定形第二位が定着してた、らしいです。(背景とかは調査中)

2020-04-29 23:37:06
ボリバル @dingua_et_zunga

@HeinrichM1115 @GS___tan ゲルマン語全体で第二位なので古高ドイツ語で定着したというのは違うような気もします…(個別に発展したのはあるかとは思いますけど)。 因みにそれは文献はなにをご覧になりましたか?

2020-04-29 23:48:19
りっひ @HeinrichM1115

@simonnakaniski @GS___tan 河崎靖先生の「ゲルマン語学への招待」です 英語ではこう↓みたいですね。(文末の説明はめちゃめちゃ雑だと思いますが) pic.twitter.com/B7binzma3F

2020-04-29 23:52:44
拡大
拡大
りっひ @HeinrichM1115

@simonnakaniski @GS___tan ゲルマン語の時代には、定形文末語順が基本で、文脈によって定形文頭語順となった。古高ドイツ語でもこの提携文頭語順は用いられたが、代名詞主語が規則的に用いられるようになったこともあり、ゲルマン語から古高ドイツ語にかけての時期に、定形第二位が次第に定着していった。 ということです(要約)

2020-04-30 00:33:44
ボリバル @dingua_et_zunga

@HeinrichM1115 @GS___tan 河崎先生のなんですね。後で確認してみます。 語順の話は今まであまり調べたことがないので興味がわきます(確かにガレウスの角の碑文は動詞が文末ですね)

2020-04-30 08:41:48