関係者でさえ意味を知らない謎の正月神事が「まるでホラー」だと話題に

なんか半分くらい幣束さんの宣伝記事という感じになっちゃいましたね
693

丹波篠山市は上板井にある天満神社のお話。

中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

地元住民ですら「意味は分からへんけれど、ずっと続いている」と語る謎の正月神事について。何もかもが面白すぎるからみんなも読もうや news.yahoo.co.jp/articles/214aa…

2020-12-30 21:35:54
リンク 丹波新聞 いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」 大晦日、正月が近づき、普段なら日本人が最も神社に足を運ぶ時期になる。兵庫県丹波篠山市上板井の天満神社では元日に行われる神事の中で、ふしぎな「モノ」が登場する。木の板に過去と現在の男女を描き、境内や御神木の下に置くというユニークなもの。地元住
畑中章宏@『宮本常一 歴史は庶民がつくる』『『忘れられた日本人』をひらく』 @akirevolution

〝シシオイ、ハナフリとも他地域にも存在する。ただ過去と現在の男女を描く「ネムリ神」という名では類例がない。〟 いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/214aa…

2020-12-30 23:17:36
大浦春堂|編集者・旅作家 @OhuraSyundo

いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) news.yahoo.co.jp/articles/214aa… pic.twitter.com/KJHgekQK6X

2020-12-30 22:18:42
拡大
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

宣伝。こういう話がお好きな方は、幣束(@goshuinchou)さんをフォローしておくといいと思います。神社仏閣や祭礼や妖怪にたいへんお詳しい方なので。すでにご存じの方も多いと思いますが……。 twitter.com/goshuinchou/st…

2020-12-30 23:03:53
幣束 @goshuinchou

端的に言って我が国では古来より五穀豊穣、縁結びの祈りは男女の交合と結び付いてきた。男根女陰は無から有を産み出す力があるから当然。神話でも日本の国土も男女二神の交合より始まる。当然の事。にしても枝から男根がぶら下がる光景は奇観と言ってよい。賽の神の多い秋田ならではの祭祀なのだろう。 pic.twitter.com/cwDwjHr9JL

2020-08-09 21:00:44
幣束 @goshuinchou

神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。

幣束 @goshuinchou

これは相当わけがわからない祭りですが、俺が知ってるわけわからない祭りとしてここと比較的距離的にも近い大阪能勢山辺の山の神祭りで、正月に川で水垢離した若衆二人が全裸のままで神社拝殿に飛び込み全裸のまま口に樒を咥えて半紙に墨で女体を書いてそれを山神に供えるというのがあってわけがわから twitter.com/NAKAHARA_Kanae…

2020-12-30 23:50:58
幣束 @goshuinchou

この丹波篠山の祭りは過去と現在の男女を描くってのは祖霊と子孫を表してるように思う。ネムリ神って名前が付いてるのはわけがわからないが眠りと考えるよりなにかの言葉が転訛したと考えたほうが良いかな。他に類例の祭礼があるかどうか…しかし面白いのですね、知らない祭りはまだまだ沢山ある。

2020-12-30 23:55:08
JONJON @JONJON_ASAP

こういう話大好き(笑) 「先祖代々続けてきたことを自分の代で終わらせるのは申し訳ない」てのがいかにも日本人的というか(笑)

2020-12-31 10:49:19
夢枕つむぎ @yamanojyo

SCP-XXX-JP「ネムリ神」だ… いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/214aa…

2020-12-31 11:15:44
阿羅本 景@『クラフトビール読本』 @aramotokei

いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/214aa…  あからさまにヒュプノス神話災害シナリオの導入エピソード

2020-12-31 12:43:13
幣束 @goshuinchou

ものすごく興味深い山の神の祭りがけっこう残ってるのが滋賀県なんです。滋賀は樹齢の長い大木を野神と呼んで祭祀したりするんですが、特に堅田の野神祭りはお供え物を放り投げてぶっ壊したり奇声を上げたりするキャシイ塚本みたいなわけわからない祭りなんで見に行きたいです mosso-motto.com/10~12%E6%9C%88…

2020-12-31 00:15:11
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

いわれがわからなくなるの辛いよなぁ。 続けて良いのか、止めて良いのか、変えて良いのか、判断が難しくなるからね。 これマニュアルとかにも言えて、書く人たちにとって、いわれは自明だから書くまでもないと思われて、残ってない事が多くて後から直すのに苦労するのよね。

2020-12-31 12:53:53
オレンジ02b @orange02b

まず最初に思うのが、「神」ではなく「紙」だったんじゃね?ってこと。形代とみえるから、その方がしっくりくる。 それが神様になったのは、「ネムリ」という言葉に変わったからだろう。「ネムリ紙」では意味が分からないが、「ネムリ神」ならイメージしやすいからだ。

2020-12-31 08:07:40
オレンジ02b @orange02b

では、「紙」なのにどうして木札なのかだが、やはり元々は紙でやっていたのだと思う。ずっと昔の紙は貴重品だったから、それだけ強い意図が込められていたのではないか。 それが木札に変わったのは、儀式の形の変遷によるものか、無地の紙が手に入らなかったからか。

2020-12-31 08:11:11
オレンジ02b @orange02b

材料がヒノキと定められているのは、紙の代用としての木はヒノキしか認めない、という「譲歩」だったからだろう。一度譲歩したものは二度と譲歩しないというのは、得てしてよくある事だ。

2020-12-31 08:13:25
オレンジ02b @orange02b

さて、それでは「ネムリ」に戻るが、形代であると考えると「ネ」は「エ」でいいと思う。依、または穢だな。 となると、「ムリ」は「フリ」だろう。 依振、もしくは穢降。これでとりあえず意味は通る。通るだけだが。

2020-12-31 08:19:29
オレンジ02b @orange02b

要するに「ネムリ神」は「依振紙」あるいは「穢降紙」であって、一年の厄や穢れを形代に移し替えて燃やすことで浄化する行事である、と考えることができる訳だな。

2020-12-31 08:22:45

まとめ主補足:
関係があるかは分かりませんが、東北地方を中心に「ネムリ流し」という風習があります。

【眠り流し】デジタル大辞泉
睡魔を払う行事。主として七夕(たなばた)行事として、水浴をしたり、形代(かたしろ)などを模型船や灯籠・笹竹などにのせて川・海に送り流したりする。東北地方に盛んであるが、北陸・九州などにもみられる。ねぶとながし。

かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

アカウントを移行しました!新しいアカウントはこちら → @hirako_kannagi

https://t.co/PkfZvI9P8o

かはひらこ(跡地)@アカウント移行しました! @kawairako

男女がペアならサイノカミかとも思うたが、着物姿と洋装で分ける点があまりに珍しい。御先祖様と子孫たる我々みたいな感じやろうか。近隣の神社では子供、大人、老人の男女三世代の計6枚を用いているとのことで、やはり血縁的な過去と現代、未来を繋ぐことが意図されてる気はするな

2020-12-31 09:08:19