岡田斗司夫のtwitter公開読書「嫌消費」

まとめている人がいなかったので・・・。 「嫌消費」世代の研究―経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち 松田 久一 東洋経済新報社 http://bit.ly/8wc5Hg 続きを読む
9
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:この劣等感が、就職氷河期で決定づけられた。

2009-12-09 22:39:48
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:岡田のつぶやき「世代論と言うのは便利だけど危険なんだよね。ほら、血液型占いって当たってる気がするでしょ?だれにでも当てはまる要素を分類したら、もっともらしい言説などすぐに出来てしまう。この本がそうなのかは、まだわかんない。

2009-12-09 22:41:19
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:バブル崩壊が小・中学校で起こるとどうなるか?崩壊前は勤勉性がバカにされた。コツコツ働くよりも消費や投資が支持された。しかし崩壊後、「清貧の思想」が流行りだす。世間の価値観が180度変わった。これに匹敵する価値観変更初っくは敗戦期クラス。

2009-12-09 22:44:20
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:比較してみると、第二次大戦で日本が失った「国富」とバブル崩壊は似ている

2009-12-09 22:45:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:第二次世界大戦は、およそ230万人の「人間そのもの」を破壊した。そしてバブル崩壊は計り知れない「人間関係」を破壊した。この破壊により価値観がかわり、学校・企業・政府の基本的な仕組みや制度が変わった。←岡田「このあたり、鳩首できる

2009-12-09 22:47:40
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:第3章/全体で5章

2009-12-09 22:48:24
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:支出意向の低い3つの要因「世代」「収入見通し」「不安」。この章は経済分析やグラフが多く、twitter読書に向いていないので大きく割愛

2009-12-09 22:51:03
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:第4章「世代論はどこまで有効か」←おお、作者自らが説明してくれる!

2009-12-09 22:52:01
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:岡田のまとめ「とりあえず第3章の推論とデータで、経済格差よりも世代の方が意味を持つ、ということを言っている」

2009-12-09 22:53:50
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そのとおりRT @madness933: 確かに。でもこの本は比較的丁寧にデータを取って考察している印象。 QT @ToshioOkada: 公開読書「嫌消費」:岡田のつぶやき「世代論と言うのは便利だけど危険なんだよね。ほら、血液型占いって当たってる気がするでしょ?

2009-12-09 22:54:07
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:日本の世代論分析。このあたりは昔考えたことがあるので、かなり面白いなぁ

2009-12-09 22:54:50
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:少子化世代「学童期にアメリカ同時多発テロ」「イラク攻撃」「「天安門」など世界事件を経験。「自分のことを評価してもらいたい「天職を見つけたい」という社会的承認欲求の高い世代

2009-12-09 22:57:59
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:バブル後世代(嫌消費世代)「顕示欲や周囲への同調志向が強く、劣等感が強い」

2009-12-09 22:59:00
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:団塊ジュニア世代「現在ほぼ30歳以上。昭和の終りと湾岸戦争をテレビで体験。「自由気まま」「世の中は一寸先は闇」という見方が強い

2009-12-09 23:00:10
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:新人類世代「1960年代生まれ。バブル期が青春。「ナンバーワンよりもオンリーワン」に共感を持ち、消費にはポジティブ

2009-12-09 23:01:33
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:断層世代。現在は50代。青年期に団塊世代の学生運動が挫折し、高度経済成長も挫折するのを目撃。環境や社会正義などの秩序意識が強く、社会の見方も屈折している(俺だw)

2009-12-09 23:03:42
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:団塊世代は50代後半から60代。ケネディ暗殺・60年安保を経験。60代なかばの焼け跡世代は戦争の記憶はないけど。終戦までに生まれた世代。「自国文化の保守」意識が強い

2009-12-09 23:05:33
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:移乗の世代を価値意識でどのような位置関係にあるのかプロットする。「社会的な地位や名声が欲しい」を縦軸に、「伝統や歴史あるものに豊かさを感じる」を横軸に各世代の価値観をプロットする。少子化世代とバブル後世代は「地位と名声」欲求が高く、「伝統と歴史」志向が弱い

2009-12-09 23:08:04
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:マンハイムディルダイ、マンハイム、オルテガの世代論の発展。このあたり面白いけど本論とあまり関係ない。

2009-12-09 23:09:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:岡田のつぶやき「149ページの図が面白い。各世代の価値観を並べて「大きな政府」「小さな政府」の上にばらまくと、まるで綱引きをしてるようにバラバラだ。つまり日本の政治に対しての国民の要求は「絶対的に矛盾している」ことが図解で明らかに!(笑)

2009-12-09 23:12:43
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:第5章「嫌消費世代のマインドと市場戦略」、お疲れ様。もうすぐ終わるよ。終わったら総括しよう。

2009-12-09 23:13:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:嫌消費世代(バブル後世代)の消費マインド特徴はバンドワゴン消費と見せびらかし消費。バンドワゴンとは「同じ商品サービスを消費してる人が多いほど価値が高まる」効果。つまり「クチコミや評判で選ぶ」「商品を選ぶとき、他人にどう見られるかで選ぶ」。ナイキブームが典型例

2009-12-09 23:16:57
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:みせびらかし消費のマインド。「他人に羨ましがられるのは気持ちいい」「自分へのご褒美としてちょっとした贅沢がしたい」

2009-12-09 23:18:30
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

東大を目指すのも「実はコツがある」「知らないやつはバカ」というロジックじゃなかったっけ?RT @rokkoumaster: 『ドラゴン桜』はなぜ受けたのだろう。東大を目指すのなら、ガリ勉でもいいという空気が広がったのかな。

2009-12-09 23:19:29
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「嫌消費」:バンドワゴン消費や、みせびらかし消費がありながらも、個人支出は削減傾向。なぜか?理由1版度ワゴン効果の起きる世代間大ブームが起きにくい。「みんなが欲しくないものを買ってハズすと馬鹿にされるから流行などは追わない」

2009-12-09 23:21:56