受験生も知っておくと良いと思うのは1日のカロリー2000Kcalは人間がそこに居るだけで約100ワットの発熱を意味すること

大学の講義室は、温度調整が意外に難しい。それに気付かない場合も多い。その中で受験生にも知っておいて欲しいのは、人間が一人そこに居るだけで約100ワットの発熱があること。 最後になりましたが、受験生の皆様のご健闘を祈ります。
194
Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

共通テストを受験する生徒を教える高校の先生方にお願いです。受験生、特に女子受験生に高校の制服での受験を勧めないでください。今年は特に受験場が寒いことが予想されますので、服装は防寒の調整ができることが最優先です。新型コロナウイルス対策で頻繁に換気が行われます。

2021-01-15 05:53:00
Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

共通テストを受験するみなさま。誰になんと言われようと、服装は防寒の調整を最優先で選んでください。暖かい服装で、脱ぎ着しやすい上着を選んでください。頻繁な換気のため会場の気温は乱高下する可能性が高いです。

2021-01-15 06:16:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

受験で思い出した。私は、人の発熱が約100W程度であることを知っているので、それを計算して温度上昇を測定し室温調整をやっていた。しかしそんな先生は多分、皆無...。先生には、受験生が寒いかどうか分からない。だから受験生は、先生が、自分に無慈悲な人々だと思って自衛しなければならない。

2021-01-15 10:45:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

受験生は、こんな計算しなくていい。でも知っておくと良い。カロリー〜基礎代謝は1日2000キロカロリーとか。1食で450kcalとか書いてあるレシートもある。これは最終的には人体の発熱になる。その値は、[d]=[1日]として、単位含めて2000x1000[cal/d]x4.19[J/cal]/24[h/d]/3600[s/h] = 97[J/s]=約100W

2021-01-15 10:56:08
ryugo hayano @hayano

@y_mizuno これ,某社の中学理科の教科書に出ています(僕が書いた).

2021-01-15 11:18:38
齊藤明紀 @a_saitoh

空調の容量設計をしたことがある人でもないと知らないかも?室内で座っている人は100W程度の熱源というはなし。講義室に20人入ってれば、1kWの電気ストーブを2個動かしているのと同じ。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2021-01-15 11:09:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@a_saitoh 知らないかなぁ。でも受験生ルームの管理では必須の知識だと私は思ってます。 例えば、午後に受験生が減る科目では、空調の設定を相当変えないと、同じ状態を保てない。日差しでもまた変わる。私は見回るフリをして、状況をリアルタイムで把握して、ある温度幅の人間サーモスタットやってました(笑)

2021-01-15 11:25:19
中村利仁 @rijin_nakamura

@y_mizuno 冷房の効いてない部屋にお客さんが1人増えると、明るめの白熱電球が一つ灯ったのと同じ事になるわけですね。

2021-01-15 11:06:55
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@rijin_nakamura 受験生ルームでも、入室前は強く暖房しますが、受験生が増えて問題に取り組み始めると、温度はじわじわ上昇を続けます。だから私は、窓やドアの隙間からの空気の流通経路と流量を温度変化と比較(笑)、温度がほぼ一定で、全体で一様になるように調整してました。(そんなことは私以外、誰もしない^^)

2021-01-15 11:16:10
Yos Ban @dabonbb

人間の発熱量は100Wの電球くらいあるのか。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2021-01-15 11:29:36
齊藤明紀 @a_saitoh

むかし「この試験室は最終科目の選択をした受験生が一人もいない部屋です」といわれて早く帰れるかと思ってたら、その日の気分で急に受験を決め(それができる制度だった)た受験生が数人いて、ひろ~い教室に極少人数の受験生で深々と冷えてきて困ったことがある。空調が集中制御なんで教室側で触れない

2021-01-15 11:38:26
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@a_saitoh @y_mizuno もっとも、人間の発熱も気の短い人が怒り心頭に来て、ヤカンのお湯が沸くようになると200Wくらい行くかもしれません。

2021-01-15 11:33:59
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@xzruLnOPQuxlse6 @a_saitoh それは、実際にありえて、受験生も問題を解き始めると、だんだんと頭に血が上ってフル回転して... 私は受験生ルームの教師卓で温度上昇の時間変化を見ながら、それを感じてました(いや気のせいかもしれませんが^^;;) 測定すると絶対にあると思います。体育学の大学の先生に、その研究お願いしたい

2021-01-15 11:38:37
齊藤明紀 @a_saitoh

@y_mizuno @xzruLnOPQuxlse6 思考してもしなくても脳の消費カロリーはほぼ一定だが、緊張して呼吸数が増えるための消費カロリー増大はある。みたいですん。 gigazine.net/news/20191112-…

2021-01-15 11:41:59
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@a_saitoh @xzruLnOPQuxlse6 なるほど、人間もメカ。「情報」の処理自体は極めて効率が良い、ですかね。面白いですね。

2021-01-15 11:43:11
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@a_saitoh @y_mizuno ちなみに、産業用ロボットの以前の安全通則では、多軸ロボットの各軸毎のモーター容量が80W以下なら小人相当と見なして安全柵等の設置が任意でした(義務ではない) 熱量ではなく、運動エネルギーのパワーの観点ですが。

2021-01-15 11:30:14
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@xzruLnOPQuxlse6 @a_saitoh それ、仮にそこに人間(の発熱体)がいたとして、それが危険かという話、ですかね。機械の場合は、一点に集中することもあるので、(周辺の熱容量にもよりますが)温度は上昇しうる、という感じですか...。

2021-01-15 11:34:41
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@y_mizuno @a_saitoh いえ、熱量は無関係で、例えばロボットが万一暴走して人間にぶつかったとしても、人間に加えられる怪我の程度が大人以下だから良いだろうという人身保護の観点です。大人が人をぶん殴るときの腕力(パワー)を100W程度と仮定しています。実際には怪我は鋭利度とか色々条件はありますが第一次近似の世界。

2021-01-15 11:42:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@xzruLnOPQuxlse6 @a_saitoh なるほど。1kgのものを、秒速 14m/sでぶつけると 0.5mv^2〜100W程度ですか

2021-01-15 11:48:24
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@y_mizuno @a_saitoh はい、そうですね。 ただ実際にはロボットアームはもっと等価質量があるので、質量が大きく、速度を落とした条件で計算して100Wを仮定していると思います。

2021-01-15 11:51:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@xzruLnOPQuxlse6 @a_saitoh 体重を掛けて殴りかかるロボット^^はいないだろうけど、どうしても体重は大きいので、済みません(ロボット談)

2021-01-15 11:55:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@xzruLnOPQuxlse6 @a_saitoh あ〜、間違えました。これ100Jですよね。 (本当に100Wですか?)

2021-01-15 11:59:08
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@y_mizuno @a_saitoh おまけでもう一つ言うと、エレベーターの自動開閉する扉の安全基準は、パワー(W)ではなく運動量(mv)やエネルギー(J)計算していると聞いた事が有ります。以下の有名な回転扉の事例も興味深いですので参照ください。 shippai.org/fkd/cf/CZ02007…

2021-01-15 11:59:12