東京財団政策研究所の「ポスト・コロナ共同論考」を論難する

「単に誤っているだけではなく不気味」
3
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

そうした中で高収益の企業を単に優遇するような政策は、一層寡占圧力を強化し、中小企業や労働者層への分配を弱らせ、さらに長期停滞の構造を強化するだけに終わる。 この長期停滞の企業寡占の並行は、「不況にも関わらず企業利益率が上昇」という事態を起こす。これは日米に共通する現象である。

2021-01-22 20:14:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

アメリカについては、 himaginary.hatenablog.com/entry/20160402… で取り上げられているように、一部企業の独占力の上昇が、不況と企業高収益の原因とサマーズによって論じられている。 日本については、拙note note.com/motidukinoyoru… にて、経常利益率がそれほど下がっていないという事実を指摘している。

2021-01-22 20:17:35
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

要するに、主流派の経済観では、低金利によって低収益な(中小)企業が温存されることで資源の無駄遣いが生じており、低収益企業を”淘汰”して高収益企業へと資源を再配分することで、経済パフォーマンスが改善するということになっているのだ。 そこから法人均等割といった税制の推奨が出てくる。

2021-01-22 20:21:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

繰り返しになるが、長期停滞の原因でもあり結果でもある一部企業の独占力集中が、マークアップメカニズムを通じて収益格差や労働分配抑制を生んでいるのであって、その格差を強化するような政策は、むしろ一層長期停滞構造を強めて不況を悪化させる。 彼らは何を思ってそんな政策を望むのか……。

2021-01-22 20:23:35
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

この以下の主張も、東京財団政策研究所の面々のかねてからの「日本の財政の火の車、一刻も早く債務返済!」という主張(虚妄)に基づくものであろうことはまあ良いとしても、『財政依存からの「卒業」』などという文言は、不況に喘ぐ国民に対するものとしては余りにも陋劣な言葉遣いではなかろうか。 pic.twitter.com/hd9OWW4HIY

2021-01-22 20:30:31
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

財政赤字の累積は、不況/長期停滞の中で、経済/国民生活を何程か延命するために必要不可欠になっているのであって、元々の原因をなおざりにして”財政依存”とやらを”卒業”させようとする主張は、重症化した肺炎患者から人工呼吸器を取り去るに等しい、錯誤的かつ非道な代物となっている。

2021-01-22 20:37:28
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

「非伝統的金融政策が低金利を齎した」という東京財団政策研究所の人々の診断自体が先述した通り誤りなので、それを前提にした以下主張は全く現実的な意味を持ってこないのであるが、それにしても、不況下にあえぐ企業や家計に対して「低金利に胡坐をかく」など賎陋な物言いをよく出来たものと思う。 pic.twitter.com/h80zZL6f9e

2021-01-22 20:47:13
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

「収益率の向上を目指す企業の努力を促す経済財政政策」として、大企業/高収益企業優遇の税制や、規制緩和政策、雇用円滑化政策などといった的外れな政策が軒を連ねるに至っては、どうにも後ろ暗いものを勘繰らずには居られないというのが素直な感想である。

2021-01-22 20:49:28
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

最後のこの図に至っては、いかにも奇怪というか、乱心じみたものすら感じる。 「より高い金利」を「利払費は増えるが、放漫財政への誘惑を断ち切る」と表現するところに、単なる財政破綻神話を超えた、政府・財政それ自体に対する得体の知れない嫌悪まで見え隠れするように思えるのである……。 pic.twitter.com/KdSiNbJiMP

2021-01-22 20:53:12
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

総じて言えば、「なぜ低金利経済が生じているのか」(←不況/長期停滞のため)を無視、ないし誤診(非伝統的金融政策のせいにする)し、その上で 『累積赤字拡大は必ず金利高騰に帰結』 という事実に反する前提を置くことで、現実にマッチしない錯誤的な政策的主張を得ているということがよく分かる。

2021-01-22 21:00:32
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

また、「不況/長期停滞により、財政赤字による下支えや低金利に甘んじなければ生き残れない中小企業・家計の厳しい状況」を、「財政赤字と低金利に依存する低収益企業や家計」などと錯誤的に読み換えるのは、単に誤っているというだけでなく、それを通り越してもはや不気味なものさえ感じてしまう。

2021-01-22 21:05:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

言うに事欠いて出てくる政策案が高収益企業/大企業を優遇するような税制や規制緩和論なのでは、仮に本人達にその気がないとしても、客観的には、「財政破綻論を口実にした利益誘導論」として捉えられてしまってもおかしくないような政策論になってしまっているのではなかろうか。

2021-01-22 21:07:29
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

そういえば思い出せずに引っ掛かっていたのだが、東京財団政策研究所の「低金利に依存する低収益企業」の話、いわゆる「ゾンビ企業仮説」の延長線上にある話だった。 実際には、「経済停滞の原因と制度」において、ゾンビ企業仮説についてはかなり否定的な実証結果が並んだのであるが……。

2021-01-23 11:38:06
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

svnseeds.hatenadiary.org/entries/2007/0… web.archive.org/web/2010031303… 上記がレビューとしてまとまっている。 ポイントを挙げると、 ・日本のTFP成長率低下の背景では、技術進歩率はさほど低下しておらず、TFPに対する循環的影響の大きさを示唆。 ・高TFP企業の退出が比較的多い。(おそらく海外移転が原因。)

2021-01-23 12:06:16
リンク svnseeds’ ghoti! 2007-03-25 svnseeds’ ghoti! 16 users
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

今井亮一先生のこちらの論考を貼り忘れ。 web archiveですが。 web.archive.org/web/2010041404…

2021-01-23 12:12:24