嵐山モンキーパークのニホンザルがみんな土を食べているのでそこの土に何かあるんじゃ?と調べたら意外な理由で始まった習慣だった

意味がなくても何かが起きるときもあるんですね
70
Takeshi Atsumi @Atsumi_Research

@NahokoTokuyama そうなんですねぇ。栄養価が無くて強化子として機能しないなら、もっと"文化的"なものかもしれないですね。確かに面白い。

2021-01-24 20:11:24
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

@Atsumi_Research もう一度論文を読んでみたら、母子や同世代の伴食によって特定の場所の土食いの習慣が生まれてくるのではって書いてあった。行動データはないから考察だけど

2021-01-24 20:08:27
リンク jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp ニホンザルってどんな動物? 1

また、多くの地域で粘土質の土を食べることが知られています。

人間でもよくあること

漣🦻 @aurora3373

「みんな食べてますよ」の日本人精神・・・! twitter.com/NahokoTokuyama…

2021-01-26 15:13:47
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

ダーウィン見てて思い出したのですが、卒論のとき嵐山モンキーパークのニホンザルがみんな同じとこから土を食べるので大きな穴になってて、この場所の土に何かあるんじゃ?と先生に聞いたら「同じこと思った人が徹底的に栄養分析したけど何も出なかった、(研究は)やめとけ」と言われました。

2021-01-24 19:49:58
優しい人間 @YasashiNingen

ただの日本人だコレー!! twitter.com/nahokotokuyama…

2021-01-25 17:53:16
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。jstage.jst.go.jp/article/psj198… そういうこともある…

2021-01-24 19:49:58
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

伝統の根源も、そんなもんなのかもしれない(ΦﻌΦ) twitter.com/nahokotokuyama…

2021-01-25 17:19:59
のんちゃんと芋子と🌟3000頭バブバブ @tonodearuK

なんだか、TVで「これは効果ある」と放送されると ばななとか納豆がスーパーからなくなる現象の初期版という感じが。 twitter.com/NahokoTokuyama…

2021-01-25 07:18:36
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

そしてその栄養分析をした人が現在の上司です。 そういうこともある。

2021-01-24 19:52:00
黒顎(偽) @967_GO

@NahokoTokuyama そらヒトの学生さんだってキムワイプを食すことがあるぐらいですし…

2021-01-26 01:40:13