武器(刀剣以外)

11
前へ 1 2 ・・ 114 次へ
某研究者 @boukenkyuu

>さらに古墳時代においてヤリがホコに先行して 使用され、古墳時代中期、具体的には大阪府堺市七観古墳の段階でホコがヤリを点数的に上回るとした(菅 谷 1975)。

2022-03-17 17:25:37
ストライクフォース @kamaeatte

dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 国立国会図書館デジタルコレクションで細川幽斎覚書が読める。幽斎が家中に向けて書いた覚え書きが家臣三宅某に伝わったものだという。以下、戦術に関する事柄で気になった箇所をいくつか紹介したい。

2021-08-17 18:55:50
ストライクフォース @kamaeatte

槍合わせのやり方についてかなり具体的に書かれていて驚く。意味が取りにくい箇所もあるが、相手の体めがけて槍を叩きつけ、相手が反射的に体を反らして避けたら胸板を突いて倒すということか。武者は上かぶき成もの故...とは武者は兜で頭が重いためこうすれば造作なく転ぶという意味ではないだろうか pic.twitter.com/1bblZwtPu8

2021-08-17 19:03:53
拡大
ストライクフォース @kamaeatte

他にも長くて不便だからと言って軽々しく槍を切り折るな、広い所では長ければ長いほどよいとか、火矢を射るときは遮蔽物の影から射るようにしないと火を目当てに鉄砲で撃たれるとか、細引きや鉈、鎌は下々の者だけでなく士分も持っておけとか、豊富な実戦経験に基づくと思われる助言が多くて面白かった

2021-08-17 19:08:21
某研究者 @boukenkyuu

pinterest.jp/pin/3436106465… 16世紀のハンス・ブルクマイアーの絵だと 短槍を踏んで拘束している騎士が描かれると言う事なのかだが

2022-07-19 15:26:27
某研究者 @boukenkyuu

youtu.be/eW2Z229PubM?t=… 短く持った槍も 払う力は大きいと言う事なのかだが

2022-12-01 14:10:23
拡大
東国剣記 @tougoku_kenki

毛利氏の郡山城を数か月に渡り攻撃していた尼子勢を撤退に追い込む決め手になった天文10年1月13日の戦いでは尼子氏側の陣での白兵戦も発生しており、負傷記録も残っている。こちらは負傷の部位まで書かれていて、刀は手・腕・足、槍は脇・股・足と狙い所の違いもわかる。 pic.twitter.com/sgeX00lVoA

2023-04-01 21:56:57
拡大
東国剣記 @tougoku_kenki

最近単独で使うのが躊躇われる明暦の大火(1657年)以降成立の『雑兵物語』だけど、この手負注文に関連してあれの「刀を抜て敵の手足をねらつて切めされい」という指示を補足として出すのは悪くない使い方だろうと。何しろ天文10(1541)年という100年以上前の情報と合致しているわけだし。

2023-04-01 21:59:47
東国剣記 @tougoku_kenki

刀のことばかり言われますけど槍の損傷事例も多いですよ。管見では突いた力で折れてしまう「突折」が一番目立ち、柄が切り折られる「切折」のほか槍穂が折れたり曲がったりの損傷もあります。白兵戦武器自体が消耗品の宿命を持っていると考えた方がいいんじゃないですかね?以下具体例上げます。

2023-04-03 20:50:32
東国剣記 @tougoku_kenki

『今川義元感状写』 去々年参河今橋外構乗取之刻、於城際頸一討捕伊藤、蒙鑓疵鑓三本突折、高名無比類也、

2023-04-03 20:50:53
東国剣記 @tougoku_kenki

『浅井一政自記』 敵一人さきへ進出来候を鑓にてつき伏首とり申候、鑓しをくびよりおれ申候、

2023-04-03 20:51:10
東国剣記 @tougoku_kenki

一連の流れとしてぶら下げたつもりが失敗していたらしい。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-04 01:20:42
東国剣記 @tougoku_kenki

『川上左近将監久朗譜中』「川上因幡守久国自作之文也」 入来勇士寺尾左衛ト名乗、取鑓突懸、久朗長刀挑戦、寺尾鑓久朗長刀柄ニ中ツテ鑓尖折留ル、

2023-04-03 20:51:24
東国剣記 @tougoku_kenki

その次。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-04 01:21:09
東国剣記 @tougoku_kenki

『元和大阪役将士自筆軍功文書』河合数馬 わたくし一番にやりつけ申則つきふせ候処にニつかれ居候而、わたくしやりをきりおり申候、

2023-04-03 20:51:37
東国剣記 @tougoku_kenki

折角なのでこれも。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-04 01:22:01
東国剣記 @tougoku_kenki

有馬原之城石かき高サ三間上り屏ニ付候、市来八左衛門(尉)殿鑓つきおり被成候を、我等取候て衆中喜嶋小左衛門(尉)殿へ相渡申候、右之證跡上原左太右衛門(尉)御存ニて候、 とら 二月廿九日 寺師与左衛門(尉)〔判〕(花押)

2023-04-03 21:12:31
東国剣記 @tougoku_kenki

池田屋事件で槍柄を切り折られた島田魁の事例。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-04 01:25:51
東国剣記 @tougoku_kenki

「嶋田魁ハ鑓 長州人は刀 槍ノ太刀打より五寸ホト手前より切落サレ 直(すぐ)ニ刀ニテ仕ト止メル」と区切って読めばいいのではと気づいたが、菊池明氏・編の『土方歳三日記』でも同じように区切って読まれていた。自力で正答にたどり着いたことを喜べばいいかな…。

2022-06-05 22:38:17
やまどり @yamadori06

@tougoku_kenki @Baketu_head 茎も含めた槍先の長さが矛の穂先よりだいぶ長くなっているのはまあ折れやケラ首を切る対策なんでしょうね

2023-04-03 23:43:13
東国剣記 @tougoku_kenki

@yamadori06 島田魁の槍が太刀打ちの手前五寸程で切り折られた辺りそこから外れた部分を狙われるとやはり強くないのかなと。刀を抜いた島田にあっけなく切られた辺り相手はさほどの手練れではなさそうなので狙ったというよりは偶発的な事例かもしれませんが。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-04 00:17:27
我乱堂 @SagamiNoriaki

@tougoku_kenki 実話かどうかは不明ですけど、無比無敵流杖術の縁起では、開祖の佐々木徹斎だかが戦場で槍を振るってたら穂先が折れてなくなってしまったので、そのまま残った柄を振り回したところから開眼した…みたいな話でしたかね

2023-04-03 21:25:44
東国剣記 @tougoku_kenki

@SagamiNoriaki これだけ折れる話が多いと説得力もありますね。

2023-04-03 21:29:13
我乱堂 @SagamiNoriaki

@tougoku_kenki ちなみに、私が読んだ本では「元が槍だから無比無敵流の杖は長い」みたいなこと書かれてましたけど、多分それは解説した人が私見を書き添えたんだと思いますw

2023-04-03 21:31:21
東国剣記 @tougoku_kenki

@SagamiNoriaki 同じ「杖」でも神道夢想流に比べて長いのはそういう理由じゃないかと私は考える、程度ですかね…。実際一丈や二間の持鑓などに比べればはるかに短いですし。

2023-04-03 21:33:29
我乱堂 @SagamiNoriaki

@tougoku_kenki 流派伝承としてそうなってるのなら謝るしかないですが、杖とか棒の長さに規定があるわけでもなし、他の流派のそれと比較して長めであることにを主張しないだろうとw

2023-04-03 21:39:19
東国剣記 @tougoku_kenki

槍に関してもう一つ。先日お話ししましたが毛利家中に申告された2つの攻城戦で申告される傷を数えてみた所、鈴木眞哉氏が発表した戦国時代の全槍傷のうち、40%近くをその2つの戦いだけで数えられることになってしまいました。あの統計は相当に偏っていることは確実。 twitter.com/tougoku_kenki/…

2023-04-03 21:28:31
東国剣記 @tougoku_kenki

毛利氏一門の攻城戦の負傷記録が多いとは思っていたが、改めて数えるとたった二つの城攻めの現状確認している負傷だけで鈴木眞哉氏の提示した全戦国時代の負傷データのうち、矢傷は20%強、槍傷は40%弱、鉄砲傷は40%強、礫傷は28%に。エイプリルフールネタじゃないです。

2023-04-01 13:50:01
東国剣記 @tougoku_kenki

攻城戦の槍の使用例が多いことを踏まえ改めて毛利家中中心に槍の功名の事例を見直すと、城越の槍、構越の槍などそれを自慢することは犬槍であると江戸時代軍学が批判するはずの事例の手柄がやっぱり出て来る。

2023-04-04 00:26:38
東国剣記 @tougoku_kenki

実際のところこういう戦いこそが攻城戦での肉薄の第一歩だし、山鹿素行の言うように犬槍とされるものもケースバイケースで手柄って解釈にしないととても城攻めが成り立たなくなる。

2023-04-04 00:27:44
前へ 1 2 ・・ 114 次へ