渡邊芳之先生@ynabe39による「この学生が責められるのは徹頭徹尾「バカだった」からであって,道徳的な問題ではないと思う」

大事なことは「(自転車での)飲酒運転の事実は立証されていないし逮捕もされていない」ということ。その上で「飲酒運転をしたとツイッターで書いたことがどのような罪状で処分の対象になるのか」という話。 大人を教育する「大学」だからこそ、懲戒処分にはその理由についての明確な説明が伴わないといけないと思う。飲酒運転が理由の処分であれば事実の立証が必要だし、「ツイッターでつぶやいたこと」が悪いとすればどう悪いのか、「大学に迷惑をかけた」とすればどんな迷惑をどのくらいかけたのか。 「ツイッターに書き込みしていない学生も飲酒運転していないか全部調査して処分しろ」と言われたときに返すことばはないだろう。
10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそうです。 RT @savangelion: しかし、大学はちゃんとそんなことを考えて処分をしているのですか?「とりあえず、ちゃんと損をさせましたよ、だから騒ぐのはやめてください」くらいの意味にしか見えないですけど……いわゆる「けじめ」でしょうか。

2011-07-27 08:39:57
渡邊芳之 @ynabe39

「自分からバラしたことで飲酒運転の罪で立件される」ならそれにあたりますが,今回の例はそれとは違いますよね。 RT @tasuke8x: 犯罪もバレなければ立件されません。

2011-07-27 08:41:40
渡邊芳之 @ynabe39

しかしその「事実」は確認されていない。 RT @uncorrelated: 反社会的行為の告白に制裁する事は、隠れた反社会的行為の肯定にはならないと思います。知りえた事実に制裁するのが責任と言う事でしょうね

2011-07-27 08:42:27
渡邊芳之 @ynabe39

だから「ネットで面白がって騒げば騒ぐほど処分が重くなる」ということになります。 RT @10CHF: 「騒ぎが大きくなりそうだから先手を打って尻尾切り」で「話題性と処分の重さが比例」?

2011-07-27 08:43:20
渡邊芳之 @ynabe39

で、それはなぜどのように「問題」なんでしょうね。 RT @uncorrelated: 反社会的行為の告白が問題であって、告白内容の真偽は問題でないと思います。

2011-07-27 08:50:48
渡邊芳之 @ynabe39

犯罪予告は「威力業務妨害」か「迷惑行為」で処罰されることが多いようです。 RT @HappyNikoli: 犯罪予告はどのように問題がありますかね。これと類似しているかも知れません。

2011-07-27 10:35:32
渡邊芳之 @ynabe39

骨相は客観的に測定可能ですからそこから予測されるものも客観的に測定可能なら「科学的」です。科学的かどうかと正誤は別の問題。 RT @goryolin: 科学的でないという点では、最新の心理学と大して変わらんもんな

2011-07-27 10:37:47
渡邊芳之 @ynabe39

大学の懲戒処分には「非行の事実の厳密な立証が大学側に求められない」という特徴があって、昔はそれがむしろ温情的措置につながっていたのが現在は逆にむやみな厳罰を可能にしているきらいがあります。

2011-07-27 10:41:22
渡邊芳之 @ynabe39

懲戒規定は必ずありますが(ないと懲戒ができない)、規定は大学を拘束するだけで学生を拘束するわけではありません。 RT @takashi7zzfe: 大学に法的拘束力をもつ懲戒規定ってあるんですか??

2011-07-27 10:46:32
渡邊芳之 @ynabe39

もしそのツイッターが「酔った上とはいえ自転車を飲酒運転してしまいました、心から反省しています。」という内容だったらどうだっただろう?

2011-07-27 10:51:10
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターで昔悪かったトークをしたら「大学教員として不謹慎だ」というコメントがたくさん来ますから危ないかもね。 RT @chara2001: 俺は昔悪かったトークで処分されるのか。時間軸はちがうけど。

2011-07-27 11:27:40
渡邊芳之 @ynabe39

本人が恥に思うということと,他者が懲戒処分することとの関係はどうなりますか? RT @uso16: なぜ法や道徳に反した過去のことを“つぶやく”こと事態が糾問されるのかと言えば倫理にもとると心の中で本当に思っているなら、日本人なら「恥」

2011-07-27 12:42:13
渡邊芳之 @ynabe39

そうすると「他の人が処罰したくなったのだから処罰すべきである」ということですか? RT @uso16: そのこと自体が反省の情なく虞犯性高いと印象を与えるから、社会的他者の処罰感情を引き起こすのは当然

2011-07-27 12:44:46
渡邊芳之 @ynabe39

「遵法精神に唾を吐きかける行為」というのはわかりやすいですね。 RT @uso16: 飲酒運転に対しては被害者の懸命な運動によって罰則が強化されてきたのは知ってるはず。飲酒運転でなくても遵法精神に唾を吐きかける行為に何らか

2011-07-27 12:56:51
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど「自分は法律をやぶったと公言すること」は「法律を守らなくてもよい」という宣言であるから処罰すべきということか。昨日からいままで聞いた中ではもっとも理解できる主張だなあ。

2011-07-27 13:01:53
渡邊芳之 @ynabe39

「バカだから処分してもよい」となると「著しく勉強ができない」とかでも処分できるようになります。 RT @tamashirosama: 公の場で法律を破ったと公言するほどの馬鹿は処分されても致し方ない。

2011-07-27 13:09:04
渡邊芳之 @ynabe39

それはものすごく本質的で重大な問題。教育学者に聞いたら頭を抱えるか無視するかだと思います。 RT @takashi7zzfe: 法律と大学の因果関係がわかりません。そもそも大学にとって学生とは何者?

2011-07-27 13:09:53
渡邊芳之 @ynabe39

停学とか退学とかはそれ自体は「大学との利用被利用関係の停止」にすぎず「未来に影響を与える」ことではないわけです。ただその副次的な効果をどう考えるかですね。 RT @pukuma: 大学には学生の未来に制裁を与える権利がないのは確かです。それができるのは裁判所だけでしょう。

2011-07-27 13:14:08
渡邊芳之 @ynabe39

それはいまの日本では「そんなことはない」と断言できます。RT @tamashirosama: そもそも、著しく勉強の出来ない馬鹿は大学には入れませんよ。

2011-07-27 13:17:36
渡邊芳之 @ynabe39

ほとんどの大学では明示されていないと思います。「前例と慣習」がけっこう大きいですね。 RT @pulin_gkd: @pukuma 大学の校則にたとえばこれこれ以上の刑罰を受けた学生はこれこれの処分(反省文・停学など)に処すというきまりがあったりするのでしょうか?

2011-07-27 13:18:27
渡邊芳之 @ynabe39

「自転車の飲酒運転をツイッターで告白した」ということに停学3ヶ月が妥当と社会が認めるか,あるいは裁判になったときに大学が確実に有利といえるか,ということです。 RT @hyoutan_twoki: と、言いますと?

2011-07-27 13:27:43
渡邊芳之 @ynabe39

私は「とくにない」と思います。 RT @HappyNikoli: では、「○○を○した。(殺害や傷害や万引きの告白)」と書き込むのと、「飲酒運転した」と書き込むのとの差は何でしょうか。

2011-07-27 13:49:50
渡邊芳之 @ynabe39

「世間をおおいに騒がせた」にしても国立だと停学は最大3週間くらいですかねえ。 RT @kabutoyama_taro: どうでしょう、実際に刑事罰を受けてないのに停学以上の処分はまずかろうという認識ですが…。訓告か厳重注意ぐらいが妥当では。

2011-07-27 14:56:29
渡邊芳之 @ynabe39

うちだと不祥事で退学は逮捕や起訴などで「犯罪事実が明確になった」ときだけですね。 RT @kumakuma1967_o: あれ、ぽこぽこ退学出すところもあるよ。

2011-07-27 15:16:59
渡邊芳之 @ynabe39

前の話もそれも一般に国立大では考えられないと思います。 RT @kumakuma1967_o: 古い話だけど、学長に「学園祭やりたい」と言ったという理由で退学とかもあったな。

2011-07-27 15:39:49
前へ 1 ・・ 3 4 次へ