台湾メロンパン?いいえ「香港菠蘿油」。#菠蘿油は香港発祥

近年、香港のご当地メニュー「菠蘿包」「菠蘿油」(※パイナップルパンという意)が、日本国内の店舗・台湾フェア等で「台湾メロンパン」と名付け、売られていることについて、皆さんの反応まとめです。「日本人だって寿司が中国握りとか言われたら嫌でしょ」「巻き寿司をChinese rice rollと紹介されたらどんな気分か」という声も… ( 'ω' )つ(#)
53

メロンパンの反応

メロンパン @melonpan_japan

#菠蘿油は香港発祥 違う名前を付けられ、生まれ持った名前で呼ばれない菠蘿包・菠蘿油の気持ちを考えると、同じパンとしてメロンパンも悲しいです🥺めろんぴえん

2021-02-16 14:52:10
メロンパン @melonpan_japan

【メロンパンのお友達パイナップルパン🍍】香港の菠蘿包(パイナップルパン)にバターを挟んだものが菠蘿油。熱々で食べるのでバターはじゅわっとパンに染み込む(#)( 'ч' )ŧ‹"ŧ‹" クッキー生地を被せて焼くのが日本のメロンパンと共通。なおパイナップルは入っていない(親近感) #菠蘿油 #贊記茶餐廳 pic.twitter.com/WCwCVmz5Py

2021-02-19 14:15:04
拡大
メロンパン @melonpan_japan

近年“台湾メロンパン”の名で見かけることがありますが、こちらが正解 💯 ・香港人はみんな大好き!(香港発) ・メロンパンと「似ている」パン🍍 菠蘿包(ポ-ロ-パオ)、菠蘿油(ポ-ロ-ヤウ)ことパイナップルパンさんです🍍💕🍈ナカ-マ #香港パイナップルパン #菠蘿包 #菠蘿油は香港発祥 pic.twitter.com/HgB0zPwHiK

2021-02-19 14:15:10
拡大

台湾発祥派?

找尋歷史腳步-柏 @RekishitoSeiji

@MelonpanAssoc @fashionpressnet 台湾のメロンパンは日本時代から影響されて作ったもの、香港の菠蘿包に比べて台湾のは日本のようなふわふわ感じます。まるで別ものと思います。

2021-02-18 00:01:33
日本メロンパン協会【公式】🚛 @MelonpanAssoc

@RekishitoSeiji @fashionpressnet こんにちは。日本の統治下?戦前にメロンパンが台湾に伝わったという説は初耳なのですが、もしソースがあれば教えて頂きたいです。 また、台湾のお店では「港式菠蘿油」「香港美食」「Hong Kong Pineapple Bun」などと売られていると聞いたのですが、菠蘿包は香港由来ではないのでしょうか?

2021-02-18 03:03:44
找尋歷史腳步-柏 @RekishitoSeiji

@MelonpanAssoc @fashionpressnet 返事してありがとうございます。文献からソースがないと思いますけど、日本時代の台湾の満州はたくさんの商売交流があったから満州からのメロンパンを伝入するが可能です。 また、この写真は台湾がある「パン売り車」、70年代でもメロンパンを食べれます。(香港の菠蘿油ではなく中バーター入れない) pic.twitter.com/GsCqhCAmo1

2021-02-18 03:31:02
拡大
日本メロンパン協会【公式】🚛 @MelonpanAssoc

@RekishitoSeiji @fashionpressnet メロンパン(※丸型)は確かに、大正?〜昭和初期(1920年代)には国内にあったと言われます。しかし日本で現在のようなパンが広まったのは戦後、小麦粉やイーストが手に入るようになってからです。 満州にメロンパンがあったとは聞いたことがなく、また戦時中にパンを焼いていたというのも少し疑問です。

2021-02-18 04:00:56
找尋歷史腳步-柏 @RekishitoSeiji

@MelonpanAssoc @fashionpressnet ウィキペディアで見つけた歴史は大倉喜八郎で関係もあります。大倉さんもあの時台湾の台湾銀行の監査役に務めしたから、台湾と満州のコネクションもありました。 ちなみに台湾の日本時代は1895年の明治28年から戦後まで。そのため大正と昭和時日本が流行ってたものは台湾であったも可能です😊 pic.twitter.com/w8JH0a6snc

2021-02-18 04:14:33
拡大
日本メロンパン協会【公式】🚛 @MelonpanAssoc

@RekishitoSeiji @fashionpressnet こちらのWikipediaの記載ですが、あくまで数あるメロンパンの起源説のひとつです。メロンパンに関しては、Wikiの内容は不確かなものばかりです。 憶測で満州にメロンパンがあったと語るより、パンの歴史、世界でどのような時代背景とともにパンが発展していったのかを学ぶことが大切だと思います。

2021-02-18 04:28:40

台湾メロンパンは香港パイナップルパン

PR TIMESライフスタイル @PRTIMES_LIFE

【台湾メロンパン販売中止とお詫び】原宿台湾博覧会 prtimes.jp/main/html/rd/p…

2021-02-18 11:03:01
ロケットニュース24 @RocketNews24

【謝罪】台湾メロンパン、台湾発祥じゃなかった / 正確には「香港メロンパン」でした rocketnews24.com/2021/02/18/146…

2021-02-18 17:01:11
メロンパン @melonpan_japan

@RocketNews24 こんにちは、メロンパンです。 “香港風メロンパン” “香港のメロンパン!”みたいな表現はアリだと思いますが、「香港パイナップルパン🍍」と呼んであげると、菠蘿包も喜ぶと思います☺️ #菠蘿包 #菠蘿油 #香港パイナップルパン #菠蘿油は香港発祥

2021-02-18 17:38:27
NEKO🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈 @usapepe

@RocketNews24 訂正ありがとうございます😊 尚、香港ではメロンパンではなくパイナップルパンと呼んでいますので「香港パイナップルパン」と言っていただければ、なお嬉しいです❣️ #菠蘿油は香港発祥 twitter.com/usapepe/status…

2021-02-18 23:58:49
NEKO🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈 @usapepe

#香港】 香港スイーツの菠蘿包がなぜ「パイナップルパン」と呼ばれるのか?🍍 元々は「俄羅斯包(ロシアパン)」と呼ばれていたが表面がパイナップルに似ているのでパイナップルパンを意味する「菠蘿包」で呼ばれるようになった。 菠蘿包にパイナップル成分は入っていない。 #菠蘿油は香港発祥 pic.twitter.com/tzA0bhT3yD

2021-02-18 17:35:10
前川泰徳 (メロンパンくん) @melonpan_mae

当事者よりも(そして昨年からリリースを拡散しまくったFashionPressよりも…)早く、「香港のでした」と言い直せるスピード感はすごいなぁと思いました(広報的目線)。 台湾メロンパンだと売られているのを記事にしただけで責任ありません、と言える立場だろうし、なおさら👏 #菠蘿油は香港発祥 twitter.com/rocketnews24/s…

2021-02-18 18:44:50
旅し隊 @Trip_Rapid

販売店ではなく、記事作成者がお詫びして実際に菠蘿油食べに行くのは好印象。そういえば台湾メロンパン販売中止らしいですね🙄諸事情とボカしてますが。 【謝罪】台湾メロンパン、台湾発祥じゃなかった / 正確には「香港メロンパン」でした – ロケットニュース24 rocketnews24.com/2021/02/18/146…

2021-02-18 19:04:01
ぴー犬🇺🇦🇯🇵🇭🇰 @piikenpi

カリフォルニアロールを日本の正式な寿司として発売する感じか? twitter.com/prtimes_life/s…

2021-02-18 13:16:58
コー @y27Hwiuz2

台湾メロンパンという物は存在しません。 それは香港の菠蘿油(ポーローヤウ)です ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%A0… ある日本人は台湾で食べた事あるから台湾メロンパンと名付けて日本で売ってますが それはエジプトで寿司を食べて別の国で「エジプトひとくちライス」を売る事と同じですよ #台湾メロンパン

2021-02-18 12:04:08
Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTuber(YouTuber) @asianews_ch

今度はVie de France 私はこういうネーミングはやめてほしいものの、台湾"風"メロンパン となっている事と、香港発祥ときちんと書いている事から声を上げにくいと思っているが、香港愛の溢れる皆様は如何お考えでしょうか? pic.twitter.com/KDiZpMG1DO

2021-02-18 16:23:00
拡大
拡大
Suzu【🤍💙🤍#нетвойне】 @hk_suzu

@asianews_ch これも「香港発祥」の字が小さく目立ちにくいので問題だと思います。 #菠蘿油は香港発祥

2021-02-18 16:24:48
Yatabi Yo 台湾建国支持 - VTuber(YouTuber) @asianews_ch

@hk_suzu ですよね、「台湾屋台定番」なんて理由は通りませんよね。これが通るなら、台湾屋台定番の「たこ焼き」も「台湾オクトパスボール」と命名できちゃいますからね。

2021-02-18 16:26:11
KEI🍎 @drifting_clouds

ちょっと待て、チャーシューメロンパンまで台湾と言い出すつもりか? twitter.com/kitaurawa_info…

2021-02-18 17:19:23
北浦和info @kitaurawa_info

北浦和西口駅前のボンドール。 久しぶりに覗いたら、ごっついものが売られてました。 台湾クリームドーナツ500円! 台湾メロンパン、台湾チャーシューメロンパンは320円。 台湾メロンパンは大きめのメロンパンにバターが15 gくらい挟まれているカロリーモンスター。 サバサンド230円は格安。 pic.twitter.com/R4CoW7sQi1

2021-02-18 15:16:13