人間の耳というのは気圧にとても敏感であることは実はあまり知られていないと思う

低気圧の列島通過がきっかけの雑談。気圧変化と耳の感覚の話題について。
63
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

こういうのは安価で高性能なセンサーとマイクロコンピュータを使った環境データの測定と言える。もっと凝るとIoTやデータ科学に対応するが、何より面白い。それで大学の演習でも扱っている。今年度はSONY #Spresense とRohmの協力も得て、文系女子学生の発想で作品制作・共同開発に取り組んでいる。

2021-02-16 18:48:40
ア̸ネ̸モ̸ネ̸ @Bwb2Px

@y_mizuno @drhearingjp 耳は気圧にめちゃくちゃ敏感です。山、トンネル、飛行機。結構悩まされています。気圧変動なら、山の例えが一番わかりやすいのではないですか。

2021-02-16 18:38:27
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@lBwb2VB8sPxM9LL @drhearingjp 山での気圧変動の例え、というと? 気圧の高度依存性ではなくてですよね?ロープウェイでの体験的なことですか?

2021-02-16 19:03:37
ア̸ネ̸モ̸ネ̸ @Bwb2Px

@y_mizuno 山の下りと登りで気圧変動を体感出来ると言う意味でした🙇‍♀️

2021-02-16 19:09:23
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@lBwb2VB8sPxM9LL そうなんですか @_@ 知りませんでした(というか、私は、徒歩での山行ですと感じたことがなく。失礼しました。)

2021-02-16 19:15:25
ア̸ネ̸モ̸ネ̸ @Bwb2Px

@y_mizuno 山、車の方がよく分かりますよ😊

2021-02-16 19:30:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@lBwb2VB8sPxM9LL あ〜、言われてみれば、感じたことがあったかもしれません! 車の中に誰かいる場合は、話をしていて気づかないとか、鼓膜の内外の圧力差が嚥下で自然に元に戻ってやっぱり気づかないとか^^; 忘れてました。

2021-02-16 19:35:36
ア̸ネ̸モ̸ネ̸ @Bwb2Px

@y_mizuno そうです、それ。鼓膜がぺこぺこして😁山を降りてからもしばらくは不快で💦私は難聴なのですが、更に聴こえも悪くなり大変なのです。多分、健常者より敏感です。

2021-02-16 19:43:03
みはる @Haru102i

車種や状況によるだろうけど実際は10hPaとか、もう少しありそう。 それなりに測定周期が速くないと急激な気圧変化は落としちゃうっぽい。 ci.nii.ac.jp/naid/110009867… twitter.com/y_mizuno/statu… pic.twitter.com/SMBCkhNx3d

2021-02-16 20:03:12
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これは、しかし不正確かも。なぜなら1秒1回程度の測定もやったことがあるが、それでも見落とすような急激な変化の見逃しはありうるから。例えばトンネルの入口出口ではもっと急激な変化をしていて、それを耳は検知しているのかもしれない。(そこまでの連続測定は、今のセンサーではできてない。)

2021-02-16 01:00:24
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@Haru102i やっぱり、そうでしたか。半値幅でいって0.2秒くらいのスパイク状なので、これは(少し)工夫が要りますね。どうも、ありがとうございました。 配列にためて、後で吐き出しますかね^^ 毎回、I/Oやってると勿体ない^^;

2021-02-16 20:08:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@Haru102i こういう、割と瞬間的な変化の後にも、列車内で続けて、耳がツーンとなることがあります(経験的には毎回ではないのですが)。これは、トンネルの中で、少し気圧が低い状態が続いていて、耳はこれを感じていますが、この差が意外に小さくて驚いたというのが、最初の投稿の趣旨でした(複数の要因。)

2021-02-16 20:28:11
みはる @Haru102i

@y_mizuno 言われてみれば確かにそうですね! ちなみにこれは飛行機に乗った時に撮ったものですけど、およそ30分で240hPa下がりました。 在来線の車内もこれぐらい緩やかな変化だといいんですけどね。 pic.twitter.com/w7SNY555Xc

2021-02-16 20:47:56
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@Haru102i そういうことですね。 在来線だと、窓を自由に開け閉めできるし、ドアなんかも機密性ほぼゼロなので、やっぱり経済性(苦笑)+速度規制、との「相談」で、あの辺で我慢(笑)している。 この意味では逆に、「平均的な耳の限界」の、割と近くで運転してる^^; だから、毎回は起こらない、とか。

2021-02-16 20:56:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@LO_TECH_B2 そうそう。(ちょっと意味不明ですが)意外に我々、何も気づいてない、ということなのかなと。 機械的・電気的でないと集められないデータもありますし。例えば、湿度のリアルタイム測定なんて、乾湿式湿度計では絶対に無理^^ (湿度も気温も、こんなにガタガタ変わるとは驚きでした。) pic.twitter.com/UNWbTEMkym

2021-02-16 20:17:57
拡大
拡大
𝕃♡_𝕋𝔼ℂℍ_𝔹𝟚 @LO_TECH_B2

@y_mizuno 各地の海の塩分濃度のセンサーキボンヌ。

2021-02-16 19:56:45
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@LO_TECH_B2 驚きました。塩分濃度センサーで、電子式 のもありますね @_@ 何でも探せばあるのか。 monotaro.com/s/q-%89%96%95%…

2021-02-16 20:23:15
𝕃♡_𝕋𝔼ℂℍ_𝔹𝟚 @LO_TECH_B2

@y_mizuno おそらく、統計と同じで目的と条件は同じでなければいけないのでしょうか。 気象箱は完全ではないが、条件を整えようとしている。

2021-02-16 20:28:53
𝕃♡_𝕋𝔼ℂℍ_𝔹𝟚 @LO_TECH_B2

@y_mizuno ある意味定義と同じで基準がないとおかしな評価になる。

2021-02-16 20:31:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@LO_TECH_B2 そうそう、桜の標準木みたいに。この木とか、ここでの気温とか。

2021-02-16 20:40:07
𝕃♡_𝕋𝔼ℂℍ_𝔹𝟚 @LO_TECH_B2

素朴な疑問で、そのある意味での基準変動を数式で表す物を示す時では? twitter.com/y_mizuno/statu…

2021-02-16 21:17:25
fox @fox_niconico

@y_mizuno 気圧の変化値以上にその変化が何秒の間に為されたかがツーンとくる鍵のような気もする

2021-02-16 20:32:38
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@fox_niconico それもありそう。(再現性が不明ですが、生体反応のことなので、何かの「履歴」に依存するとかも?)

2021-02-16 20:42:26
YAS1011 @YASL1011

この 耳の敏感さ… ある事故において「急減圧があった」という主張を疑う根拠 のひとつにもなっている。<以下自粛> twitter.com/y_mizuno/statu…

2021-02-17 00:16:09
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

人間の耳というのは、気圧にとても敏感であることは、実はあまり知られていないと思う。在来線の列車が、トンネルに入ると耳がツーンとするが、あれでなんと1〜2 hPaの程度。つまり、1000分の1気圧でも感覚できる。これは、なかなか凄い感度ではないかと私は思う。(しかも知られてないのでは?) pic.twitter.com/rqOq8XDy8z

2021-02-16 00:45:25
hikoukiana ✈︎ 🇯🇵❗️SLAVA UKRAINI❗️ @hikouki_212

確かにサイクリングで急坂を時速40-50kmぐらいで降りているときに耳に違和感を感じて唾を飲み込む…。 twitter.com/y_mizuno/statu…

2021-02-17 00:21:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ