
人気はてなブロガー怒る!鬼滅の刃は歴史や現実を無視した漫画である⁉️
-
GjX0Xz3zYjhkvrd
- 14658
- 82
- 39
- 0

「共産党員が特高に拷問される描写が一コマもない戦争マンガで、「暴力で従えとった」 と言ってはいけない。 」/「ヒロシマ」は「この世界の片隅」ではない - 坂本晶の「人の言うことを聞くべからず」 sakamotoakirax.hatenablog.com/entry/2017/01/…
2017-11-05 11:51:19
「こんな物語に素直に浸っていられたら、実に気持ちがいいことだろう。現実の近現代史を無視できればの話だが。」 この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-19 11:23:47
「戦艦一隻、派遣するのにいくらかかるか。社会保障費は削られています。家計を食いつぶす息子がいるように、あの人たち(安倍政権)は、私たちにパラサイトしているわけです。」/介護マンガ『ヘルプマン!!』作者 くさか里樹氏に岩上安身が聞く iwj.co.jp/wj/open/archiv…
2016-11-26 17:13:30
この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/… すげえ。「大災害や世界大戦で死んだ人達の数に比べたら鬼に殺された人達のことなんて誤差」言うとるぞ。リアル無惨様だ。
2021-01-19 17:19:34
この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/… また「第二次世界大戦を書かないから許せない」論が出てきたが、そんなもんテーマと異なるからに決まってんだろ。
2021-01-20 08:25:26
こういう人、マジでフィクション読むのに向いてないと思う。 「大正末には関東大震災と朝鮮人虐殺があり(中略)平和どころではないし、この物語の中で鬼が行ってきた悪など、およそ比較にもならない。そんな地獄のような時代の現実が、あっさり無視されている」 vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-20 01:20:47
・無視してるかどうかは読者の主観。 ・大正時代、という時点から別の歴史を歩んだパラレルワールドという可能性を無視している。 ・描かれていない=なかったこと、という浅薄な決めつけ。 ヒット作批判したくなるのは分かるけど、もうちょい選球眼磨きましょうね、と思う。
2021-01-20 01:22:38
人類が人類を害する悲劇の存在を加味したとしても、鬼を排除できなかった未来のほうが断然暗黒だと思うぜ。 この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-19 18:44:10
時代や世相に対するリアリティが作品の面白さに直結する作品なら、そういう描写抜きに成立させるのは難しいだろうけど鬼滅は違うしなぁ。んで、創作である時点でリアルではなくリアリティ。 / “この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識…” htn.to/o7ZiuEFYN4
2021-01-20 04:05:22
そういうことをいいだすと、その後の東西冷戦を描かない第二次世界大戦ものは全てまともな認識を有していないことになってしまわないか。そういう視点から描いた作品はもちろん必要だが、全てがそうである必要はない / “この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには…” htn.to/3TfQtog1T5
2021-01-20 19:47:50
なんか生まれて初めて反戦映画を見た後のイキり小学生みたいな言説やな。 投稿者さんがおいくつか知らんけど、いい大人だったら恥ずかしくてコレは書けない。数年して「あーーーーー!」って布団ひっかぶって喚きたくなる系。 vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-19 23:10:36
こういうブログも流れてくる訳だけど。(鬼滅の刃ネタバレ有りなので注意ね) そもそも鬼が居る世界なのだから、現実と同じ歴史を歩むとは限らないと、想像できないものだろうか。 vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-20 15:41:50
いやあの時代設定のおかげで、鬼を滅ぼした後も悲惨な災害や戦争がいくつもいくつもあったのだ、ということがわかるんじゃないの……? / “この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた…” htn.to/2oembrc21t
2021-01-20 09:53:27
誰もまだやってなさそうな筋立てを思いついた! 鬼なり妖怪なりが昔から二派に分れて争っている。その片方に属する主人公は、人間のふりをして人間界に住んでいるが人間のやることには興味ない。そして舞台は戦中。 / “この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近…” htn.to/45isGir4Qu
2021-01-19 14:20:35
この人の認識では史実には鬼との戦いが存在してた前提なのだろうか。普通の読者はファンタジーとして読んでると思うんだけど。 / htn.to/41N4kdbd8Z
2021-01-20 03:15:01
描かれてないことをわざわざ読み取って、描かれてないことをわざわざ問題視する人、完全なる”無”だ。 この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く vergil.hateblo.jp/entry/2021/01/…
2021-01-20 08:41:00
「鬼との戦い」というテーマから外れているものをわざわざ描く必要もないわけで、その描かれなかったものを読みたきゃ学研まんがでも読んでれば良い。
2021-01-20 08:50:40
一理ある話。サクラ大戦みたいに元号に点の一つでも打って架空世界である体裁をとっていればまだともかくねえ。何を採って何を採らなかったかというところに歴史認識は如実に出るものであり。 / “この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認…” htn.to/2ogGmwqCQk
2021-01-19 15:44:10