子どもの入園入学を控えたお父さんお母さんに伝えたい…『子がコミュニティに所属するようになったら、子には子の社会がある』という話

212
つれづれぱんだ @trzr_panda

入園入学を控えたお母さんにお伝えしたいのは「子がコミュニティに所属するようになったら、子には子の社会がある」ということ。子の100%を親が把握できる時代は思うより早く終わる。 そして親が「見せたくない」「遠ざけたい」と思うコンテンツを無理矢理奪うと、100%親に隠れてやるようになります。

2021-02-27 13:25:20
つれづれぱんだ @trzr_panda

わかりやすいのはゲームやアニメ。ゲームを禁止すればゲームのある友達宅に入り浸り、禁止されたアニメを観るために友達宅に入り浸るようになります。 そして、親に嘘をつくことを覚える。 親が子どもの選択権を全て管理できるという考えは早めに捨てた方がいい。

2021-02-27 13:25:21
つれづれぱんだ @trzr_panda

ぱんだの経験だと、ゲームを厳しく制限していたお宅のママさん、小学校の懇談会で「本体を隠しても子どもはなんとしてでも探し当てる。だから、隠すのは充電器にすべき」と話してみんなから称賛されてた。 ぱんだは「え?アナタのお子さん我が家で毎日充電したがりますよ?」って驚愕でしたね。

2021-02-27 13:27:06
アッシーアッキー @AssyAkkie

@trzr_panda 息子が小学校に通うまでは"パパ"と言ってくれましてが、小学校に行ってから突然"お父さん"と言うようになりました。寂しかったけど息子の環境が変わったのだと思い、息子には何も言わずそのままを受け入れました。

2021-02-27 14:28:10
つれづれぱんだ @trzr_panda

@AssyAkkie 「お父さん」成長ですね。 我が子はなぜか「父上、母上」と呼ぶようになってしまい、何の世界観に入ってしまったのか未だに謎です…w

2021-02-27 16:50:07
つれづれぱんだ @trzr_panda

@itozaki @AssyAkkie いえいえ、どっちかというと「るろうに剣心」でしたね。 語尾も「ござるよ」になりがちですw

2021-02-27 20:38:51
リヒト @rihito101

@trzr_panda そうそう、クレヨンしんちゃん遠ざけてたら保育園のお迎え待ち時間で見てるんですよwww

2021-02-27 21:43:35
つれづれぱんだ @trzr_panda

@rihito101 「クレしん問題」あったね🤣🤣懐かしい! その頃、子どもがよく来るクリニックに勤めてて、しんちゃん口調の子ホントに多くて「私が親なら絶対観せない!」とか思ってたな〜!その時の自分を諭してあげたい🤣🤣

2021-02-28 07:49:36
はまぶん🌸ズボラ知育ママ @hamaboon_mommy

@trzr_panda 確かにわが子の友達で、ゲームできる家を渡り歩いている子‥います。家ではゲーム禁止されてるみたいで‥🤣ね‥💦

2021-02-27 21:51:39
つれづれぱんだ @trzr_panda

@hamaboon_mommy いるいるいる… ずっと専業主婦だったから、我が家は常にそういう子たちの溜まり場だったよ😅

2021-02-28 07:55:25
はまぶん🌸ズボラ知育ママ @hamaboon_mommy

@trzr_panda うちもです‥💦土日もアポなしで平気で来るので‥困りますよね🤣

2021-02-28 12:09:45
つれづれぱんだ @trzr_panda

@hamaboon_mommy 朝8時ピンポンとか余裕であるよねそうだよね…😭

2021-03-01 06:15:40
Tatsuwaki-art-educator@新しい社会の美術教師 @arteducator_t_t

@trzr_panda @tachibana_edu ゲーム禁止の制限があったおかげでゲームに凄まじい執着をもつようになりました(笑) でも今思うとゲームにハマったのは決して悪いことばかりでもなく、色んなことにゲーム性を見出すマインドセットをもつことができるようになったと思います。 親の子どもに対する信頼が大切だと思います。

2021-02-27 21:54:13
つれづれぱんだ @trzr_panda

@arteducator_t_t @tachibana_edu 私も最初は「こんな小さいのにゲームなんて」って思わなかったと言えば嘘になるの。でも、長男は識字障害に近くて全く文字が読めなかったのに、ポケモンやり始めたらカタカナ読めるようになって、音読もできるようになった。 私はポケモンに感謝してる! ゲームは悪いことって一概には言えないよね。

2021-02-28 07:54:53
Tatsuwaki-art-educator@新しい社会の美術教師 @arteducator_t_t

@trzr_panda @tachibana_edu 「主体的な学び」を考えた時にゲーム性というのは超重要な要素だと思います。 学習内容自体は教科書だけでなく、今やYouTubeなどで分かりやすく、しかも面白く学べる時代。 大人や教師に求められるのは、学びと遊びが一体となった素敵な環境を子どもに提供することだと思います。 ゲームは最強です(笑)

2021-02-28 17:27:03
だるまーれ☀️ @curious_daruma

@trzr_panda 保育園児1歳でも園と家でと違う顔持ってますよね。100%の時期は短いです笑 でもいま幼児でよそでの様子も大人から聞けるけど今後それがないのがこわい…。今癇癪5歳に何度も何度も言い聞かせていることが子に届いているかどうか、小学生になってみてどうか届いていてくれと祈るばかりです。

2021-02-27 22:37:16
つれづれぱんだ @trzr_panda

@curious_daruma 5歳!可愛いけど自我がはっきりしてきて大変よね! そうなの、小学校入ると他の大人からの情報がぐっと少なくなって、「実は我が子が他のお宅から疎まれていた」なんてことになりかねない😭 でもね、本人の性格の違いはあれど、親御さんがちゃんとした方かどうかってなんとなくわかるよ!大丈夫!

2021-02-28 07:52:34
KUMÅパパ @kumakun_papa

@trzr_panda ほんとそうですよね。 遠ざけるのではなくそういったコンテンツとの付き合い方を教えてあげるのが役目だと思います☺️ 大体の場合親側はその手のコンテンツを消費した経験あると思うのでw

2021-02-28 09:32:29
Asuka @Asuka54377746

@trzr_panda @yukarisakura29 「スナック菓子」もあるのではないでしょうか。 添加物が多く、味が濃いものには、制限がかかっていました。 のちに、その反動で、遠足のおやつを買うとき、友達の家で遊ぶとき、独り暮らしをしている間、しれっと 駄菓子屋のお菓子~ポテトチップスなどを貪り食べるようになりました😋

2021-02-28 09:42:28
yagyu402456 @yagyu402456

@Asuka54377746 @trzr_panda @yukarisakura29 それ超わかります、添加物菓子禁止でうちはそういうものは食べさせてないの!と高らかに宣言するママのおうちの子がうちに来ると菓子鉢抱えて離さず、みんなが外に遊びに行ってもずっと一人でポテチ食べてました笑 世の中にあるものをかくすなんて無理なんですよね

2021-03-01 09:21:19