311考察収集72

17/02/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 71は→ https://togetter.com/li/1677771 01以降他関連まとめは→ http://togetter.com/li/160976 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

浜松、すごい。 (てんでんこ)南海トラフ:17 やらまいか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2017-03-08 06:39:28
氷河急行 @giacierexp

東京新聞放射能デマを流して福島県差別するのいいかげんにしろ 郡山市では現在市内392か所の測定地点中389か所は毎時0.23μ㏜を下回っている。いわき市は市内測定地点478か所全てで毎時0.23μ㏜を下回っているのを新聞記者とあろう者が知らないのかよ pic.twitter.com/l2lCKK6JEU

2017-03-08 07:26:04
拡大
らすべっと / Рассве́т🇺🇦 @rassvet

Buzzfeedは支えたいと思わせるメディアへと着実に成長してると思う。 "もう二度と米はつくれない?いや、できる 福島・元ヤン農家の挑戦" buzzfeed.com/satoruishido/3…

2017-03-08 09:14:24
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

山本太郎氏は放射能問題に関してはずっと「無知な正義漢」の役割を演じてきたのだけど、被災地に対する差別的な言動やデマなどが「無知な正義感」で水に流せるわけではないと思います。ていうか、「学ぶ気を伴わない正義感は本当の意味での正義感ではなく、ただの自己満足」なのでしょう

2017-03-08 09:47:44
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

国交省では次年度、防災システムの刷新を考えている。発注の立場になる場合もあるのでご議論いただきたい。この内容はきちんと議論される模様なので細かい意見交換はツイートすべきではない。

2017-03-08 09:47:58
羽鳥 達也 Tatsuya Hatori @_HATORI_

放射線のリスクが過大評価されすぎている。いう点も含めて極めてまともな話。不勉強のため以前はこうは思えなかっただろうな。 agora-web.jp/archives/16247…

2017-03-08 11:50:53
NHKニュース @nhk_news

【“名前のない遺骨”が問いかける】東日本大震災から6年。捜索によって遺体で発見されながらも、今も誰のものなのか特定できず、家族の元に帰ることができない「身元不明の遺骨」があります。#nhk_news www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

2017-03-08 16:00:03
国土地理院 @GSI_chiriin

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の発生から6年。地震後も続く余効変動により、水平方向で最近1年間、最大約6cmの変化が観測され、6年間の累積の地殻変動は最大約6mを超えています。地震後1年毎の地殻変動の詳細はこちら→ gsi.go.jp/kanshi/h23touh… pic.twitter.com/IvudslJFcq

2017-03-08 17:58:59
拡大
sabu-toshi @bwfns792

名取 災害公営住宅内陸建設断念 - NHK 東北 NEWS WEB nhk.or.jp/tohoku-news/20… 否決の意味がわかりません。

2017-03-08 18:32:21
ハッピー @Happy11311

復興に携わる、どの職場も最前線の現場は精神的に重圧を感じてる。それをケアするシステムが構築されてないのが現状。悲しいよ…。 震災・原発対応で疲弊か 福島で職員9人自殺 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2017-03-08 19:05:43
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「キャンパスの地盤を調べた専門家からは『建物が断層の影響を直接受けた状態はまれ。学術的価値が高い』との指摘もあるという。」 東京新聞:熊本地震の断層保存を検討 東海大構内、防災に活用:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/s/article/2017…

2017-03-08 20:04:03
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

土地選びの盲点 高台でも無視できない水害リスク :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-03-08 20:15:33
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

福島産食品「購入ためらう」15%、最低に :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2017-03-08 20:16:42
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「南海トラフ巨大地震などで電柱が倒れて通行の妨げとなり救出活動や復旧に遅れが出るのを防ぐ狙い」 静岡県:電柱新設を禁止 巨大地震に備え自治体初 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

2017-03-08 20:19:37
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

(東日本大震災6年)外国人も訓練 東京・浅草寺:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2017-03-08 20:36:23
NHKニュース @nhk_news

福島県産の食品購入ためらう人15% 消費者庁の調査 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

2017-03-08 21:05:02
NHKニュース @nhk_news

東日本大震災から6年。被災地の人たちの声、5000人アンケート。VR技術で震災遺構を“体感”できるコンテンツ、最新科学で迫るメルトダウンの真実、3・11当日のドキュメントなど、NHKニュースの震災6年特設のポータルサイトです。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… pic.twitter.com/3uK12OVzJ0

2017-03-08 22:00:09
ももちゃん @fukushimaichi

あー、まさにコレだ。 日本一便利な所に住んで、 被災地の事なんかすっかり関心が無くなっている人が、 奥様コメンテーターとしてTVに出て、 「なんとなく不安なんだから仕方ない。みんなそう思ってるよね?。それが現実」ってダメ押しする。 年に1回。 しかも天下のnhk で。 >RT

2017-03-09 06:12:07
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<震災6年>津波流出の写真 なお16万枚 bit.ly/2nfz9A6

2017-03-09 06:24:27
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

災害のたび増える「自粛」 震災6年、検索ワードが語る「不謹慎狩り」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK38…

2017-03-09 08:55:17
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

「被災前に住んでいた自治体とは別の自治体に住む人の割合は、岩手、宮城両県で1割未満だったが、福島では7割。そのうち4割以上が『戻るつもりはない』と答えた。」 (「千人の声」2017)被災者アンケート 東日本大震災:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2017-03-09 09:07:51
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

防災科学技術研究所:防災意識測ります 20の質問で分析 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

2017-03-09 16:52:11
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

今日放送だったんですね。再放送希望。>あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県陸前高田市 熊谷賢さん」岩手県陸前高田市の博物館で学芸員を務めていた熊谷賢さんは、悲しみの街で津波に流された文化財を回収し修復する作業を続けてきた bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/Program…

2017-03-09 18:38:48
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

69人の遺体、依然身元不明…東日本大震災 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20170…

2017-03-09 18:40:58
前へ 1 ・・ 9 10 次へ