311考察収集70

16/12/11~ 仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・「福島に生まれたことを後悔する必要はどこにもない」(早野龍五)東大で定年を迎えた早野さんのインタビューより。 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
佐藤正実/風の時編集部 @kazenotoki

「震災と生活」展。被災遺物を見せるだけではなく、第三者的に遠くから離れてみる目線や、ぐっと近寄って自分事にして見せる工夫がなされている。計画されているのにそれを無計画さのように装い、観るものに任せるような。メディアテークで25日(金)まで。こういう展示こそ常設して希望。 #仙台 pic.twitter.com/2V9ZSUlKHZ

2016-12-21 17:35:21
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

東北の地元では「もういらない」と言っているのに、いまだに「物資支援」と称して物を送りつけてくるボランティア団体がいることを聞いて、暗然たる気持ちになった。自己満足もここまで来ると、ダイヤモンド以上に頭が固すぎる。

2016-12-22 05:31:17
原田 英男 @hideoharada

毎日新聞12/22:東日本大震災から6年近くたつが、マグニチュード(M)9.0だった地震の巨大エネルギーの名残は、今も海の地殻に大きな影響を与えている。それは一様ではなく、領域によって異なる状態であることが明らかになってきた。→mainichi.jp/articles/20161…

2016-12-22 06:34:17
ゆうくぼ @yu_kubo

“こんなにハッキリと、「反原発が差別や偏見を助長している」と言ってくれた文学者は、柳さんが初めてじゃないだろうか。本当にありがとう。快挙だにゃ。” / “仙台からの自主避難者が選ぶ「流行語大賞」 柳美里さんの快…” htn.to/5uH2Mh #society

2016-12-22 06:57:30
すの @mikiminnie

火事現場の近くにショートステイ施設があるんだけど、けっこう早い段階でタクシー何台も使って避難を開始してた。早めの避難の判断は素晴らしかった。車イスでの移動は大変だもんね。

2016-12-22 17:12:22
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

庁舎の2割、耐震基準未満=防災拠点の自治体施設−総務省消防庁 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-12-22 19:12:10
taroigarashi @taroigarashi

「震災と暮らし」展@SMT。東京・海外にとって311はフクシマのイメージが強いが、仙台では逆にあまり表出されない。が、この企画はふくしま震災遺産保全プロジェクトと連携し、全面的に福島。様々な手法であの出来事を伝承する。これらの展示はいずれつくられる311記念館の常設になるのだろう

2016-12-22 21:44:25
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

凍土壁の冷却液漏れる=凍結管への供給一部停止−福島第1 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-12-22 22:02:09
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

宮城沖で見つかった遺体 震災不明者と判明 bit.ly/2i0I6OB

2016-12-23 12:12:08
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

群馬県高崎市・富岡賢治市長「奇妙な言葉だなと。私は完全に自宅待機(を意味する)と思っていた。意味がわからない情報を住民に出さないようにしよう」 RT @tbs_newsi: 「避難準備情報」は伝わりにくい?「出さない」自治体も cgi.tbs.co.jp/n/CMDo

2016-12-23 12:30:31
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

東京五輪へ、外国人にも災害情報=スマホ通じ多言語で−総務省 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-12-23 16:42:09
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

<全町避難>富岡町で空き家バンク開始へ bit.ly/2hzEujc

2016-12-24 06:51:24
乗りものニュース @TrafficNewsJp

命令はひと言「救え!」 空自現役ヘリパイロットが語る東日本大震災の現場 trafficnews.jp/post/62049/

2016-12-24 14:02:43
ぽんぽこ(ぽぽぽ13) @doublethink0

合掌。私も何度かお手伝いさせて戴きました。高い線量から捜索の時間が制限されており、瓦礫の量からして正直人力では無理と思ってましたが、良かったです。 娘待ち続けた5年9カ月、遺骨を確認 大震災津波 chunichi.co.jp/article/front/…

2016-12-25 07:33:40
moriokahiguma @moriokahiguma

6年間に被害者を参加させて受忍限度を合意形成するための取り組みをしない加害者側の問題について全く触れず、被害者側の非科学性だけを糾弾する姿勢が(社会科学も含めて)科学的で中立だとは思えない。低い放射線量は判断や合意のための材料の一つにすぎずそれだけで自動的に判断が固まる訳ではない twitter.com/kikumaco/statu…

2016-12-25 18:44:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

自主避難がなぜ問題になっているかというと、もう6年も経とうとしているからだよ。6年間の状況の推移をきちんと見ているかどうかなんだ。6年前からまったく情報が更新されていない人たちがいるんだけど、放射線量ひとつとってみても、ぐっと下がっているわけですから。現状をきちんと見てほしいな

2016-12-25 17:35:55
Earthquakes @NewEarthquake

7.7 earthquake, 77km WSW of Puerto Quellon, Chile. 2016-12-25 10:22:22 at epicenter (12m ago, depth 15km). j.mp/2igac5N

2016-12-25 23:34:23
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

南米チリ南部を震源とする地震に関して気象庁が日本への津波の有無を調査中だが、仮に津波が発生しているとして、それが日本に到達するとしても、地震発生時刻(日本時間25日午後11時28分)から20時間以上はかかるはず。時速600~700㎞のスピードで進んでも、そのくらいはかかる距離。

2016-12-26 00:13:09
47NEWS @47news

速報:チリで起きた地震で、米ハワイの太平洋津波警報センターは、発令していた津波警報を解除した。 bit.ly/2igomUm

2016-12-26 00:55:06
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

高齢者の避難開始明示=「準備情報」の名称変更−内閣府 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-12-26 14:42:11
TBS NEWS DIG Powered by JNN @tbsnewsdig

避難準備情報 「避難準備・高齢者等避難開始」に変更 cgi.tbs.co.jp/n/CMkt #tbs #tbs_newsi

2016-12-26 18:32:45
HANGUI Shin-ichi @hangui_

長かった。とりかえしのつかないことも含めていろいろなことがあった。県内でもウシがたくさん飼われていたところだったんです。 twitter.com/FKSminpo/statu…

2016-12-27 17:55:02
福島民報 @FKSminpo

原乳 出荷制限解除 5市町村、避難設定区域初  [福島第一原発事故] ift.tt/2i9eWL2 福島民報 #fukushima #福島 #311

2016-12-27 12:49:21
限界中年労働者 @genkaichuunen

緊急防災・減災事業債の対象に指定避難所のWi-Fi整備がしれっと盛り込まれているけどこれは大きいんではないか / 総務省|「防災等に資するWi-Fi環境の整備計画」の公表 soumu.go.jp/menu_news/s-ne…

2016-12-28 01:05:10
NHKニュース @nhk_news

甲状腺がんの子どもの療養費支援 福島以外も強化へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-12-28 04:17:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ