児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証

東大アイソトープセンター児玉教授による国会での演説をめぐる、尿中セシウム値についての検証トーク(進行中)。三重大勝川さん、KEK野尻さんの発言を中心に。関連の資料やスライド、論文、トゥギャりなどもまとめています。漏れがあればご教示を。
229
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ツイートしたけど、尿中濃度は体内平均より低い可能性がありますね。膀胱と腎臓は場所も機能も違うと思うし。RT @pririn_: 環境循環でごくごく微量の放射線が体内に取り込まれ続け腎盂で漉され下水道の汚泥と同じように濃度が高くなり膀胱の上皮を刺激した可能性は無いてか?

2011-07-30 13:51:25
bunogeto @bunogeto

@Mihoko_Nojiri 思ったんだけどさ、血中と尿中のCs濃度比較したら、腎臓?膀胱まわりへの conc の程度とか推察できんのかな。

2011-07-30 14:05:21
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@bunogeto 原尿ってのはそこから水分回収するからもっと薄い。膀胱内の尿は最終製品なので、濃度は計るものと同じ。

2011-07-30 14:06:38
bunogeto @bunogeto

@Mihoko_Nojiri 尿中のCs濃度は、腎臓自体か膀胱自体の細胞がくらってるCsコンタミと相関しない、と言っている?それとも逆?

2011-07-30 14:08:23
勝川 俊雄🐬 @katukawa

お勧めです。児玉龍彦「チェルノブイリ原発事故から甲状腺癌の発症を学ぶ ―エビデンス探索 20年の歴史を辿る」 http://kodomo-kenkou.com/shinsai/default/file_download/409

2011-07-30 14:09:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

腎臓ってどうやって尿の濃度調整してるんだっけ。 @bunogeto

2011-07-30 14:11:53
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

このへん?http://kokushinado.ame-zaiku.com/neph/0_neph.html RT @Mihoko_Nojiri: 腎臓ってどうやって尿の濃度調整してるんだっけ。 @bunogeto

2011-07-30 14:13:23
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@bunogeto たとでば腎臓の作業のために特に腎臓細胞がカリウム溜め込むとかあればなんかあるかもしれないけど。ちょっと今調べてるひまない。飯くって鍵かえしてくる。

2011-07-30 14:13:24
bunogeto @bunogeto

をを、有り難うございます - RT @kumakuma1967_o: このへん?http://twurl.nl/743u43 RT @Mihoko_Nojiri: 腎臓ってどうやって尿の濃度調整してるんだっけ。

2011-07-30 14:15:45
bunogeto @bunogeto

そう、そういうやつ。資料下さったかたがあるんでそれをちょっと - QT @Mihoko_Nojiri: @bunogeto たとでば腎臓の作業のために特に腎臓細胞がカリウム溜め込むとかあればなんかあるかもしれないけど。

2011-07-30 14:16:35
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@kumakuma1967_o @bunogeto うんでも膀胱細胞の話じゃないからさ、これ。

2011-07-30 14:16:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

児玉先生曰く: 対策の求められているその瞬間には「エビデンスはない」ということがしばしば起こる事である.... エビデンスがないということは,証明不能を語るだけで,因果関係の否定ではない. http://bit.ly/oDssZS

2011-07-30 14:17:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@pririn_ 膀胱上皮細胞で特に分裂数が多いということありましたっけ。

2011-07-30 14:19:04
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@Mihoko_Nojiri @bunogeto Na-K-ATPase(尿路での再吸収チャネルもこれ)のチャネルはセシウムでブロックされるのとされないのがあるってどこかで読んだ。検索で出てくるのはこれ。http://goo.gl/TR9jr

2011-07-30 14:32:35
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@bunogeto @Mihoko_Nojiri 尿路のチャネルがセシウムでブロックされるようなら細胞膜にセシウム溜まるんじゃね?ってことね。私も出かけます。また。

2011-07-30 14:42:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

昨日から、6bq/Lがどうのと、議論をしているのは、エビデンスを根拠に内部被曝の影響を否定したいわけではないのです。予防的に対応したいから、そのために、食品の基準値をどこまで落とす必要があるかを考えている。

2011-07-30 15:38:23
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

後で示しますが、1960年代より速く減少すると予測してます。データからの推測。でも要確認。@k_kotomine_nico 「児童の尿からセシウム検出」という呟きに「自分達が子供の頃の1/10だな。何とか乗り切れるか」と呟いてた福島在住の方が居ましたな @murapyon71

2011-07-30 20:47:59
Haruhiko Okumura @h_okumura

児玉先生の演説で有名になったチェルノ膀胱炎について探していたらこういうレビューを見つけた http://carcin.oxfordjournals.org/content/30/11/1821.long

2011-07-30 21:06:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

たとえば前橋市、さいたま市、市原市、新宿区での3/15-7/29までの空間線量率の変化。縦軸を対数目盛、横軸を日(時間)。この図から直ちに4つのことがわかる。1)3月21~22日の増加は主にヨウ素131と仮定すると、地域により自 http://twitpic.com/5y8a1n

2011-07-30 22:03:17
拡大
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

http://twitpic.com/5y8fll - 図のデータ出典は、文部科学省「都道府県別環境放射能水準調査結果」 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm ただしこれは使えない。こちらは使える

2011-07-30 22:39:41
拡大
ryugo hayano @hayano

(参考出品 乞御批判)東京オリンピックの時中学生だった頃の僕の尿のセシウム濃度は 5Bq/L程度と推定.人口動態統計では日本人の膀胱がん死亡率はほぼ一定.今後増える? http://twitpic.com/5y92dp

2011-07-30 22:54:51
拡大
Jun Makino @jun_makino

http://twitpic.com/5y92dp 膀胱がんは一定というよりは90年代になって増えてるように見える。

2011-07-30 23:37:37
拡大
ryugo hayano @hayano

(参考出品 乞御批判)尿中のセシウムと膀胱がん(その2)人口動態統計( http://bit.ly/qP185J )では日本人の膀胱がん死亡率: 男性は若干上昇,女性は若干下降 http://twitpic.com/5ya7ca

2011-07-31 00:03:57
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ