渡邊教授(ynabe39)の「大学は行って見た感じで選ぶべき」

渡邊先生の「大学は行って見た感じで選ぶべき」というツイートから始まったやりとりをまとめています。
2
渡邊芳之 @ynabe39

「自分が漠然と思っていたことをはっきり言ってもらえた」と言う人は本当にそれ以前から「それを漠然と思っていた」のだろうか?多少怪しい場合があると思う。

2011-07-30 06:40:21
渡邊芳之 @ynabe39

自分の意見に合ったことをいう学者が東大教授である場合には「偉大な学者が職を賭して発言している」ことになり、無名大教授だったり60で助教だったりすると「真実を言ってるから迫害されている」になるのはおかしくないか。

2011-07-30 06:54:35
渡邊芳之 @ynabe39

「先生はどちらの大学ご出身ですか」と聞かれて「都立大です」と言うとポカーンとされるし「東洋大です」と言うと困った顔をされる。

2011-07-30 07:41:02
渡邊芳之 @ynabe39

まあ都立大が研究分野によってはトップクラスだった時代があるのを知ってるかどうかでも相手の見識がわかるとは言える。

2011-07-30 07:48:05
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとまじめに、大学は「行って見た感じ」で選ぶべきだと思う。教育目標やらカリキュラムやら進路やらより「自分の目で見た感じ」。

2011-07-30 07:53:20
渡邊芳之 @ynabe39

「都立大の研究レベルと伝統」はほとんどの分野で首都大になる時に途絶えてそれきりだ。

2011-07-30 07:56:42
菊地 等 @gomidashiouji

@ynabe39 阿藤海が都立大学でしたかね?おぼろげに…

2011-07-30 07:56:24
渡邊芳之 @ynabe39

おおそうでしたか? RT @gomidashiouji: 阿藤海が都立大学でしたかね?おぼろげに…

2011-07-30 07:57:21
渡邊芳之 @ynabe39

といって自分が都立大に「母校意識」があるかと言うと微妙。やはり学部を通った東洋のほうが母校という感じがする。「大学にいた時間」は都立のほうが圧倒的に長いにも関わらずw。

2011-07-30 07:59:52
芦田宏直 @jai_an

「賢い専門学校の選び方」 http://ow.ly/5QSiw 。専門学校について書いたものですが、大学選びでもほとんど通用します。 「行って見た感じ」ではわかりません(笑)。RT @ynabe39: ほんとまじめに、大学は「行って見た感じ」で選ぶべきだと思う。教育目標やら…

2011-07-30 07:58:34
渡邊芳之 @ynabe39

共通するのはまさに「行って見た感じ」ではないですか。 RT @jai_an: 「賢い専門学校の選び方」 http://ow.ly/5QSiw 。専門学校について書いたものですが、大学選びでもほとんど通用します。 「行って見た感じ」ではわかりません(笑)。

2011-07-30 08:02:40
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

都立大は大学改革で違う大学みたいになってしまったからですか? RT @ynabe39: といって自分が都立大に「母校意識」があるかと言うと微妙。やはり学部を通った東洋のほうが母校という感じがする。「大学にいた時間」は都立のほうが圧倒的に長いにも関わらずw。

2011-07-30 08:02:06
渡邊芳之 @ynabe39

それ以前にやっぱり「大学院だけ」だからでしょうね。サークルとかやってたわけでもないし。 RT @Gerge0725: 都立大は大学改革で違う大学みたいになってしまったからですか?

2011-07-30 08:04:12
渡邊芳之 @ynabe39

「なんかやな感じの大学」って間違いなくあって、そういうところは宣伝されているスペックとは別のところに必ず問題があるんですよ。

2011-07-30 08:05:42
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「よく調べて検討すればよい大学が選べる」なんてことがないのは結婚と同じだし、もともと同程度の偏差値の大学学部間にそれほどの差はない。少しでも高偏差値の大学に入るよう努力することを優先して、あとは家から近いかとかトイレが綺麗かとか好き嫌いで決めればいい。

2011-07-30 08:14:38
渡邊芳之 @ynabe39

@pukuma先生がどっちに乗るかでツイッターのトレンドがわかる。もちろん先生が乗るほうが劣勢である。

2011-07-30 08:16:31
渡邊芳之 @ynabe39

だいたいが偏差値の45の大学の中から情報を精査して厳選したら偏差値60の大学並みの大学生活や教育や将来性が手に入るなどということがあるのか。

2011-07-30 08:21:27
@peace_apple

うちの大学はトイレきれいだから、たくさん学生来るな。楽勝だ。

2011-07-30 08:21:45
渡邊芳之 @ynabe39

土曜は掃除スタッフが来ていないというのが盲点。 RT @peace_apple: うちの大学はトイレきれいだから、たくさん学生来るな。楽勝だ。

2011-07-30 08:24:02
@sparkleycn

@ynabe39 オープンキャンパスすらない時代に、行ったこともない所の大学に入った者からすれば、合うかどうかは勘しかありませんでした・・・それよりなにより入れるかどうかすら危うかったし。

2011-07-30 08:25:22
渡邊芳之 @ynabe39

@sparkleycn 大学は「入れるかどうかで選ぶ」でいいんですよ。

2011-07-30 08:26:03
芦田宏直 @jai_an

「いつ」行くか、「何を」見るかです。それ以外の「感じ」を一般化したら、好きなようにしろ、と言ってるだけです。 「感じ」作りのうまい学校に騙されるだけ。RT @ynabe39: 共通するのはまさに「行って見た感じ」ではないですか。 http://ow.ly/5QSiw

2011-07-30 08:07:29
芦田宏直 @jai_an

そんなことに悩んでいる受験生なんかいないよ。問題は同じ程度の偏差値の中でどの大学を受験するのか、入学するのかの話。RT @ynabe39: だいたいが偏差値の45の大学の中から情報を精査して厳選したら偏差値60の大学並みの大学生活や教育や将来性が手に入るなどということがあるのか。

2011-07-30 08:25:46
渡邊芳之 @ynabe39

どこでも同じだから好きなところを選べ、だと思います。それが選べないのは別の問題。 RT @jai_an: そんなことに悩んでいる受験生なんかいないよ。問題は同じ程度の偏差値の中でどの大学を受験するのか、入学するのかの話

2011-07-30 08:27:24
渡邊芳之 @ynabe39

大学のほうも「どこでも同じである中から自分のところを選んでもらうため」に宣伝を打ってイメージ戦略をするわけです。 @jai_an

2011-07-30 08:29:33
1 ・・ 8 次へ