江田法相発言に対する見解とそれについての対話

江田法務大臣の発言に端を発して考察したり対話したりしたログ。 本論から関係ない部分は削除してます。 まだ話は続きそうなので適時追加してきます。
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ

メモ:このへんのDwh951D氏のログがうまく取得できないので取れたら更新する。


qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 「今江田氏がやってるのは前者」ってのはあなたの勘違いでしょ。って言ったら只の水の掛け合いじゃん。

2011-07-30 15:05:34
はがねさん @hikarihagane

@9yen 死刑の執行が法に規定されている以上執行は義務ですよねえ。法務大臣によって執行しなくていいとするならば法で6ヶ月以内に執行って文章削除してしまえばいいんじゃないですかねえ。

2011-07-30 15:09:21
qyen @9yen

@hikarihagane 地裁判決見てもきっちりと法相の義務であると書いてありますしね。判決では個々の死刑判決に対して再審請求や諸々手続きなどの事情から「半年以内の執行が出来なくても違法でない」って言ってるだけで。

2011-07-30 15:15:31

再度スタンスの確認

qyen @9yen

「刑事訴訟法の要請に基づき刑が適性に執行されるよう努力をしているが、諸々の事情から現時点で執行する予定はない」という発言であれば問題ないんだけどね。

2011-07-30 15:17:30
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 そりゃこっちのセリフ> どんな理屈で勘違いと言えるんですか?

2011-07-30 15:24:17
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 江田氏に「死刑執行をしない権限」はあっても「死刑制度を停止する権限」は無いから。これでも理解できませんか。理解できたなら、次は貴方の番です。今回江田氏が主張してるのが後者だとする根拠を提示してください

2011-07-30 15:28:23
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 最初からこの記事 http://bit.ly/ruZkLl について話してたつもりなんだけどそこから違ってる?

2011-07-30 15:30:56
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 いいえその記事ですよ。貴方答えをはぐらかそうとしてますね

2011-07-30 15:57:38
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 「執行について「法務大臣に与えられた権限をどう行使するか、世界の趨勢(すうせい)をにらみながら考えている」とした。」 これをどう見たら個別の事案について言及してると読めるのか教えてもらえます?

2011-07-30 16:00:15
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 僕がいつ「個別の事象」について言及しましたか。貴方はどんどん論点をずらしてますね

2011-07-30 16:06:07
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 なんのこっちゃ。記事の発言から個別事象じゃなくて死刑制度を廃止しようとしている江田法相の欠格事由について話してるとこに地裁判決云々言ってきたのアンタやん。

2011-07-30 16:09:27
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 僕は最初から「江田氏は死刑制度を止めようとしてるのではなく、死刑執行を止めようとしている」と言ってます。貴方がこれに反論できないので誤魔化してる

2011-07-30 16:22:23
はがねさん @hikarihagane

@9yen @Dwh951E 法で決まっている以上「死刑執行をしない権限(=拒否する権限)」はない。「死刑制度を停止する権限」これを持ってるのは国会。立法府たる国会の定めた法に従って法務大臣は行政の役割を担うわけです。

2011-07-30 16:22:54
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 メンション遡ってもそんな発言ないけど? つか、「世界の趨勢」とやらをネタに死刑の執行を止める権利なんぞ法相には無いんだけど。それただの越権行為じゃん。

2011-07-30 16:25:41
@Dwh951E

@hikarihagane @9yen ですよね、国会ですよねぇ。ところが江田氏がその権限を持ってると勘違いしてる人が約一名

2011-07-30 16:27:50
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 貴方は「江田氏は死刑制度を停止しようとしている、それが欠格事由だ」と仰ってましたよ。だから僕は「彼が停止してるのは制度ではなく執行」と。直後論点をずらし始めた

2011-07-30 16:32:40
はがねさん @hikarihagane

@Dwh951E @9yen いや、国会が定めた法の中には法務大臣の義務として死刑の執行が明記されてるんですよ。つまり、江田大臣に死刑執行を拒否する権限はないわけで、どうしても義務を守れないというのならば死刑執行を義務としている条文を削除する改正法案を可決させる必要があります。

2011-07-30 16:36:09
@Dwh951E

@hikarihagane @9yen 東京地裁で「努力義務規定」と判例があるので。逆に刑訴法475条を改正すればいい。「6か月以内に執行しない者は大臣を罷免するものとする」とか。6カ月は短すぎて実状に合ってないのだから、例えば6年にするとか

2011-07-30 16:42:40
qyen @9yen

@Dwh951E @hikarihagane うん。そこは異論ないよ。

2011-07-30 16:43:25
@Dwh951E

@9yen @higeo0421 これですよ→だから、個別の事案に付いて法務大臣が死刑の執行を止める権限はあるけど、死刑制度そのものを止める権限は無いの。江田法相発言は後者だから突っ込まれるの。理解できたかな。

2011-07-30 16:45:02
qyen @9yen

@Dwh951E @higeo0421 ああ、それか。なら「世界の趨勢を~」はどの死刑判決にも適用可能なので、これを理由にした時点で全ての死刑の執行を止めると解すのが自然でしょ。

2011-07-30 16:47:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ