書を読め! ~ 現代日本の読書環境を語る

読書の重要さ、日本の誇る新書文化、積ん読の有効性、電子書籍、翻訳書か原書か…など書物に関する雑多なやりとり
13
はまーん @mamenyo

白人だと個人の問題になって、日本人だとある地域の数人がやったことが日本人全体の国民性のことになるんだね。 RT @May_Roma 個人の問題だと思うが RT @mitts2013: アジアリゾート地などでの白人の傲慢さも異常。

2011-07-27 08:00:47
ひでさん @hide3pe

秀逸 RT @mamenyo: 白人だと個人の問題になって、日本人だとある地域の数人がやったことが日本人全体の国民性のことになるんだね。 RT @May_Roma 個人の問題だと思うが RT @mitts2013: アジアリゾート地などでの白人の傲慢さも異常。

2011-07-31 00:39:41
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

文化人類学や社会学の専門書を読んだことがないらしいな・・・RT @yoshidahideki: 秀逸 RT @mamenyo: 白人だと個人の問題になって、日本人だとある地域の数人がやったことが日本人全体の国民性のことになるんだね。 @mitts2013:

2011-07-31 03:08:49
ひでさん @hide3pe

んなもんないわ(笑) RT @May_Roma: 文化人類学や社会学の専門書を読んだことがないらしいな・・・RT @yoshidahideki: 秀逸 RT @mamenyo: 白人だと個人の問題になって、日本人だとある地域の数人がやったことが日本人全体の国民性のことになるんだね

2011-07-31 09:23:26
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

教養は大事だぞな。親なら読め。 RT @YoshidaHideki: んなもんないわ(笑) RT @May_Roma: 文化人類学や社会学の専門書を読んだことがないらしいな・・・RT @mamenyo:

2011-07-31 09:39:42
ひでさん @hide3pe

文化人類学って「日本人の個人の欠点は国民性として捉え、欧米人の場合は個人の問題として捉えよ」という学問なんですか? RT @May_Roma:文化人類学や社会学の専門書を読んだことがないらしいなQT @mamenyo:ある地域の数人がやったことが日本人全体の国民性のことになるんだ

2011-07-31 09:43:10
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

あと何度も言ってるけど欧米人ってのはいないから。 RT @YoshidaHideki: 文化人類学って「日本人の個人の欠点は国民性として捉え、欧米人の場合は個人の問題として捉えよ」という学問なんですか? @mamenyo

2011-07-31 09:48:23
haneta_usada @bunny_no_future

欧米人って日中韓人みたいな感じでしょうか?RT @May_Roma: あと何度も言ってるけど欧米人ってのはいないから。 RT @YoshidaHideki: 文化人類学って「日本人の個人の欠点は国民性として捉え、欧米人の場合は個人の問題として捉えよ」という学問なんですか?

2011-07-31 09:50:31
ひでさん @hide3pe

それは確かにどう書くか迷いました RT @May_Roma: あと何度も言ってるけど欧米人ってのはいないから。 RT @YoshidaHideki: 文化人類学って「日本人の個人の欠点は国民性として捉え、欧米人の場合は個人の問題として捉えよ」という学問? @mamenyo

2011-07-31 09:52:22
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

いや日、アフガン、ビルマ、北朝鮮人って感じだよ。違和感わかった? RT @haneta317: 欧米人って日中韓人みたいな感じでしょうか?RT @May_Roma: あと何度も言ってるけど欧米人ってのはいないから。 RT @YoshidaHideki:欧米人

2011-07-31 09:52:31
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

岩波の本とか読めば… @YoshidaHideki: それは確かにどう書くか迷いました RT @May_Roma: あと何度も言ってるけど欧米人ってのはいないから。 @mamenyo

2011-07-31 09:53:54
渡邊芳之 @ynabe39

なんか「勉強して何かを知る」ことへの価値というか期待というか、そういうものが低下してるんだろうか。

2011-07-31 09:56:56
渡邊芳之 @ynabe39

両手を広げて「僕はもうこ~んなに本を読んだんだ、えっへん」みたいなことが成り立たなくなってるのは感じる。

2011-07-31 09:58:08
渡邊芳之 @ynabe39

父は中卒の職人だったが読書が好きで巨大な本棚を持っていた。「本を読んでいる」ことは彼の自尊心と直接つながっていたはずだ。そういうことがいまはもう少ないように思う。

2011-07-31 09:59:59
ほわ / 7回目予約済み💉 @kuruhowa

@ynabe39 時間をかけて一から順に勉強して知らずとも、検索して結果だけちらりと見たら気が済む人が増えているのだな、と時々思います。

2011-07-31 10:02:24
子鬼 @tak_konn

@ynabe39 昔は、何か興味を持ったら新書ぐらい読まないと行けなかったけど、今はググッて終わっちゃうことも多いです。

2011-07-31 10:02:30
ぼっちおじさん @dj_uedai

勉強の行為自体したことない人はいないだろうけど、成功体験があまりにも少ないからではないでしょうか。勉強の内容や方法論にももちろん問題が有るからでしょうけど。 RT @ynabe39 なんか「勉強して何かを知る」ことへの価値というか期待というか、そういうものが低下してるんだろうか。

2011-07-31 10:02:41
ユズハル @YuzhanL

@ynabe39 本棚を持つ代わりに、皆が「ググる」ようになったのではないでしょうか?

2011-07-31 10:03:18
@108_tan

@ynabe39 ちょっと前程度の昔は、本棚にある本が系統立っていないと「乱読」と言われたそうですね。今、そういう感じで人を判断するとしたらTwitterで誰をフォローしているのかがそれに当るのでしょうか。

2011-07-31 10:03:39
渡邊芳之 @ynabe39

上の学校まで行く人が増えたからこうなった、ということですね。 RT @dj_uedai: 勉強の行為自体したことない人はいないだろうけど、成功体験があまりにも少ないからではないでしょうか。勉強の内容や方法論にももちろん問題が有るからでしょうけど。

2011-07-31 10:04:08
真鍋祐子 마나베 유코 @manabeyuko

@ynabe39 コリア研究者としての私の感覚です。ちきゅう座ネットにそこらへんの違和感を「阪神淡路大震災を読み直す」と題して発表しました。これともう一本UPしてる「安心安全社会と「日本沈没」」はいずれもfacebook マイノートから弾かれ、ちきゅう座に持ち込みました。真鍋祐子

2011-07-31 10:04:55
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

社会学とか文化人類学入門書ね。大卒なら普通読んでるべさ…RT @skana1826: 平和なんか入門編として良いのでは?"@YoshidaHideki: @mamenyo"

2011-07-31 10:05:10
渡邊芳之 @ynabe39

@108_tan 本棚を見れば人がわかる、と言いましたね。私の自宅の本棚は趣味の本ばかりですw。

2011-07-31 10:05:25
青谷三郎 @aotanisaburo

過程ではなく結果のみが求められるので、安直に結果の得られる情報過多の社会では勉強の価値が下がっているのでは。QT @ynabe39 なんか「勉強して何かを知る」ことへの価値というか期待というか、そういうものが低下してるんだろうか。

2011-07-31 10:05:29
渡邊芳之 @ynabe39

父が本を読んでいたのはまさに「中卒だったから」なのかもしれない。

2011-07-31 10:06:37
1 ・・ 8 次へ