ノリスケ京都案内 ~1~ 六波羅周辺編

能登殿こと、平教経、そして私、新三位中将平資盛の二人が、平家ゆかりの地をご案内します。 なぜか飛び入りで源氏の御曹司、源義経殿も! やはり平家に入りたかったのでしょうね。 ふふふ、御曹司、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
12
平 資盛 @sukemori_t

【新熊野(いまくまの)神社】ここも法住寺殿跡だ。今は線路で分断されているが、どれほど広大な敷地だったかわかるだろう。GO白河院御手植の大楠が神々しい。 http://bit.ly/otwHtk http://bit.ly/rbvpW7 http://bit.ly/owecay

2011-07-09 10:46:44
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【新熊野神社】ここも、祖父上が造進された。境内には京に居ながら手軽に熊野詣ができるみにこーすがある。思いもかけず院にお目通りかなったwただ、ここは蚊が多い!能登殿は計40箇所も刺されたww半裸で歩きまわるからだww http://bit.ly/qZ2MrR

2011-07-09 10:51:58
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【新熊野神社】本殿前には夏越の祓の茅の輪があった。能登殿と二人、左、右、左とくぐってきた。玉串を捧げてきたのだが、所作はご存知かな?ご不明な方はご神職にお尋ねになるとよい。ここのご朱印には八咫烏が! http://p.twipple.jp/xMMyX

2011-07-09 10:56:34
拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【積翠園】

【市バス】206 201 馬町(うままち)

【お知らせ】
''積翠園所有者の東山武田病院は平成23年12月をもって閉院しました。
現在見学不可です''。
改装のちホテルとして営業されるとのことなので、改めてご案内します。

平 資盛 @sukemori_t

父上の庭園なう!海苔は蚊に刺されまくり(・・;)(;^_^A http://p.twimi.jp/2PFFzl

2011-08-02 01:50:15
平 資盛 @sukemori_t

【積翠園しゃくすいえん】父上のお館跡(であろうといわれる)にある東山武田病院の敷地内に残された、平安期の庭園。私もよくここで水浴びしては怒られたものだw誰にでも無料解放されているので、病院の受付正面の非常口から庭に出るとよい。 http://bit.ly/r6PfrC

2011-07-09 11:00:08
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【積翠園】太っ腹なことに、この庭園のポストカード(5枚組)も無料で授与される。私もこれでかつての館をしのぶことができるぞ(・∀・) 申し出ねば与えられぬので、勇気をふるってお尋ねされよww http://bit.ly/qfOkNb http://bit.ly/nxjE3U

2011-07-09 11:06:31
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【積翠園/馬町】近々所有者が変わり、宿泊処となるらしい。工事が入ると当分立ち入り禁止になるのが残念。庭園はそのままの形で残されるらしいので安心ですが。現在の建物を取り壊し、新たに整地するならば私が埋めた、たいむかぷせるが発掘かもしれません。楽しみですね。

2011-08-02 01:05:22

御曹司もお気に入りらしいです

源 義経 @myoshitsune_bot

平重盛の庭園は、今、とある病院の中にあるんだよ?知ってた?鳥類や亀がたくさんいてとても病院の敷地内とは思えないほどの自然ww http://twitpic.com/5ml9ra http://twitpic.com/5mlalf

2011-08-01 15:50:49
拡大
拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【佐藤継信・忠信之塚】

【佐藤継信】
源義経配下の武将。
屋島の戦いにおいて、主君義経の身代わりに教経の強弓を受け討死。

平 資盛 @sukemori_t

【佐藤継信・忠信之塚】渋谷街道の登り道を東(山科方面)に上がると、このような石碑が!能登殿、思わず「すまん、お前じゃなくて義経をぬっ殺すはずだったのだぁ!!!」と絶叫!!良縁祈願の道中のはずが…w能登殿は、やはり武勇の侍w独り身乙! http://bit.ly/oWjLo0

2011-07-09 11:22:20
拡大
平 資盛 @sukemori_t

@Noritsune_Taira: 佐藤兄。すまん。お前じゃなくて義経を殺りたかったんだ http://t.co/Qo13jrv

2011-08-02 03:00:15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【小松谷正林寺】

積翠園より徒歩20分ほど。
かなりの上り坂です。

平 資盛 @sukemori_t

【小松谷正林寺父上が燈籠大臣と呼ばれるようになった、父上の別邸。当時のものは応仁の乱で消失し、現在あるのは九条家の建物を移築した物。観光向けのお寺ではなく、境内に保育園があるので不審者対策として門扉が閉じられている。父上の館を尋ねるのにおかしな話だが、前日に連絡を入れておいたw

2011-07-09 11:40:33
平 資盛 @sukemori_t

【正林寺】山門の「小松谷」に胸熱!!我らが「小松家」と呼ばれる所以なのだ。その後、九条兼実公がここで法然殿により剃髪出家なされたという由緒あるお寺である。 http://p.twipple.jp/3AnKK http://p.twipple.jp/HKpfU

2011-07-09 11:47:29
拡大
拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・