航空機モニタリングによる測定結果の見方

測定に誤差はつきもの。地上からの測定と上空からの測定。両者それぞれのメリットを活かして、対策・除染・防護に役立てる必要がある。
3
おとみ@カサンドラ @otomi_emishi

文部科学省 航空機モニタリングによる測定結果についてhttp://t.co/759HkAD 汚染地図7/27版 栃木まで。 線量高くてもセシウム蓄積量が低い地域って、植生(牧草、水田、森林)の違いが影響かなぁ。

2011-07-28 15:58:59
ryugo hayano @hayano

以前tweetした資料→http://1.usa.gov/mblQLG 空間分解能〜高度.検出可能な汚染は1000Bq/m2ぐらい @QEnergyTeleport: 文科省の発表資料には航空機モニターの測定誤差は書いてなかったのですが@Mihoko_Nojiri

2011-07-28 16:00:32
たかよし @ystricera

文科省「1m高さ測定各都道府県お願いしていて千葉県は7/25準備整って追加されている。発電所周辺は大きな変化ない。福島県自動車走行サーベイ大田和村追加されている。海域 12ページは福島県港湾関係。航空機モニタリング栃木県について地域全体測定」

2011-07-28 16:44:35
たかよし @ystricera

文科省「第二次航空機モニタリングの結果と比較すると那須塩原市周辺が空間線量率は変化ないが土壌濃度大きく変化しているように見える場所ある、再度測定環境見直しして前回との測定の違いやり始めた」

2011-07-28 16:46:52
ドラえもん @jaikoman

文科省坪井。航空機モニタリング 過小評価。稻ワラ、牛が問題になっているのに宮城県の航空機モニタリング結果、農林水産省に提出せず。下のレンジを隠して発表。なめてるとしか言いようがない。#iwakamiyasumi http://ustre.am/eOVh

2011-07-28 16:48:44
たかよし @ystricera

安全委員会「栃木県についての結果 県の北側でやや線量高い傾向 この傾向が福島県の南会津町や群馬県側に連続しているため蓄積状況把握する必要、航空機モニタリング必要と考える」

2011-07-28 16:51:30
pow2p @pow2p

航空機モニタリング、空間線量もせめて0.1を最低とせず、もう一段下、0.05あたりで色分けが必要かと。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-07-28 16:59:09
トリ(新アカウントに移ります) @StopGP2

女川原発の周辺は放射選挙度が高いけれど何故。これが理由で計りたくなかったのでは #原発 #放射能汚染 -- 平成23年7月27日 文部科学省及び栃木県による 航空機モニタリングの測定結果について http://bit.ly/pU2oCn

2011-07-28 21:13:35
しまったー @311hisai

いろんな測定情報などと突き合わせると、汚染の状況の現実に近いマップになっていそうな雰囲気ですね。→文部科学省及び栃木県による航空機モニタリングの測定結果について http://bit.ly/rncNNL

2011-07-28 23:15:44
yyooichi @yyooichi

やはり早川教授の作成した汚染地図のとおりだ(分布の傾向において)。柏などの明らかなホットスポットを抱える千葉の行政はなにをしているのだろう。一刻も早く、文科省と協力して、航空機モニタリングによる土壌汚染の測定調査を急ぐべきではないか。 http://t.co/fV6XSKj

2011-07-30 01:12:07
C.W.KYOKO @CWKYOKO

文化省発表の航空機モニタリングの測定結果!東北・関東の汚染状況!この7月27日の発表情報と、私が6月8日に福島市で詳しい情報を調べている現地の方に、地図に記入してくれていた汚染場所がほぼ一致!情報開示遅くないか?TV等で大きく公開すべき情報 http://t.co/D8CmGPd

2011-07-30 01:42:37
Masakazu @kzm7

文科省の航空機モニタリング。空間線量の色は9段階で赤、オレンジの順に下がり、ブルーが最低になっているのに、cs-134だと同じ9段階で赤以降の色を変えている。国民の目を欺くためか?姑息だ!

2011-07-31 06:53:31
リクゥイッド @liquid7r

文部科学省及び栃木県による航空機モニタリングの測定結果について。 http://twitdoc.com/DS5

2011-07-31 15:54:22
水無月 @minadukiG

@kero_kero614 傍証ですが、航空機モニタリングは遅まきながら行っており、順次公開もされています。ただ、航空機からでは細かな汚染スポットはわからず、地上から線量計で地道に測る作業もやはり必要です。この行われて当然の対応が一向になされないのは政府の怠慢だと考えています。

2011-07-31 23:49:31
もめんおばけ @0344430

文部科学省の航空機モニタリング測定結果で地表と空間放射線量がわかるのか。。でも80km圏内だから農作物の汚染を調べるのにも足りない。米国の協力を得て出したものだから80km圏内なのかもしれない。栃木県宮城県の地図はある。やはり自治体が要求して省庁間の壁を壊さなければならないだろう

2011-08-01 20:55:09
OSAMUSHI @trmm070

文部科学省及び栃木県による 航空機モニタリングの測定結果について http://t.co/A2H3xzb

2011-08-02 01:11:03
あれさん/Mayumi Nishioka @aresan_nishioka

原発学習会「文部科学省及び栃木県による航空機モニタリングの測定結果について」 http://t.co/3dWBXfG 栃木県の状況。

2011-08-02 10:42:07
@__FuJiCo

文部科学省及び栃木県による 航空機モニタリングの測定結果について http://j.mp/pb7pmY 今さらすぎるけど、実家のある位置のセシウム蓄積量がおかしい件。実際どれくらい危険なんだろ。すっかり気にしなくなってた。

2011-08-02 11:04:58
ryugo hayano @hayano

(線量測定マップ http://bit.ly/p5rNSm と走行サーベイの比較,走行サーベイの方が線量が低く出る傾向.舗装道路のセシウムは雨で流された.航空機モニタリングと地上での測定の一致はおおむね良いが,平地では地上測定の方がちょっと高く,山間部では低い傾向.)

2011-08-03 06:17:16
@QEnergyTeleport

航空機モニタリングで宮城県でも福島と同様に山で値は高く平地では実測より小さくなっている。標高の等高線に合わせて線量も変化する。これに対して@kaztsuda氏はヘリの高度が問題と指摘。山では高く飛び平地では低く飛んで地表との相対高度を一定に保つことが必要だが、一定の海抜で飛んだ?

2011-08-03 06:48:46
張山昌論 Hariyama @Yagisheep

両者は一致してそう.宮城県県南 岩沼付近で,走行サーベイの方がやや高め? @hayano(注目力作)【MEXT 福島県内2kmメッシュの線量測定マップ】http://bit.ly/p5rNSm 全国の大学等による現地調査の成果.航空機モニタリング,走行サーベイ結果との比較あり

2011-08-03 06:50:06
Murakami @kaosoh

土壤採取&車走行による放射線量等分布マップ<8/2 文科省> http://ow.ly/5TEJN ★これまでの航空機モニタリングによる分布結果とほぼ同じ傾向だが、郡山市中田町海老根など局所的に高い箇所が新たにいくつか確認されたとのこと。

2011-08-03 08:54:38
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

飯館村などの高線量地域をクルマでモニターリングしながら走った経験からは、峠道で道路の両側が切通しの場所は平坦地より高く出る傾向がありました。色々なファクターの検討が必要そうです。 RT @hayano 線量測定マップ http://t.co/D4sx157 と走行サーベイの比較

2011-08-03 08:54:51
ryugo hayano @hayano

御意,http://t.co/D4sx157 でもその傾向は読めますね. @kaztsuda: 飯館村などの高線量地域をクルマでモニターリングしながら走った経験からは、峠道で道路の両側が切通しの場所は平坦地より高く出る傾向がありました。色々なファクターの検討が必要そうです。

2011-08-03 09:09:39
たかよし @ystricera

航空機モニタリング結果と走行サーベイ結果との比較 (http://bit.ly/orBV5fhttp://twitpic.com/603019

2011-08-03 09:54:47
拡大