航空機モニタリングによる測定結果の見方

測定に誤差はつきもの。地上からの測定と上空からの測定。両者それぞれのメリットを活かして、対策・除染・防護に役立てる必要がある。
3
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「それで例えば画像型の1つのイメージみたいなのは、米軍から供与されているヘリコプターに乗って地上の汚染をやるのに(中略)検知器で地上を写すようなものがずっとやられております」 http://bit.ly/qyD3wK 離れて撮るようなものかな?

2011-08-03 09:57:37
Haruhiko Okumura @h_okumura

米軍の装置って空間解像度あるんですか?単に飛び回っているだけ? RT @nojiri_h: 「…米軍から供与されているヘリコプターに乗って地上の汚染をやるのに(中略)検知器で地上を写すようなもの…」 http://bit.ly/qyD3wK 離れて撮るようなものかな?

2011-08-03 10:05:07
ryugo hayano @hayano

MEXT調査で使っているのはこれ→http://bit.ly/o2FHQI と聞いています.イメージング無し.空間分解能〜飛行高度.@h_okumura: 米軍の装置って空間解像度あるんですか?単に飛び回っているだけ? @nojiri_h

2011-08-03 10:16:59
Haruhiko Okumura @h_okumura

やっぱりNaIですね RT @hayano: MEXT調査で使っているのはこれ→http://bit.ly/o2FHQI と聞いています.イメージング無し.空間分解能〜飛行高度.@h_okumura: 米軍の装置って空間解像度あるんですか?単に飛び回っている… @nojiri_h

2011-08-03 10:23:28
ryugo hayano @hayano

ガンマ線検出に王道なし.重くて大きい測定器必須. @h_okumura: やっぱりNaIですね RT @hayano: MEXT調査で使っているのはこれ→http://bit.ly/o2FHQI と聞いています.イメージング無し.空間分解能〜飛行高度. @nojiri_h

2011-08-03 10:25:44
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@nupuri まぁそんなんで、今回はわざわざ標高の高い地点もピックアップして計測してきたわけだよ! その結果、文科省の航空モニターリングも、実はあまり信用してはいけないことがわかった ^^

2011-08-03 14:39:04
Qul■iQul■i @knj961

実測経験からくる航空機モニタリング等に関する @kaztsuda さんの指摘を追加。「文部科学省及び栃木県による航空機モニタリングの測定結果[平成23年7月27日]について」 http://togetter.com/li/167270

2011-08-03 15:25:35
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

.@QEnergyTeleport 文科省・宮城県航空機モニタリング測定結果(7/20発表) http://ow.ly/5TQq9 早川マップと同様に牡鹿半島の線量が高いように見えますが。(これが岩手大マップ ht.. http://togetter.com/li/169918

2011-08-03 16:49:44
@QEnergyTeleport

@MasakiOshikawa 文科省に直接問い合わせた所、宮城県で約30%の誤差が見込まれるとのことでした。また実測しましたがその地域で0.25μSv/h超えはなかったです。また@kaztsuda氏の仮説でヘリが海抜高度一定で飛んでしまい標高の効果が見えている可能性もあります。

2011-08-03 17:36:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

地上の検査では低いようですが、岩手大の航空機モニタリングだと、早川さんの地図が支持されるような印象ですね。  http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~grass/radiation_iwate.htm

2011-08-03 18:05:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

確かに、岩手は県の測定値としか書いてないですね。 RT @Ishihara_Y: @katukawa 岩手はまだ航空機モニタリングはされていないはずです。そのサイトの岩手県部分は、岩大農学部の測定や自治体の測定結果(どの程度の測定点分布か不明)で作られているように見えます。

2011-08-03 18:18:09
@QEnergyTeleport

@katukawa 文科省は部会での検討の結果約30%の誤差があると話していました。この航空機モニタリングでは、@kaztsuda氏が言っているように、ヘリの高度が海抜高度一定で飛んだ可能性があります。標高の等高線の形が見えるし、地上での実測に比べて山の値は高く平地は低いです。

2011-08-03 19:59:50
rainbowfish @rainbowfish_as

牡鹿半島の件は以前もツイートしたが、航空機モニタリングの結果が明らかに過大な印象。ただ、他の地点では逆の傾向を示すところもあるので、はっきりした原因は不明。地形だけでなく、計測対象との距離や空間平均されていることが効いているのか。

2011-08-03 22:01:03
Qul■iQul■i @knj961

航空機モニタリング(http://t.co/bkdF8yK)で0.2-0.5μSv/hの牡鹿半島南部のエリア、石巻市調査の地点とも微妙にずれてて誰も測ってない気が。現状の0.1-0.2μSv/hの当該エリアの実測はレンジ内に収まってる印象。http://t.co/LZn1a22

2011-08-04 00:29:30