中学校に行かない選択肢について

たまには時流にのった話題について論じてみる
91
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

それは、一人でやっていると「自分が劣っているのか」「できなくて当たり前なのか」の判断が付かない。もちろん僕の例は前者です。微分積分は無理ゲーだと思ったけど、できて当たり前のひともいますしね。

2021-04-24 08:34:43
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

そのなかで、「他の人はできていないのに、自分は当たり前のようにできているものがある」と気が付くこともある。

2021-04-24 08:34:44
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

職業はそうして見出した「自分」が何に合うのかを考えて選んで行くものだと思うのです。

2021-04-24 08:34:44
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

社会に出て、就職して、同じ条件で複数の人が仕事に掛かればそういうのも見えてくるのですが、いわば「その仕事」しか見られない分視野は狭いです。多角的に多様な試験、経験で周りと比べられる機会は正直学生時代、それも小、中、高校生の間だけだと思いますね。

2021-04-24 08:34:44
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

まとめると、学校に通うことで得られる資格・知識はリカバリー可能だけど難易度は高い。普通に学校に通っていれば当たり前のように手に入るもの。そして、同じ条件で自分と他人を見比べて自分を知るのは小、中、高校でしかできない経験であること。

2021-04-24 08:46:16
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

冒頭にも言ったとおり、彼が学校に行かない理由の大半は服装の問題だという感想なので、彼の選択は、それを理由にこの貴重な初心者特典ボーナスをスルーするということなのです。

2021-04-24 08:46:16

「制服を着る」=「ロボットになる」という揶揄について

想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

ゆたぼん氏が「個性がない」という意味で「ロボット」と揶揄している部分についてですが、訂正はしてほしいですね。もっとも訂正するには学校にいって本当にそこに通う生徒たちが工業製品のような画一化された存在であるかを見なければわからないことですけど。

2021-04-24 09:21:25
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

このへんは言い方を変えれば、学校の服装規定を受け入れて学校に通う人は「制服が着られる人」ゆたぼん氏は「それができない人」という言い方もできるわけのです。

2021-04-24 09:21:25
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

それにアレだぞ。制服をきている女の子……可愛くない? それをガッツリ見る機会を自ら放棄するの、勿体なくない?

2021-04-24 09:21:26
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

僕は中学校の間その良さがあまりわからなかったけど(ついでにいえば滅びゆく運命にあったブルマ姿を目に焼き付けるチャンスだったがほとんど覚えてない)、おれはなぜ私服の男子高を選んだのか……!(学力的、設備的に最善の選択肢だったからです)

2021-04-24 09:21:26
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

制服を着られるということは「忍べるもの」でもあるということ。「悪目立ち」という言葉もある通り、いったん目を着けられるとやることなすこと文句をつけられるようになるし妨害を受ける可能性もある。

2021-04-24 09:21:26
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

「やりたいことをやるために必要のないところで目立たない」という選択肢は大アリだと僕は思いますね。

2021-04-24 09:21:27