電動バイクを250km程度しか走らないで売った人が書いた「電動バイクはまだ早い」という趣旨のブログ記事を読んだ。そこで50,000km走った俺に断言させて欲しい。

こなれた乗り物になるまでもう少しかかりそうですね
58
もずく @zerodiverr

電動バイクを2年間所持して250km程度しか走らないで売った人が書いた「電動バイクはまだ早い」という趣旨のブログ記事を読んだ。 たった250km程度走っただけで一体何が分かるの???全く話にならない。そんなのより2年間で50,000km走った俺に断言させてほしい。 電動バイクはまだ早い。

2021-04-30 12:10:47

ですよね

三篠(みすず) @3_suzu_3

@zerodiverr オチは「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」という選択肢もあったかも、ですね笑

2021-05-01 15:08:37

何が使えないのか

GEAR @GEAR44913648

あまり気にした事はなかったけど、普及台数が少なかったりで整備や補給ノウハウなんかで不便さが目立つのだろうか? twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 17:36:09
あさみん@作業所暮らし @isaidatemae

出川の番組見てるけど、2,30km走ったら2時間充電しなきゃいけないからまだまだだよなぁ…充電器もデカいしせめてもう少し走れるようにしないと誰もが乗れるバイクにはならない… twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 11:32:09
ライ麦 @_ryemugi_

「電池の性能が実用的な走行距離に程遠い」ということではないだろうか? 「こんなんじゃ使ってらんねー」みたいな. twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 14:57:07
片山 功士 @katayama_k

ん~四ヶ月で1500kmぐらい走った僕に言わせてもらうと「毎日乗るけど1日20kmくらいしか乗らない人には今でも十分に実用的だけど、ツーリングとかマジ無理」って感じかなぁ。 twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 13:44:56
艦長 @kan_mako

俺も電動バイク約1年で5000km程しか乗らなかったけど、電動バイクはまだ早い。 理由は、バッテリーごと交換で1回300km走れないからだ。ガソリンバイクのかわりにはならん twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 13:56:07
しろ(築57年・心不全)🐦 @shiro0909

250kmは寄り道とかしない場合の俺の通勤5日分だもんなあ(笑) 実際には回り道したりどっか寄ったりするし、帰ってから走りに行ったり週末も出かけたりで、特に遠出とかしなくても週に500km越えは普通。これが続くと年48000kmだけど、実際には遠出もするしもっといってたからね(笑) twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 21:08:50
ヨッシィ〜 @Dw0mdqyeQ4hzoGM

@zerodiverr まあ、長距離ツーリングには向かない…と言うことはわかったのかもしれない。然も充電時間の事考えるともう泊まり決定!みたいな笑笑

2021-05-01 15:41:15

日本が遅れている?

𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

日本ではまだ早いのかぁ 上海では老若男女みんな電動バイクに乗ってたな。 パット見普通のスクーターや自転車も電動だった ぼろっぼろサビサビの自転車にまで後付のモーターが付いてたりした。日本ではまだ早いのかぁ twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 18:30:47
もずく @zerodiverr

@kenz_firespeed こんにちは。上海ではガソリン車の登録に対して非現実的な金額が課せられているというニュースを見ましたが、実際のところその通りなんでしょうか? bike-news.jp/post/147676

2021-05-01 18:39:12
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@zerodiverr 事情は知らないのですが、少なくとも私が上海に行ったときにはエンジン付きのバイクは1台も見なかったです

2021-05-01 19:17:21
もずく @zerodiverr

@kenz_firespeed ああ、いえ、現在上海が電動バイク100%なのは存じているのですが、その背景に強い政策の干渉があるのであれば、「上海ではこうなのに日本では早いのかぁ」というコメントは何か違和感があるなと思ったものですから。

2021-05-01 19:59:41
𝕂𝕖𝕟𝕛𝕚 𝕄𝕒𝕥𝕤𝕦𝕠𝕜𝕒 @kenz_firespeed

@zerodiverr なるほどなるほど、私としては上海では電動バイクが受け入れられていたからそろそろ電動バイクも良いのかなと思ったけれど、まだ早いという投稿を見たので日本ではまだ早いのかぁと感じただけでは有るのですが

2021-05-01 20:32:39
うるる@特殊性癖大好きメン @ururu_kenzen

@zerodiverr いつもお世話になってるバイク屋の方が言うには「電動バイクは台湾を見習え」だそうです コンビニに大規模なバッテリー充電設備がありみんなバイクにバッテリー2個のせて充電が無くなればコンビニへ行き充電済みバッテリーと交換、みんなで仲良くバッテリーを使い回していますよ

2021-05-01 14:19:50
もずく @zerodiverr

@ururu_kenzen Gogoroですね。話が低出力・短距離のコミューターだけに限定するならアリだと思います。 ただ僕が乗ってるようなバイクだと、容量・エネルギー密度・充放電レート全てでスケールが違うので共通化は無理ではないかと思います… twitter.com/zerodiverr/sta…

2021-05-01 14:25:22
もずく🏭 @zerodiverr

“電池パックの仕様は実用化の当初から変更していない。1個当たりの容量は約1kWhで、質量は約10kgだ。パナソニックから調達した円筒型のリチウムイオン電池セルで構成している。電池パックの寸法は、実測値でおよそ全長145×全幅170×全高300mmである。” twitter.com/NIKKEIxTECH/st…

2020-12-23 17:35:07
うるる@特殊性癖大好きメン @ururu_kenzen

@zerodiverr バイク事にバッテリーの種類が違うことを失念していました、大型バッテリーになると難しいですよね

2021-05-01 14:29:41
もずく @zerodiverr

@ururu_kenzen そうなんです。バッテリーってガソリンタンクに相当する存在と思いがちですが、ピーク性能を決定し、航続距離で製品全体の性格を決める役割をもつ、どちらかというとエンジンに近い存在でもあると聞いてます。共通化すれば製品展開にそれ相応のトレードオフがあると考えてます。

2021-05-01 14:38:10

だからこそ面白いという話