正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

1108 【中国のツイート】

ときどき、中国語のTLで見かけたエスプリのきいた、あるいは日本人が中国を知る参考になるようなツイートを翻訳して流してます。ここには2011年8月に翻訳して流した【中国のツイート】を収めました。
8
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

コレなーほぼ炎上状態だよなー…RT @kobayashi_h: 'Police may have illegally detained three protesting students…' RT @SCMP_News… (cont) http://t.co/tKYNMed

2011-08-25 13:07:49
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

なんと。大学の寮の管理担当者が女子大生に酒のお伴をさせて、代わりにその電気代、水道代を一部免除にしてやっていたと暴露。「もっと開放的になれば、もっと免除してやってもいい」と担当者の弁。隠しカメラによるビデオ映像付き http://t.co/RP3UReV (中国語)

2011-08-25 13:41:00
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「カネはない(Bills)し、仕事(Jobs)もなくなった。これでどうやってオバマは2012年を勝ち抜けるんだ?」

2011-08-25 17:22:04
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

重慶市国土局の官吏が3億人民元を持って親族10数人と海外逃亡…暴露の書き込みに当該機関が削除要請 RT @Scswga: 网曝重庆官员携3亿元出逃 涉事单位要求删帖 华龙网 http://t.co/LaKUqPP

2011-08-25 18:22:59
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

そうやって軍人の数を水増ししてたのか…RT @WLYeung: Beijing Daily: University freshmen in Beijing won't be allowed to enrol unles… (cont) http://t.co/OEaV9KN

2011-08-25 18:24:35
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

北京出身の男子学生に市内の大学入学前に兵役登記を義務付け。「北京市内の徴兵数が足りず、昨年は募集人員のわずか2.6倍しか募集がなく、前年に比べて20%減となったことに危機感を持ったため」と。北京戸籍は全国の人に羨ましがられてるけど、気の毒に…bit.ly/qbj1f3

2011-08-25 18:30:08
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「命題を押し黙っていただいて文章を書くコラムニストなんかにはなりたくない。以前、ツイッターがなかった時は文章を書くたんびに壁にぶつかりまくったけど、今はツイッターがあるからね、おっと失礼って身をかわせばいいだけさ」

2011-08-25 18:46:01
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「ソウル空港で北京行き便を待ってるとこ。隣に中国の超美女が座ってる(彼女が操作している携帯メッセージが韓国語じゃないのを確認)。そっちに目が行って困っていた時に突然、そうだ、ここは韓国、美容整形の街じゃないかと、今ツイッターしてるとこ」by 安替@mranti

2011-08-25 19:11:53
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「地下鉄でそばの乗客が広げた某都市報に、1ページ全体にマイクロブログで話題の書き込みが転載されていた。これってマイクロブログの影響力を意味するんじゃなくて、怠惰なメディア人たちが怠惰な方法を見つけただけだ。ネットがそんな伝統メディアを早く潰してくれますように」

2011-08-25 19:35:19
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

中国の千万長者は96万人:明報(中国語) http://t.co/zdPjM4D

2011-08-25 21:37:40
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

中国の千万長者96万人。内訳は、北京に17万人、広東が15.7万人、上海が13.2万人の後、浙江省、江蘇省、福建省と続き、職業は企業主55%、不動産ころがし20%、プロの株式投資家15%及び「金領(カリスマサラリーマン)」:(中国語) http://t.co/zdPjM4D  

2011-08-25 21:41:57
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

今の中国も随所にそれが…RT @noiehoie: 文革の質の悪さって、「全く非科学なのに、狂信者どもが、科学的だと言い張る」からではなく、「事実、算術的にはあながち間違いではない、科学的な話が、随所に散らばっていて、『正義と科学の有機化合物』を生成しやすい」ってところにある。

2011-08-26 08:51:49
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「中国文化部がネット音楽のブラックリストを公表。禁止された100曲のうち多くが香港・台湾のものだが、一部欧米の楽曲も。たとえば、レディ・ガガ、バックストリート・ボーイズなど。文化部は、これらの楽曲には『品位がよろしくなく、低俗な内容が含まれている』と」

2011-08-26 11:25:25
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ついでに、レディ・ガガ=嘎嘎小姐、バックストリート・ボーイズ=後街男孩 うききw

2011-08-26 11:26:36
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「フォローとブロックは『思想tの自由度と開放度』を意味し、一人の人間の『思索の限界』と『思想の可能性』を示すものだ」

2011-08-26 12:03:35
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

【中国のツイート】「上海第三人民医院の手術室で50代男性の足切断手術中に消毒用機材から火が出て、医師たちはそのまま間所を放置して避難。30分間そのまま放置された患者は手術台上で死亡した。この話が遺族からメディアに暴露され、医者の社会道徳に対する批判が巻き起こっている」

2011-08-26 16:52:59
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

(げー、この話、昨日ツイッターで流れてたけど本当だったとは…ひどすぎる)

2011-08-26 16:53:24
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

これまでもたびたび出てきたアイディアだが、中国当局がマイクロブログの「全面実名制」利用を業者に命令したという噂が。もちろん、実名制(+IDカード認証)によって発言者を簡単に付きとめるためだが、でも外国進出を狙う「新浪微博」なんかは外国人にもそれを適用できるか? 難しいだろうな。

2011-08-27 07:42:47
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

もし当局が強要したら、1)中国の業者は全面的に実名制、2)中国国内居住ユーザーだけ実名制、3)業者ばっくれるの3つのパターンがあり得るけど、ま3を取ったらほぼつぶされる(ツイッターみたいに)ので業者が取らないとして、1なら海外ユーザーは利用しない、2なら海外居住中国人…(続

2011-08-27 07:45:10
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

続)…と国内居住者をどう見分けるのか、さらに分けた場合でも実名匿名が入り乱れれば国内ユーザーには不公平感は絶対出てくる。そしたらサービス自体に1と同じく不都合が出るだろう…ま、当局はンなこと考えていないのはありありだが、業者の抵抗はあるだろうな、とくに新浪とか。

2011-08-27 07:47:04
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ばかだよなぁ…新浪なんかうまく海外に進出し始めてるってのに、こういうことで足を引っ張るんだから。中国企業が国内ルールで海外に出て行けず、海外進出も国のおぼしめしがないと出来ないなんて可哀そうだわな。そう言う意味で中国企業の外国進出はある意味「国策」の影響を大きく受けている…

2011-08-27 07:49:11
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

北京の街は路上駐車がもうこれ一般的すぎるくらい一般的になってるんだが、それの料金徴収係という人がいるんだよね(その連中があぶれた車を歩道に停めさせることも…オイオイ)。ただ、彼らは真冬でも夜中でもそこで貼っていて料金徴収するのが仕事…(続

2011-08-28 08:59:53
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

うちの前の通りなんかにも500メートルごとに一人くらいいる。BMWとか運転してるくせにわずか1元の駐車料をけちるせこい運転手とバトルを繰り返したり、ときどき支払わずにバックれて車を出す酷い運転手の威嚇にあったり、怒鳴り合いしたり。…(続

2011-08-28 09:01:38
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

こないだは走ろうとする車の窓にすがって引きずられかけた人も見た。運転手がみんなそういう荒くれ者ばかりじゃないけど、でもごり押しで踏み倒そうとするやつも多くて、徴収係はいつも必死だ。そんな割に合わない仕事でも彼らはやる「必要」があるのだと思うと気の毒。…(続

2011-08-28 09:03:12
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

こういう人の使い方をする「公共」って一体何なんだろうなぁ、とよく思う。中国ではよく「人が多いし、人件費安いからね」って口にする金持ち多いけど、こういう公の下っ端の仕事の人たちが守られない社会って酷い、と思う。特にその徴収係が近くの花壇の奥に入って行って用を足すのを見た時に強烈に。

2011-08-28 09:05:46
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ