
【拡散希望】あなたの好きな作品が長生きするのに大切なこと。 作家が「リアル書店で紙の本を早めに買って欲しい」と言う理由を描いてみました。 大まかな説明なので細かい部分はご了承ください。 きっかけになれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/z0UJFgnsXL
2021-05-05 11:00:13




【元・マンガ編集者の戯言】これ、8割くらいはホントのことなので「連載が続いてほしい」なら紙媒体を早く買うというのはかなり効果的だと思います。ただ、今は電子版も同時発売していて、そちらの売れ行きも考慮されるので電子版は全く影響ないということはないはずです。また、(続) twitter.com/k193com/status…
2021-05-05 20:48:32
また、出版契約時の印税率によっては電子版の方が作家さんに入るお金が多い場合があります。(紙媒体も電子版も同じ定価なら、ですけど)なので、連載が安定しているor完結済みor単巻で「作家さんにお布施したい」なら、電子版の方が効果的だったりします。 要は、(続)
2021-05-05 20:48:32
要は、「その作品が今どういう状況」で、「その作品・作家にどう投資・貢献したいか」によって、紙媒体なのか電子版なのかを選んだら良いのかなと思います。 なお、中古は作家さんに一切お金が入らないので要注意です(笑)
2021-05-05 20:48:33
@k193com 案外解決が難しい「電子書籍の売上の速報値が入らない」問題 note.com/heads428/n/nd2… 電子書籍が悪いのではなく、システムが構築されていない。各電子書籍の媒体の売上数値がすぐにわからないのです。まあ、2倍以上はどうかと思いますが…(本音)
2021-05-05 22:34:11
この手の話でいつも思うんだけど、読者だけに何かさせようとするのは筋が違うんよね。 やるべきなのは「電子書籍の売上もカウントに含めるように、作者も読者も出版社側に訴えること」なんだと思う。 twitter.com/k193com/status…
2021-05-06 09:53:33
これは正直言って出版社のシステムが変わってほしいかな。 紙の本は好きだけど本好きにとって置き場所の問題ってかなり大きい。増えていく一方でどうにもならないから。私はもうすでに何度も読みたい好きな本ほど電子で買うし雑誌とかあとで処分するつもりの本しか紙では買わない。 twitter.com/k193com/status…
2021-05-06 13:27:34
この人のせいではないけど、業界のクソシステムで起きてる負担を消費者に押し付けてるのがどうもなあ。 「発売日1週間以内にリアル店舗で買え!」なんて消費者に要求してる馬鹿業界、他にある? twitter.com/k193com/status…
2021-05-06 16:13:37
個人的にはこの話は「書店の流通システムがクソなままだから不可能」だと断言できる。amazonやネットで注文しても翌日~2日もあれば届くのが、書店で注文すると3日~一週間位かかるとか「それで注文して貰えると思ってんの?」としか言いようが無い。現在の本の流通システム一回ぶっ壊さないと・・・ twitter.com/k193com/status…
2021-05-07 10:07:14続編をまとめました
電子書籍の売り上げが未だに蔑ろにされている問題の続き