「商品にはお金を払うのが当たり前」その2

「商品にはお金を払うのが当たり前」(http://togetter.com/li/170999)の続き(?)。 鶴見六百さん(@tsurumy)と、こめさん(@I_R_8)のやりとり。
13
こめ @I_R_8

図書館が人気の小説を多数入荷するのは倫理的にうんぬんなんて些細な問題。ほとんど実害はないだろーし。だからそっちにはあまり興味がない。

2011-08-06 22:36:31
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

@I_R_8 前に書いたように、「フリー」を主張するのは良いのですが、フリーの適用範囲を恣意的に拡大する行為は明らかにおかしいのです

2011-08-06 22:37:36
こめ @I_R_8

@tsurumy 倫理的に間違っている行為であっても、事実あり、なくならないものは考えに入れないとダメです。違法ダンロードに刑事罰を付ける法案が審議されてますが、それが通ったところで違法ダンロードは無くなりはしないでしょう(前回の罰則なしの犯罪化と違い、確実に減るとは思いますが)

2011-08-06 22:38:40
こめ @I_R_8

@tsurumy タダで受け取れる娯楽の存在は、商業の娯楽が消えても困らないとなる理由の一つというだけです。フリーのものがあるから現在商品として売られてるものにお金を払わなくていいとは言ってません。ただ、払わなくてはいけないとはいえ、実際は払われないことは、あるかもしれません。

2011-08-06 22:45:50
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

@I_R_8 このままだと日本の民度が中国レベルにまで低下するって話がありましたけど、そういうお話をしたいんでしょうか? …えーと、俺、その益体もない犯罪追認論にお付き合いした方がいいですか? 

2011-08-06 22:53:35
こめ @I_R_8

@tsurumy ま、概ねそうです>民度うんぬん。お金払わないとジャンル自体が衰退するぞ、というのは金払わせる有効な理由にはなり得ないと思うってことですかねー。

2011-08-06 22:58:49
こめ @I_R_8

違法ダウンロードや違法コピーへの忌避感が無くなって、著作権に関する倫理が低下するってのはまあ問題。でも、そうなったら自分の好きな物が手に入らなくなって後悔するし、どこかの時点で気づくだろと思ってた。

2011-08-06 23:02:01
こめ @I_R_8

けど最近、商業娯楽が衰退しても消費者はあんまこまんないんじゃないの?と思うようになってきた。

2011-08-06 23:03:46
こめ @I_R_8

今のAKBとか嵐みたいに「誰でも知ってる商業娯楽」みたいなのは消えないだろうけど、もっと狙い狭い娯楽は、支えてるのがファンも作者も含めてそのジャンルへの愛だったりするから、そしたら儲からなくなっても誰かが作ってネットに上げて、それなりに満足するだろう、と。

2011-08-06 23:04:31
こめ @I_R_8

アマチュアの創作レベルは決して低くない。安定供給が出来ないだけで。無数の一発屋は一人のプロに勝るかもしれない。

2011-08-06 23:05:23
こめ @I_R_8

そして過去の財産も大量にあるしね。この時点で音楽・小説・映画などの新規制作が完全に止まったとしても、よほどのマニア以外困らないんじゃないかってレベル。

2011-08-06 23:07:04
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

@I_R_8 我孫子さんはそう書いていましたが、実は俺はあまりそこには拘泥していません…著作権の根本意義は創作の保護にあるので、著作権関連が整備されれば良いという話なので

2011-08-06 23:09:37
こめ @I_R_8

実物の本が欲しいっていう思いは、少なくとも今の20代以上には程度の差はあれあるだろうから、今すぐ状況が変わるとは思わないけど。ただ20年後、30年後はどうだろう。

2011-08-06 23:15:09
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

@I_R_8 ともかく「民度が低下しているから」で始まる議論には意義を見出せないので(仕事では海賊版対策もやりますが…)、最後に《自分の権利ばかり主張して他者の権利を侵害することを恥と思わない日本人を「潜在的中国人」と呼び捨てたい》という差別的な言葉で議論を閉じたいと思います

2011-08-06 23:17:16
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

@I_R_8 長々とお付き合いありがとうございました

2011-08-06 23:17:35
こめ @I_R_8

俺はこんなこと一人でネチネチ考えてるけど、たぶん二歩くらい先に行ってる人がどっかにいると思うので、その人の話を聞きたい。

2011-08-06 23:28:44
こめ @I_R_8

ていうか現時点でたいがい極論だからそもそもダメかな。でも酷く筋が悪いわけじゃないと思うんだよなー。どっか間違ってる気は自分でもするんだけど。

2011-08-06 23:29:34
Roppyaku Tsurumi @tsurumy

2ちゃんまとめサイトとかを見てると、ネトウヨ的ふるまいをするくせに、著作権意識が薄い(というか海賊行為そのものに走ってる)ヤツが多いんで、揶揄する意味で《自分の権利ばかり主張して他者の権利を侵害することを恥と思わない日本人を「潜在的中国人」と呼び捨てたい》と書いたのだがね

2011-08-06 23:46:15
めっしゃん(👦🏻よんさい!) @messhan5

連投すみません。作家さんに対してそういう主張をする人がいることに危機感を覚えていたのでまとめをRTしました。今のところ大抵商業レベルには及ばないと思うのであまりネット小説は読まないのですがこれから良くなるのだろうし、この手の発想の人が増えるのなら怖いな、と思います。

2011-08-07 08:07:44
めっしゃん(👦🏻よんさい!) @messhan5

本に限らずクソゲーでもつまんないコミックでもそれがフリー配布を目的としたものでない以上はお金を払うべきだと思います。図書館を私は使いませんが、所得がない人を除けば有料にしたらいいと思う。少なくとも娯楽本の新刊ハードカバーを無料で貸し出す必要はない。

2011-08-07 08:15:02