【簡易まとめ】竹槍って実際のところ武器としてどうなん?って話

14
偏見で語る兵器bot @heikihenken

竹槍 そこへんの竹林からぱぱっと刈って終わり!というスーパーお手軽ウェポン。長さのお陰でかなり強力である。焼入れすると天然のカーボンファイバーになる超高性能素材なんだよなぁ・・・調達しやすいので農民が即席で武装するにはピッタリだぞ。 pic.twitter.com/TdHJMYTFff

2015-03-13 19:23:41
拡大
畦道競歩 @yggryojo

竹槍ってバカにされがちだけど殺傷武器としてはどうなんでしょ、戦国時代クラスタ?

2021-05-11 18:14:35
事務カリー(大掃除垢) @zimkalee

竹槍って日本やと入手が割と容易な材料で、なおかつ素人でも加工可能で、槍としては充分な長さと強度と鋭さを出せるので、個人の殺傷武器としては十分怖いやろな。 twitter.com/yggryojo/statu…

2021-05-11 18:28:13
PixyinPanoply🇺🇦🇯🇵 @PixyinPanoply

@yggryojo 「一揆の原理」(ちくま学芸文庫)呉座勇一 に、その点について詳しく解説されています。 ご参考まで。 ”ところが、竹槍で戦う一揆が登場するのは、実は明治 になってからのことなのである”

2021-05-11 19:51:26
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@yggryojo 糞尿をつけたら破傷風フラグたちますし、竹槍を使うような経済状況ならば私はセットにするのは躊躇わないだろな… 調達しやすいし、数人でもって遠距離から囲んでじわじわやるとエグいのは長い武器の強さですね マサイ族は4人で槍もてば獅子しとめるっていいますし 1人でやれば勇者_(:3 」∠ )_ twitter.com/yggryojo/statu…

2021-05-11 23:00:53
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@yggryojo 長い武器ってそれだけで強くて、テレビなどは画面に収まるように人の丈より少し長いくらいの槍、薙刀がでます。2メートルくらい でも、3、5メートルくらいの槍を実際に使われるとかなりやりにくいです。 竹槍といわれても、どれくらいの長さか?でやりづらさは変わりますが集団運用はかなりやっかい twitter.com/heikihenken/st…

2021-05-11 23:11:21
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@yggryojo 別で紹介しましたが、竹槍の運用としては秋田の奇祭「六郷の竹うち」が興味深いです 戦国時代は、足軽の槍は5-6mほど、その重さで先端がしなるので突くのには向いてませんが、叩くのに向いてたといわれます それをつかった集団運用の模擬戦ではないか?という説もあります youtu.be/ylyw_jpKs8s?t=…

2021-05-11 23:49:10
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@yggryojo たぶん、現代の日本人は『武器は1対1で使うもの』の先入観があるかもしれません。 でも実際に戦闘になって武器を使うならば当然人数も集めると思うんです。 長い武器、飛び武器などは集団運用しやすいのが怖いと思います togetter.com/li/1466148

2021-05-12 01:14:46
まとめ 『#槍は叩くもの!』 戦国時代の槍の使い方講座やってて「え…うそ…攻撃力…高過ぎ…キュン」ってした😍😍 #ガチ甲冑合.. ガチ甲冑合戦による「槍は叩くもの」に関してマトメました。 2020年、テレビ大阪「二代目 和風総本家」 2017年、NHK「戦国のへ~、ほ~」 2018年、Facebook「#花の慶次」公式ページ  を中心にマトメてます。 67045 pv 163 21 users 307
まとめ管理人 @1059kanri

そもそもの話、戦国期は百姓などであっても、基本的に竹槍より実際の槍で武装しており(刀狩りの時刀ほどではないが提出させられている)、竹槍で武装した百姓が多数出現するのは、実は明治期の地租改正や徴兵反対の暴動などの時だったり twitter.com/yggryojo/statu…

2021-05-11 19:34:27
まとめ管理人 @1059kanri

あと戦時中の市民に対する竹槍訓練みたいなのは、ドイツ軍の上陸に備えたイギリスでも行われていて、侵入軍への市民の抵抗手段としてわりと世界性のある発想だった感じですね。(有効かどうかはともかく)

2021-05-11 19:37:25
ののまる @nonomaru116

@1059kanri もし竹槍であれ武器持っていたら、反乱と見做されて容赦無く武力鎮圧されかねませんし。 まぁ、鳥獣退治の名目で城内の鉄砲全部借り出してから一揆を起こして、城側に何もさせなかった久留米藩の農民の例もありますがw

2021-05-11 19:46:59
まとめ管理人 @1059kanri

@nonomaru116 潜在的に大きな武力を持っていることを隠しませんね、百姓もwそれが藩当局への圧力にもなっていて

2021-05-11 19:49:32
ののまる @nonomaru116

@1059kanri 村の有力者の多くが中世土豪の末裔で、名字帯刀許されているし、のみならず近世中期以降はそこらの士分より財力あるから、村方って無視できない実力者集団なんですよな。

2021-05-11 19:58:54
まとめ管理人 @1059kanri

@nonomaru116 ですねー。だからこそ「士農工商」なんて単純なカテゴリを当てはめると解らなくなっちゃうわけで。

2021-05-11 20:11:34
Yoshiteru Kawai @yoshikun2009

@1059kanri @nonomaru116 渋沢栄一の藍玉番付表、載ってる人はみな苗字書いてますがあれは勝手に名乗ったのか、苗字許可でているような人ばかりだったのか。

2021-05-11 21:14:29
まとめ管理人 @1059kanri

@yoshikun2009 @nonomaru116 当時、百姓には公に使わないだけで、ほとんどの家に苗字が存在していました。墓碑などには既に「○○家」が成立していました

2021-05-11 22:07:11
Shokir天河 @shokir_amagawa

ホームガードパイクを渡されたホームガードの皆様の士気はダダ下がりした模様 あと、教会の倉庫からハルバード引っ張り出してきたりロンドンタクシーに装甲貼ったりでっかいパチンコで戦車破壊しようとしたりした twitter.com/1059kanri/stat… pic.twitter.com/hcDqOzgEb6

2021-05-11 23:25:55
拡大
サイトウタカハシ @saitotakahashi

大戦時のイギリスでは一般市民がヤリで戦う想定が本気でなされていて「パイクマインド(槍精神)」なる語で皮肉ってたらしく、まさかの「竹槍精神」英語版がある。日本に対する3億9000万総特攻(インド領)みたいな計画もたてていて負けそうになるとどこもかわらねえなと。 twitter.com/1059kanri/stat…

2021-05-12 00:50:32
宮崎文敬 @batigainahito

@1059kanri 2020年9月20日に発行された『別冊太陽 日本のこころ 283 戦時下のくらし』の30頁にて、アニメ『この世界の片隅に』を監督した片渕須直さんが、「竹槍訓練は、B29が落ちた場合、落下傘降下した乗務員を、落ち武者狩りみたいに捕まえる協力をする訓練だった」と話されていて、とても驚きました。

2021-05-11 20:26:52
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

大正生まれの人までは『竹槍でB29』の意味を、B29が盛んに空襲してゐるのに當方は竹槍訓練で戰意昂揚かよと説明されずとも理解してゐた。

2021-05-11 07:41:30
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

それが敗戰後産れの人が社會に澤山出てくると『竹槍でB29』の意味を、軍部は竹槍でB29を墮とせと命令してゐたとの意味だと間違つて理解する人が多數になつた。

2021-05-11 07:41:30
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

既に昭和60年頃にはかうした状況になつてゐた。後は衆寡敵せずである。間違つた意味が壓倒多數になつて、どうしようもなくなつた。

2021-05-11 07:43:43
林古參(元『林枯山』) @hayashicosan

昭和60年はまだ大正産れの人は存命だ。そんな間違ひは廣まる筈がないとお考への人もゐることだろう。今から約30年前のスーパーマーケットの袋で平然で出囘つた嘘話を眞に受けた人が澤山ゐたことから察して欲しい。

2021-05-11 07:47:08