フォーラム「この危機を契機として,機械に支えられた現代文明のこれからを考える」

@UedaNoriyuki氏のツイートを中心に。
0
上田紀行 @UedaNoriyuki

【開催予定】6日に大阪で鷲田清一さん&機械工学者の方々と「震災と現代文明」を語り合います。入場無料(メールで申し込み)。あまりない組み合わせで、どんな議論になるのか楽しみ。http://t.co/xLjyeQi

2011-08-03 20:00:28
上田紀行 @UedaNoriyuki

昨日が鷲田清一さんの最終講義だったのか。ファンのひとりとして、何か感慨深いものがある。明日大阪でのシンポジウムでご一緒させていただくが、最終講義前と後では、人間は何か変わるものだろうか。聞いてみよう。http://t.co/xLjyeQi

2011-08-05 10:09:07
上田紀行 @UedaNoriyuki

「Q〜わたしの思考探究」を作っているときも、スタッフに「第一回目はぜひ鷲田先生に!」とお願いしたものだった。自分が司会をする番組に、鷲田さんに来ていただけたのは、人生でちょっとスペシャルなことだった。

2011-08-05 10:13:25
上田紀行 @UedaNoriyuki

明日の大阪での鷲田清一&上田紀行&機械工学者のコラボ・フォーラム「この危機を契機として,機械に支えられた現代文明のこれからを考える」12時半〜、大阪科学技術センター、ぜひおいでください。参加無料、当日飛び込み歓迎とのことです。http://t.co/xLjyeQi

2011-08-06 02:12:16
上田紀行 @UedaNoriyuki

いま京都通過。今日はこれから鷲田清一&上田紀行&機械工学者のコラボ・フォーラム「この危機を契機として,機械に支えられた現代文明のこれからを考える」12時半〜、大阪科学技術センター(本町)、参加無料、当日飛び込み歓迎とのこと。どうぞよろしく。http://t.co/xLjyeQi

2011-08-06 10:42:42
上田紀行 @UedaNoriyuki

昨日の大阪での機械学会シンポジウム。鷲田清一さんも私もショックを受けたのは、会場に来ていた元エンジニアや研究者とおぼしき人たちが、原発事故を他人事だと思っているということ。自分たちの世代、自分たちが関わってきた科学技術、自分たちの組織が生みだしたという自覚は非常に希薄なのだ。

2011-08-07 17:30:30
上田紀行 @UedaNoriyuki

「この危機を契機として,機械に支えられた現代文明のこれからを考える」というテーマだったので、工学者やエンジニアの人たちは当然「危機感」のかたまりだと思って臨んだのだが、危機感は実になかった。

2011-08-07 17:35:31
上田紀行 @UedaNoriyuki

次の世代にこんな負の遺産を残してしまうことになった、私たちの責任はいかばかりか、何がいけなかったのかを今こそ検証せねばという思いが、『慈悲の怒り』を緊急出版した動機だが、そんな意識はエンジニアリングの人たちにはあんまりないようで、会場からの質問を聞いていて、当事者性のなさに唖然。

2011-08-07 17:42:26
yurin @hananomoto_moto

決められたことを決められたとおりに効率よく実行するだけ。「倫理」という言葉のない世界に何十年もいたのだもの。 RT @UedaNoriyuki 昨日の大阪での機械学会シンポジウム。鷲田清一さんも私もショックを受けたのは、会場に来ていた元エンジニアや研究者とおぼしき人たちが・・・

2011-08-07 17:43:27
上田紀行 @UedaNoriyuki

もちろんこのシンポジウムの主催者の人たちは、「危機感」を明確に持っているわけで、しかしどうもそういう人たちは、その世界では少数派らしい。文系人間が原発事故を「我がこと」と考え、科学技術に携わる人たちが「他人事」と考えているというのは、とても複雑な気持ちになった。

2011-08-07 17:44:28
Kaichi Shimazaki @kaishimaz

@UedaNoriyuki おっしゃることに、まさに思いを同じくするものです。ただ、エンジニアリングにかかわる人たちの中から小出裕章氏のような方々も出ています。せめて私はそれらの方々から後追いではありますが真実を学び、この先どうすればよいのかを考え続けているところです。

2011-08-07 17:52:08
上田紀行 @UedaNoriyuki

同じ事を「危機感のある」エンジニアの人が言っていました。 RT @onu_jp 決められたことを決められたとおりに効率よく実行するだけ。「倫理」という言葉のない世界に何十年もいたのだもの。

2011-08-07 18:02:04
Arico/山下有子 @Arico0420

@UedaNoriyuki化学技術に関わる人が原発事故を他人事として遠くに考える。それは、本当は空恐ろしい事をリアルに感じる身体性を持ってたら化学技術を進めていけないから。生きる意味を失うから。原子力保安員も鈍感じゃないとつとまらないと思います。

2011-08-07 18:03:30
浮谷千野 @chinoukiya

最近、まさに同じことを文系仲間と話したところです。RT@UedaNoriyuki 文系人間が原発事故を「我がこと」と考え、科学技術に携わる人たちが「他人事」と考えているというのは、とても複雑な気持ちになった。

2011-08-07 18:35:01
s_maki @nobitasunny

@UedaNoriyuki 昨日の講演会に参加したものです。先約があったため、鷲田先生のお話の前に退席してしまいました。すべての内容を把握していないのに講演会の印象を述べるのは失礼かと思い、もやもやした気持ちを封印していましたが、一言述べさせていただきます。

2011-08-07 19:08:35
s_maki @nobitasunny

@UedaNoriyuki 私も文系人間です。タイトルにある「この危機を契機として…」技術者が、何を思い、どのような姿勢で、これから向き合おうとしているのかを知りたくて、一般参加として講演会に足を運びました。まず、驚いたのが、参加されている方々の年齢層です。

2011-08-07 19:13:37
s_maki @nobitasunny

@UedaNoriyuki すでにリタイアしているであろう方々が、半分くらい。これから…を語る講演会に、どうして若い方の参加が少ないのか、疑問を抱きました。今後日本の技術を背負う若い方々の、今回の事故に対する意識の希薄さを感じざるを得ませんでした。

2011-08-07 19:17:28
s_maki @nobitasunny

@UedaNoriyuki さらに、これまでの技術を担ってきたであろう方々の質問の内容が、まさしく他人事であったのにも落胆しました。昨日からの「もやもや」の原因を、上田先生が指摘してくださり、少しすっきりしました。

2011-08-07 19:29:14
m-satoru @msnstr

物理屋と機械屋は違うというのもあると思いますが、一般に理系研究者は技術と社会との関係への意識が低い傾向があるように思います。 RT @UedaNoriyuki: 会場に来ていた元エンジニアや研究者とおぼしき人たちが、原発事故を他人事だと思っている

2011-08-07 20:58:40
昨晩お会いしましょう @forgetallthings

@UedaNoriyuki 会場に来ていた元エンジニアや研究者とおぼしき人たちが原発事故を他人事だと思っている→私が個人的に感じる研究者の特性‥①自分の専門分野以外にあまり口を挟まない②科学技術の明るい未来を信じてる③それ扱うのは人間なんだけど自分が優秀なので人=悪の観念が少ない

2011-08-07 22:05:01
きたやん @kitayan0

@UedaNoriyuki 機械学会も文系の世界も、原発に関係のある人と関係のない人がいて、我がことのように考えている人と考えていない人がいる。ただそれだけのことなのではないですか。

2011-08-07 22:13:38
上田紀行 @UedaNoriyuki

それだけなら鷲田さんも私もあんなに驚きません・・・ RT @kitayan0 機械学会も文系の世界も、原発に関係のある人と関係のない人がいて、我がことのように考えている人と考えていない人がいる。ただそれだけのことなのではないですか。

2011-08-07 22:22:12
のり(雪が好き) @chappynoririn

慈悲の怒り拝読しました。私はこの種の「他人事」雰囲気は感じています。私の周囲の人間も,そのような危機感を持つのは「自分の役割ではない」という匂いをさせています。如何に問題意識を自然に持てるような社会を作るかが課題なのかな?と感じております。RT @UedaNoriyuki:

2011-08-07 22:36:18
きたやん @kitayan0

@tmrmrk @UedaNoriyuki 私にも独善的な発言をさせてもらえるなら、①文系は科学技術に口を挟まなかった。②文系こそ科学技術の明るい未来を身勝手に信じてた。③科学技術が実用化されるまでの経緯と苦労を知らない。です。けどこんな議論は不毛です。一緒に考えるべきです。

2011-08-07 22:37:15
グリーンソフィア @greensophia_org

@UedaNoriyuki 科学や技術にはまりすぎると、心が空洞化してしまうのか?科学や技術は、機械や物を作る、でも心まで、機械や物なってしまう、ということでしょうか?

2011-08-07 23:34:07