リフレ派による地方財政&分権について

0
@macron_

@kuroseventeen 上杉鷹山の米沢藩政は地方自治の手本にはなるだろう。でも国政で応用したらだめ。松平定信が白河藩政と幕政(寛政の改革)で正反対の結果を出したのがいい例じゃないかな。

2010-04-27 00:07:54
@macron_

@WARE_bluefield 地方自治体は金融調節ができないんで公共企業体に限りなく近い。つまり累積債務が積み重なるのはリアル×。自治体首長が財政再建するのは良い(公共性がとても強いので住民の生活を最優先することが条件です)。ただ国政も同じ次元で考える首長が多くて、これが迷惑。

2010-04-27 00:19:57
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 橋下さんは削る場所がうちとは斜めだけど、地方自治体としては仕方ないかと。たしか、地方自治体の徴税権ですら、限られたものじゃなかったでしたっけ?

2010-04-27 00:21:53
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@macron_ なるほど、しかし橋下みたいな不況期に単年度で無理やり黒字に持っていっても問題ないのですかね。

2010-04-27 00:29:34
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@kuroseventeen 公務員の給与を削るのはヤバイと思うのですよね。長期的には公共サービスにレベルが落ちるでしょうし。外郭団体なんかを削るのはまあ一応賛成。公共事業は難しい問題ですね。

2010-04-27 00:31:03
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 政府の黒字、が何かを考えると、何か違うような気がしますが、地方財政には金融の拡大という方法がないので、よりきびしくプライマリバランスを黒字にしないと累積債務の返済ができないですよね。というか、そういう地方財政の仕組みがおかしいと思うんですけど。

2010-04-27 00:33:46
@macron_

@WARE_bluefield 他の自治体にシワ寄せが行くのですよ。平価調整がないので。不況期の自治体は赤字を出さずに優先順位をつけながら均衡予算を組むのが王道でしょうか。首長は地方財政と国家財政の違いをよく理解して中央政府に支援を求めたほうがいいと思います。

2010-04-27 00:35:06
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 何度も書いてますけど、汚職がほとんどない、今の役人のレベルを下げることには本当に反対。「今」務めている人は逃げ出さないでしょうけど、新しく入ってくる人は値段なりの人でしょうから。なので、「削る場所がうちとは違う」です。

2010-04-27 00:35:10
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@macron_ 「他の自治体にシワ寄せが行く」というのはどういうプロセスを経るのですか?

2010-04-27 00:40:14
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@macron_ あと、例えば豊田市なんかは金融危機直後にたしか40%近く歳入が低下したので、市債の発行で賄いましたよね。こういう場合でも基本黒字で行くべきですか?

2010-04-27 00:43:21
@macron_

@WARE_bluefield オープン・システムだから、自分んとこで黒字を出すと他んとこで赤字になる構図になるわけです。

2010-04-27 00:43:48
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 市民病院とかを想定するといいかもです。ある自治体がサービスをやめたら、隣の自治体に自動車で行くだけですよね?あるいは合成の誤謬も。ある自治体だけ公共事業をやめたとして、(以下略)ということかと。

2010-04-27 00:44:17
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@macron_ 地方自治体が基本公共企業みたいなものだというロジックは分かるのですが、今の日本のシステムだと中央政府の一部としての要素が高いから、そういった、ロジックを適応するのはOKなんですかね? ということです。

2010-04-27 00:45:32
@macron_

@WARE_bluefield 4割減だと赤字は全然アリでしょう。当座をしのぐという点で。新潟県は「緊急雇用創出事業」を行っていますが同じ点からOKだと思います。

2010-04-27 00:47:24
くろ @kuroseventeen

@macron_ 今の日本のような国での地方自治ってホント何だろう?って思いますよ。特に道州制とか言ってる人には。

2010-04-27 00:52:35
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@kuroseventeen ええと分かります、それならむしろ不況期の自治体の緊縮財政は危険ということになりませんか? というか、オープンシステムを念頭に入れたからこそ、単年度の緊縮財政はOKなのかなぁ、と思ったのです。

2010-04-27 00:54:55
コーエン🐽 @aag95910

何か気持ちが乗らないので部屋の模様替えでもしてみようか程度の感覚としか思えない RT @kuroseventeen: @macron_ 今の日本のような国での地方自治ってホント何だろう?って思いますよ。特に道州制とか言ってる人には。

2010-04-27 00:55:44
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 夕張の例を出すまでもなく、地方自治体にはリミットがあるので、国みたいに無限の時間を前提に無限に財政を拡張することができないのです。ですので、現代日本での地方自治体の財政の仕組みは何かおかしい、と思ってます。

2010-04-27 00:56:56
@macron_

@kuroseventeen 昔は3割自治、4割自治というのが問題でねえ。

2010-04-27 00:56:58
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield つまり、不況時に地方自治体の財政を拡張すると、国によって強制的に緊縮させられる仕組みが内在されているので。

2010-04-27 00:58:06
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@kuroseventeen スティグリッツはよくアメリカで個々の州への財政に対する縛をかけた法案を批判していますよね。

2010-04-27 00:58:52
くろ @kuroseventeen

@macron_ 規制とかに関する行政権限を移譲するってのはいいと思うんですよ。バス停問題とかの。介護とかで地方自治体が競争する、とかいう意見はアホか、と思ってます。

2010-04-27 01:01:00
kyuu_9 @kyuu_9

@kuroseventeen どういうリクツで州道制でよくなる(何が?)んでしょう?ってわからんか。わからんよな。

2010-04-27 01:02:26
くろ @kuroseventeen

@WARE_bluefield 結局、最終的には憲法で縛られて、地方自治体ではどうにもならないところを地方自治体の財政でやれ、って言われても困ると思うんですよね。縛りがあるのに。

2010-04-27 01:03:08
WARE_bluefield @WARE_bluefield

@kuroseventeen ええと、「日本の地方自治の仕組みでは、拡張を続けられないので拡張駄目絶対!」って話? それとも「地方自治体は金融政策を行えないので基本黒字が望ましい」って話? 若干混同気味で混乱しています、私の発言にも問題がありますが。

2010-04-27 01:04:52