『基礎科学に対する「役に立つ」』

18
齊藤明紀 @a_saitoh

@madnoda 「海外から買えばいい」派の人は,今回新型コロナワクチンの入荷が遅れてしこたま代金が取られたり,EUが禁輸に踏み切るかもと慌ててのをどう考えてるんでしょうね。

2021-05-23 09:56:39
野田篤司 @madnoda

有史以来の科学研究と成果を考えれば明らかだ そして事前に判別できないなら、選択と集中などせず、基礎研究にできるだけ沢山分配するの最善の方法だ ま、⑤までの全ての確率・統計を全て理解した上で、「基礎研究なんて、全て海外にやらして、役立つ成果だけいただけば良いんだ」と思う人も居るけど

2021-05-23 09:47:38
野田篤司 @madnoda

⑤基礎研究の中にはとても確率が低いが、とてつもなく役に立つものがある それはあまりにも価値があるので、他の研究の損失を埋め合わせて余りあるものだ つまり、期待値はプラスになる そして、そのとてつもなく役に立つ研究は事前に判別不可能である 基礎研究の期待値がプラスである事は

2021-05-23 09:47:37
はる💉💉💉💉💉 @I_HaL

オーケストラのコンサートに、楽器の基礎練習を聴きに来る人はいない的に理解してる。 twitter.com/madnoda/status…

2021-05-23 09:42:53
野田篤司 @madnoda

「基礎研究は役に立たない」と非難する人に、電波の実証実験したヘルツの話をしても「そんなの例外中の例外でしよ」と理解されない これは、確率や統計が理解されてないからかと思う 確率や統計の理解度を5段階に分けてみた ①物事は全て(分けず)成功か失敗かのどちらか 基礎研究は全て失敗と考える

2021-05-23 09:13:26
GNUE(鵺) @gnue

芽が出なかった研究もいっぱいあるけど、これだけ科学が人類に貢献していることを思うとトータルでは十分にプラスだったということだと思う twitter.com/madnoda/status…

2021-05-23 09:40:18
野田篤司 @madnoda

ギャンブルの期待値がマイナスなのは、胴元が儲かるように人為的に調整されているだけだ あくまで人為的な調整であり、自然界にそう言う法則がある訳ではない しかし、基礎研究をギャンブルに例える人は、無意識に、このありもしない法則を基礎研究に当てはめ、「研究にかけた金は回収できない」と思う

2021-05-23 09:36:28
野田篤司 @madnoda

ギャンブルの期待値がマイナスなのは、胴元が儲かるように人為的に調整されているだけだ あくまで人為的な調整であり、自然界にそう言う法則がある訳ではない しかし、基礎研究をギャンブルに例える人は、無意識に、このありもしない法則を基礎研究に当てはめ、「研究にかけた金は回収できない」と思う

2021-05-23 09:36:28
野田篤司 @madnoda

④「基礎研究はギャンブル」と思っている人 ギャンブルの様に、大穴は確率は低いが、配当はでかい この人は、期待値を理解している分、③迄の人よりマシだ しかし、大きな穴があって「ギャンブルは大勢が一緒にやって、儲かる個人はいても、全体の総計は損だ」と言う事 ギャンブルの期待値はマイナスだ

2021-05-23 09:22:36
野田篤司 @madnoda

②物事は成功するか失敗するか50%  ①も②も確率を全く理解してない ③確率しか見てない。「基礎研究の7割は役に立たないんでしよ、過半数が役に立たないなら、無駄」 期待値と言うものを理解してない 恐らく一般の人はこれか最も多く、その上、自分は確率が理解できてると思い込んでるからたちが悪い

2021-05-23 09:18:01
野田篤司 @madnoda

「基礎研究は役に立たない」と非難する人に、電波の実証実験したヘルツの話をしても「そんなの例外中の例外でしよ」と理解されない これは、確率や統計が理解されてないからかと思う 確率や統計の理解度を5段階に分けてみた ①物事は全て(分けず)成功か失敗かのどちらか 基礎研究は全て失敗と考える

2021-05-23 09:13:26
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

何があるのか何が行われているのかわかりやすく外部の人に伝えるお仕事は存在はしているけど、誰に割あてられているのだろうか。 twitter.com/esumii/status/…

2021-05-18 09:33:03
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

(高校生に某学部の5学科の正式名称を聞かれて答えられなかった私(小声

2021-05-18 09:29:22