「ヒトの技術と社会は急激に発展したけど脳やからだは簡単に進化しないから社会に適応しきれなくなっても不思議ではない」という話

ワイも許容してくれる社会を希望
84
中島保寿(古生物学者) @japanfossil

中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab

fossiljapan.com

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

私が古生物学を学んでいて良かったなと思えることの一つは、『ヒトの技術と社会は急激に発展したけど、ヒトの脳やからだはそう簡単に進化しないのだから、時に社会に適応しきれなくなってしまっても不思議はないので、そういった寄り道も許容した社会にしていけばいい』という発想を持てたことですね。

2021-06-03 11:00:28
お魚さん @FkkSakana

これマジで同意見 進化が追いついてないのにAIとかがどんどん発達するから、いろんな懸念が生まれるんだぜ。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 12:28:21
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

人類学かじると確かに実感できる。300万年前に人類の祖先が生まれたのに、産業革命は数百年前だもんな。そりゃ体や頭がついていかないし、篩から落ちる人も出るしね。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 19:57:24
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2

まさにこれ。生物としての人でそうあることと、人としての理想でどうあるべきかは別だけど、生物基盤を無視するのは良くない。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 11:07:44
申 芳夫 (ネコザゴースト) @neko_hunter

教壇に立っていた当時、僕も講義で何度も同じことを言っていた。個人的には、ヒトはおそらくただの動物だと根底でとらえている。過小評価も過大評価も僕にはない。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 00:06:28
ドンベエ! @donbeijokers

こういう視点を根本に据えておくのは、やっぱ大切なんじゃねえかなあ、と歴史の本を読んでいても思う。 技術の進歩が人間を苦しめるのは本末転倒だと思うし。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 07:56:35
桜デザインワークス/イラストレーター @sakuradesign33

息子もおそらく古生物学専攻でいくと思うけど、 同じような事を言ってた。 これはすごく納得! #古生物学 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 10:11:54
𝕄𝕌𝕁𝕀𝔾𝔸𝔼 | ムジゲ🏳️‍⚧️🏳️‍🌈#CancelTheOlympics @MUJIGAE5112

専門外のことだけれど。以前、「500年くらいしないと人間の内臓は変化しない、だから、古来から食べられているものを食べた方が身体に馴染むよ」みたいな話を聞いて、そうか、日本食のイメージがある寿司だって、人類にしたらまだまだ最近の食べ物なんだなあと思ったのを思い出しました。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 04:45:17
小阪敦士 @Atsushi_Kosaka

人間は脳や体の機能を外出しして生物的制約から解放された事で、爆発的な「進化」を遂げてるのよね…。 知識の共有と継承と発信を基底に世代に縛らない機能の進化を獲得したから。一方で、生物的制約とのギャップが拡大してるのが今。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 11:50:25
智のGPS "The GPS of the Wisdom" @xzruLnOPQuxlse6

@japanfossil "技術&社会 v.s. 脳&体"のギャップを社会の許容力でカバー出来れば良いですが、実際は困難な事も多いかと。以下の本ではこのギャップがミスマッチ病として表面化し、これは人類が過去の進化の中で想定していない or 遭遇しなかった環境や生活習慣で発生した出来事が原因とのこと。例、糖尿病。 pic.twitter.com/RBo6FSntsx

2021-06-03 17:13:15
拡大
哲学とともに @sharny_tetsu

@japanfossil @kagakutetsugaku なるほど、環境適応できず「大絶滅」という試練を何回か受けて来ましたね。

2021-06-04 18:44:08
CrowdVenture @crowdventurex

だからこれからは ヒトと社会をうまくすり合わせるために 社会科学を"実装"していかないと テクノロジーで起きる問題はテクノロジーで解決していかないと twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 08:27:42
JOKER @joker202039

テクノロジーとヒトの素質との差は開く一方になっていく気がする。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 14:45:13
アデリー🐧 @kakka7070

世の中がどんどん変わってしまって、どんどんこれまで以上のスペックを求められるようになって、ふるい落とされる人が増えているのが現代だと思います。その一方で、これからは、ふるい落とされる人々をカバーできるようなしくみ(技術?社会制度?)が生まれてくるのでは?という希望もあります。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 21:08:56
Katsushi Kagaya, PhD @katzkagaya

逆にいうと、脳や身体に多様な道具や装置を創り出して学習して使いこなせるポテンシャルは昔からあったということでもありますね。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-03 12:25:56
伊藤拓也(全学労連/学労川崎:学校事務職員) @it_zgrr

GIGAスクール構想でコンピュータ端末配ったんだから、オンライン授業も打ち合わせや情報共有の電子化も保護者との連絡も学校のペーパーレス化もできるだろ、できないのは甘え!と迫られている義務制学校。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 12:32:09
剣(Ken)🍊 @Ken_Stonewell

ヒトである事を忘れた人類しかいないよ twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 13:29:10
稲葉了山 @InabaRyozan

急激な変化についていくのは大変だよね。 twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 10:40:50
なるちそ🧡もんちっち @MITTOMOnaro

実際はそういう社会になるにも時間かかる。うちらが生きてる人生内に変わって欲しい twitter.com/japanfossil/st…

2021-06-04 07:49:46

中島保寿(古生物学者) @japanfossil

東京都市大学・古生物学研究室では、古代生物の生態について研究しています。 首長竜「ペリット」化石か 現代の鳥やワニに似た生態?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP24…

2021-02-06 16:31:17
リンク 朝日新聞デジタル 首長竜「ペリット」化石か 現代の鳥やワニに似た生態?:朝日新聞デジタル 鹿児島県で発掘された首長竜の化石から、獲物を丸のみした後に消化しきれない骨などを吐き出そうとした「ペリット」とみられる化石が見つかった。首長竜の未知の生態を解き明かす手がかりになるかもしれない。東京…
人体600万年史(上):科学が明かす進化・健康・疾病

ダニエル・E・ リーバーマン,塩原 通緒