日本全国のうどん屋/そば屋の分布比較からわかる、各土地の食文化事情「埼玉はうどん県」「大阪はそばからうどんに」

勉強になる!
114
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

うどん屋・そば屋の分布を描いてみたら東日本・西日本の"もうひとつの境界線"が現れた。 ざっくり西高東低の傾向ながら、東側にも"うどん文化圏"があって面白い。氷見うどん(富山)、そば優勢のエリアにぽつんと残ってるだけあって美味しいんだろうなぁ・・・🍜 pic.twitter.com/cUN85sHQpa

2021-06-04 21:11:41
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

首都圏を拡大すると埼玉が"うどん県"であることが分かる。 郷土料理も有名だけど(加須うどん、深谷の煮ぼうとう)、より広範に大衆文化として根付いている・・・のかな? アンケート結果を見ても納得🧐 twitter.com/ShinagawaJP/st… pic.twitter.com/w2tGij9uro

2021-06-04 21:20:55
にゃんこそば🌒データ可視化 @ShinagawaJP

関東地方1都6県の人、そば・うどん、どちらをよく食べる?

2021-06-04 17:10:02
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

少し目線を変えて"人口あたりの店舗数"を描いてみる。 関東~中部の内陸では蕎麦屋・うどん屋どちらも多い。地質や小麦の生育との関連性を調べてみると面白そう。 逆に、高知・奈良南部にはどちらも少ない地域があって、当地の食文化がちょっと気になる。 pic.twitter.com/w3X0Z4AQEJ

2021-06-04 22:00:13
拡大
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

こちらはうどん屋・そば屋・ラーメン屋のどれが一番多いのか、という地図。 中部~関東(蕎麦)、北日本(ラーメン)と比べると西日本は地域差が大きい。長崎在住時には五島うどんと豚骨ラーメンの両方を楽しんでました🤠 ・うどん:17,999件、そば:18,978件、ラーメン:24,370件(重複あり) pic.twitter.com/ZyjCR7bQks

2021-06-04 22:37:54
拡大
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R

Mr・Mさん @mr_mura

@ShinagawaJP 氷見うどん(太麺)の冷ぶっかけを貼り付けてみました。讃岐コシ系と少し違ってモチ麺系です。 ps 富山県内陸側の砺波平野では大門素麺も有名だから、砺波市もうどん店のほうが多いのかな?(薄ピンク色) pic.twitter.com/zr8e1f3sbV

2021-06-04 21:51:41
拡大
河本ほむら『賭ケグルイ』 @ushimilksan

氷見うどん、おいしさもさることながら、あの自分で茹でるシステムが楽しかったなあ……昔よく行きました。久々にまた食べたい。 twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 01:37:24
河本ほむら『賭ケグルイ』 @ushimilksan

漫画原作者。『賭ケグルイ』『魔女大戦』『HIGH CARD』『荷物持ち』『ベイブレードX』ほか。ご依頼はDMにて。※アカウントは弟 武野光(@poipheno)の管理です。

https://t.co/xOskN13K9u

レビ @lazyhiro

@ShinagawaJP 氷見うどんの「高岡屋」 よく買いに行きました🚙 最近CMで見かける方よりも こっちの方が好き♥️

2021-06-04 23:50:12
HAYAMARU @HAYAMARU_32246

@ShinagawaJP 「氷見うどん」を謳っていても道の駅とか、客数多くて麺を作り置きしてるお店はあんまり美味しくない印象でした。 丼もの等扱ってる小さい食堂でオーダーが入ってから時間守って麺を茹でて、 冷水で締めて出すお店の 冷やし氷見うどんは「こういうのでいいんだよ」的な絶品だった気が。。

2021-06-05 00:26:40
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

@HAYAMARU_32246 冷やし氷見うどんですか!これからの季節いいですね。 氷見を訪れる時には小さい食堂を選んで行ってみたいと思います。

2021-06-05 00:59:07
腰が爆発四散したタカ @PinaGAN_Sky

地元くそわろ 確かに氷見うどんの店は思い浮かぶけど蕎麦屋ってぱっと思い浮かばんかもしれん #そもそも殆ど山な市なので店の絶対数自体が少ないけども twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 02:35:35
Yukida Ruma @yukida_ruma

北陸で御中元に贈っても大丈夫なのは氷見うどんだけなんだよなあ。基本的にウチの辺りも蕎麦圏内なんだけど。 twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 03:27:11
雪男.0429 @arainoyukiotoko

@ShinagawaJP FF外から失礼致します、氷見うどんは間違いなく美味しいですよ!!。ま、お値段も結構しますけどね (^^;

2021-06-04 21:58:12
腹黒🐴 @haragurokikaku

氷見うどんをうどんと呼ぶべきかどうかって所からなんとなく議論するべきだとは思うけどねぇ あれはうどんとそうめんの合の子みたいな麺でそばみたいな太さなんだよねー おいしいんだけど twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 00:34:34

ほうとう

メカ書店員 書店棚再生請負メカ🤖 @mecha_books

山梨をほうとうと反応する人がおおいけど これは、吉田のうどんだろ 意外と現地民はほうとうは食べない ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89… twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 01:34:56
リンク Wikipedia 吉田のうどん 吉田のうどん(よしだのうどん)は山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方を中心として食べられている郷土料理のうどんである。硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴となっている。2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」の一つである。 山梨県の伝統的な粉食料理の中には「ほうとう」と、このうどんがある。これらは、富士吉田市及び郡内地域でも広く食されている。 ほうとうは麺よりも野菜の量が多いケの食事(日常的に食されるのは、幅広の麺を野菜とともに煮込み味噌で味付け 5 users
テクノタ @tech_no_ta

@ShinagawaJP 武蔵野うどんとか甲州のほうとうのあたりは昔は小麦の栽培が盛んだったところという感じでしっかり出るのが驚きです。

2021-06-04 21:30:17
道具屋トラネコ @douguyatoraneko

@ShinagawaJP 甲府のほうとうと、名古屋のきしめんと、埼玉の山田うどんと群馬の水沢うどんは強い。

2021-06-04 22:12:40
@さがみのくに @sagaminokuni001

山梨のほうとうをうどんの範疇に入れてよいのか要審議。 twitter.com/ShinagawaJP/st…

2021-06-05 00:46:21

埼玉/関東

ネコ山🍦テルミン @ka_0505_ka

@ShinagawaJP 関東のうどん圏には必ず雨乞い神事の記録があり、水稲がやりにくかった土地柄なんでしょうね。

2021-06-04 22:10:25