人から褒められても『褒められている自分』と『自分が認識している自分』が全く別人なので生きづらいという話「本当の自分はそんなに偉くないのに…」

わかる気がするな…。
143
aoii @aone_ni

@danae3tw さすが私と思うようにしている

2021-06-10 02:15:32
境賢一 @kumas0820

@danae3tw 統合する必要ないんじゃないかな。両方を認めれば。

2021-06-10 09:42:36
中村ニャム @5fuCm7

@danae3tw やらない善よりやる偽善で生きてますが それでいいんじゃない?って思ってる

2021-06-10 09:32:40
若林良宗 @DI7ti1zDliAuoVu

自尊心が低いと、褒め言葉は素通りし、自分への注意や指摘は、自分から探しまわる。 褒め言葉は素直に受け止め、褒め返す。 注意や指摘は、その行為自体を問題の対象とし、自分自身の否定まで、認識を拡大しないこと。 他人からの指摘も、その人にとって都合が悪いだけかもしれない😅 twitter.com/danae3tw/statu…

2021-06-10 08:44:36
だなえ @danae3tw

カウンセリングで「どうやったら生きづらさがなくなるのか」という話題になってきているのですが、昨日ポロッと「時々褒められることがあるんだけど、その『褒められてる人格』と『自分が認識している自分(人格)』が全く別人で統合されてない感じですね〜」という言葉が出てきてちょっと驚いた

2021-06-09 11:52:01
ゴボウ@ADHD @burdockroot55

これ! なんとなく褒められたことを伸ばしていけば身になるってこともわかってはいるんだけど、なかなか路線変更は難しい。 と言うことで、まだ路線変更できる若い人は、自覚がなくても"褒められた人格"の延長に割と生きやすい世界があると信じて突き進んでほしい。 twitter.com/danae3tw/statu…

2021-06-10 07:03:38