JIAデザイントーク2011/8/10( #jia0810 )

【日時】8月10日(水)18:30~20:30  ※7/19の延期分として開催致します。 【プレゼンテーター/発表作品】  ★家成俊勝氏(ドットアーキテクツ) /No.00(兵庫県西宮市)、No.02(兵庫県伊丹市) 続きを読む
1
もりむら よしひろ @orihihs0y

#jia0810 にしよう。家成さん、森田さんのトーク。芦澤さん、長田さん、吉村さんがコメンテーターのようだ。

2011-08-10 18:17:35
もりむら よしひろ @orihihs0y

長田:今日のお二人は今までの建築家とは違った活動を行われています。建築はモノなんだ!というだけでなく、ソーシャルな解決策を含めて提案されている方々をおよびしたいと思っています。 #jia0810

2011-08-10 18:38:51
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:今日二つのプロジェクトということでしたが建築単体だけではなかなか説明しにくいので、つなげて話します。まずNo.00です。最初は今まで通りコンセプトをたててやっていましたが、そのままでは社会に投げかけることができないと思い、コンセプトということを疑いました。 #jia0810

2011-08-10 18:41:19
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:まず設計の方法を変えました。図面、模型、詳細とわけて考え始めました。その後合算して、また別にということを繰り返しました。そのことで周囲は建築が環境に自由に振る舞えるようにしました。周囲の状況に呼応するように部分を作り全体をつくっていきました。 #jia0810

2011-08-10 18:44:43
久山敦/建築家不動産/kabuhaus/ @kabuhaus

家成さんプレゼン中。長田さん芦澤さん以外のコメンテーターからデザイントークならではの質問がでるか楽しみ。 #jia0810

2011-08-10 18:50:50
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:ホズプロ.ここでは設計を9人、施工を20人でやりました。LatestNo.00では図面、設計を22人でやりました。No.00の増改築のPJで二ヶ月ほど様々は学生が入れ替わり立ち替わりやりました。建築学生だけではなかったので学生間でルールがたち上がった。 #jia0810

2011-08-10 18:51:16
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:全体では変な形にみえますが、よっていくと心地良さそうな場所が生まれています。続いて、Sharing Social Capital。土地の所有について考えました。各一世帯が土地の周長でもって、共有地をシェアしながらできるものをスタディしました。 #jia0810

2011-08-10 18:54:25
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:今和次郎さんが昭和五人組住宅を提案されていますが、地域で何かを共有しながらコミュニティをつくる建築のあり方があるのではないか。多様性と良く言われますが、どっちの料理ショーのようにどちらかに提示されて選択肢が絞られた状態があるのではないか。 #jia0810

2011-08-10 18:56:18
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:一方で使う人でなく道具を考えることもあるのではないか。各人の自由を広げる道具があるのではないか。そういった問題提起からインクルーシブアーキテクチャーというPJを始めました。障害者のためのデザインでなく障害者とともにデザインをする。 #jia0810

2011-08-10 18:58:11
Mao @mmk1909_

RT @orihihs0y: 家成:一方で使う人でなく道具を考えることもあるのではないか。各人の自由を広げる道具があるのではないか。そういった問題提起からインクルーシブアーキテクチャーというPJを始めました。障害者のためのデザインでなく障害者とともにデザインをする。 #jia0810

2011-08-10 18:58:30
海野泰史 @Yasu_umi

RT @orihihs0y: #jia0810 にしよう。家成さん、森田さんのトーク。芦澤さん、長田さん、吉村さんがコメンテーターのようだ。

2011-08-10 18:58:41
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:自分の道具箱を障害者の人たちに使ってもらって、それから問題が浮かび上がってくるので、ラピッドプロトタイプの手法をつかいどんどんプロトタイプを作っていきました。そのリサーチをもとに段ボールを使いだれでも作ることができる建築を考えました。 #jia0810

2011-08-10 19:00:24
もりむら よしひろ @orihihs0y

建築の設計者/非設計者の二元論を乗り越え使用する人が積極的にプロセスに参加してもらうことで、より豊かな空間づくりの可能性を目指す。バリアフリー建築ではなく、ユーザーの創造的日常を取り戻すための行為/デザインを反省し、デザインを提案する。 #jia0810

2011-08-10 19:02:35
もりむら よしひろ @orihihs0y

創造的行為としての行為者の日常的実践における建築を再認識して、新しいデザインを生み出すためにどのような手法が必要か。 #jia0810

2011-08-10 19:03:46
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 家成:今和次郎さんが昭和五人組住宅を提案されていますが、地域で何かを共有しながらコミュニティをつくる建築のあり方があるのではないか。多様性と良く言われますが、どっちの料理ショーのようにどちらかに提示されて選択肢が絞られた状態があるのではないか。 #jia0810

2011-08-10 19:04:08
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 家成:一方で使う人でなく道具を考えることもあるのではないか。各人の自由を広げる道具があるのではないか。そういった問題提起からインクルーシブアーキテクチャーというPJを始めました。障害者のためのデザインでなく障害者とともにデザインをする。 #jia0810

2011-08-10 19:04:34
もりむら よしひろ @orihihs0y

エスノグラフィーの手法を援用したデザインリサーチを通して、より的確に問題を理解し、インスピレーションを得る。 #jia0810

2011-08-10 19:04:48
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 家成:自分の道具箱を障害者の人たちに使ってもらって、それから問題が浮かび上がってくるので、ラピッドプロトタイプの手法をつかいどんどんプロトタイプを作っていきました。そのリサーチをもとに段ボールを使いだれでも作ることができる建築を考えました。 #jia0810

2011-08-10 19:05:19
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 建築の設計者/非設計者の二元論を乗り越え使用する人が積極的にプロセスに参加してもらうことで、より豊かな空間づくりの可能性を目指す。バリアフリー建築ではなく、ユーザーの創造的日常を取り戻すための行為/デザインを反省し、デザインを提案する。 #jia0810

2011-08-10 19:05:29
もりむら よしひろ @orihihs0y

芦澤:LatestNo.00では作家性はどこに?家成:いままで作家性といわれていた、形の作家性から抜け出す、状況を設定して編集していく作家性のあり方があるのではないか。芦澤:誰でもアーキテクトになれる仕組み?家成:一人ではないアーキテクト。 #jia0810

2011-08-10 19:06:49
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: エスノグラフィーの手法を援用したデザインリサーチを通して、より的確に問題を理解し、インスピレーションを得る。 #jia0810

2011-08-10 19:08:43
もりむら よしひろ @orihihs0y

家成:パタンランゲージは選択がかなり絞られていますが、そのルールづくりからできる仕組みを考えています。長田:本当はああならなくて、リーダーが事後的に生まれて来てそれがアイデンティティだと思います。コントリビューターとして。ある意味では非常に理解しにくいけども。 #jia0810

2011-08-10 19:08:47
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 芦澤:LatestNo.00では作家性はどこに?家成:いままで作家性といわれていた、形の作家性から抜け出す、状況を設定して編集していく作家性のあり方があるのではないか。芦澤:誰でもアーキテクトになれる仕組み?家成:一人ではないアーキテクト。 #jia0810

2011-08-10 19:09:14
natsutaro @nakabaosan

RT @orihihs0y: 家成:パタンランゲージは選択がかなり絞られていますが、そのルールづくりからできる仕組みを考えています。長田:本当はああならなくて、リーダーが事後的に生まれて来てそれがアイデンティティだと思います。コントリビューターとして。ある意味では非常に理解しにくいけども。 #jia0810

2011-08-10 19:09:21