”分からないことはググれ”から”下手にググるより質問する”時代へ変化している「時代が産んだ負の遺産」
-
magmagzenzen
- 84536
- 242
- 87
- 96

10年前は「分からないことはググれ」と言っていたんだけど,最近は「下手にググるより質問して」になってきた.Web上には害悪な情報が多いので,ググった後に情報を取捨選択する能力が無いと,ググっても混乱するだけになっている.
2021-06-14 23:32:09
ググっても混乱するだけ まさに、その通りだったりする。 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 14:07:55インターネット時代の弊害かもしれない
検索サイトの情報の質の低下

Googleに都合が悪い内容は検索結果に出ませんしね… 検索エンジンは複数使うことが必須になりました😅 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 12:53:38
グーグルさん、AI導入したと思われる時期から変なのを検索上位に持ってくるようになってきたしねー。 最近は誰かのご意見ではなくて原典/論文などを読むようにしている。なんか直ぐに大元辿れると良いんだけど。 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 07:33:37
この頃、グーグル検索の上位にwikiすら出てこず、しょーもないリンクがずらっと並ぶケース増えてきたように思う。 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 03:39:59
最近はGoogleで検索すると1ページ目は公式サイトとレビューサイトとショッピングサイトが並んで、2ページ目からは翻訳にかけたかのようなヘンテコ日本語のタイトルが結果に表示されるので嫌になってきた twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 09:08:22
本当にそうですよね。1番上に来るのがまとめサイトって...。そういうのはゴシップだけでいいですワ。 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 09:56:30
これほんとにそうで、 ゲーム会社を検索するとビズリーチやリクナビがTOPに広告表示されたり、 「ゲーム業界 就職」とかでググると、アフィリエイトブログの良く分からない未経験でも全然いけます!だから人材会社に登録!登録! みたいなサイトばかり表示される…。 twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 14:28:38
自分の調べ方もあるんだろうけど、10年前より検索で出る情報の質が下がってる気がするんだよね 商品検索しても公式ページになかなかだどりつかなかったり twitter.com/m_morise/statu…
2021-06-16 13:05:46